ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 歴史と文化 > 南予美術展

本文

南予美術展

印刷用ページを表示する 記事ID:0077095 更新日:2023年6月26日更新

 

南予美術展

 

 

 南予美術展の創設は、昭和26年、市立図書館長であった渡辺喜一郎氏が、文化祭および開館1周年記念行事として何か催しものをと考えたところに端を発します。美術教師として教鞭をとっていた高島功氏と三輪田俊助氏に相談を持ち掛けたところ、「美術展を開催してみてはどうか」と進言があり、ここに『南予美術展』が誕生しました。そして、高島氏によって既に結成されていた洋画研究会が主体となり、画材店店主、吉田稔氏の協力を得て、『第1回南予美術展』が開催される運びとなりました。同展はアンデパンダン(無鑑査・無褒賞・自由出品)の美術展であり、自由な気風に溢れる質の高い美術展が毎年開かれています。

 

【令和5年度 南予美術展】

 作品募集:令和5年9月29日(金曜日)15時締切
      ※詳しくはこちら

 会  期:令和5年11月23日(木曜日・祝)~令和5年11月26日(日曜日)
      10時~17時(最終日は16時まで)

 

南予美術展の歴史

 

​1951年(第1回)
11月3日から3日間、宇和島市立図書館開館1周年記念事業として第1回展を開催。市立図書館を会場として、小・中・高校生を含む、36人が絵画・彫塑・工芸64点を出品。書棚を片付け、展示スペースを作り、周囲を暗幕で覆い、出品者総出で会場作りをした。宇和島南高校美術部の生徒たちも手伝い、熱気に溢れていた。

1953年(第3回)
​この年から5年間は春秋2回開催されたが、それ以降は秋季1開催で定着している。

1960年(第15回)
​市立図書館開館10周年記念として開催。中学生3人、高校生21人を含む47人が62点を出品。

1971年(第26回)
​市制50周年記念事業として開催。高校生16人を含む60人が77点を出品。

1977年(第32回)
この年から10年間は会場を伊達博物館に移し、開催。第32回展は高校生20人を含む49名が63点を出品。

1987年(第42回)
​この年から4年間は会場を市立中央公民館に移し、開催。第42回展は高校生20人を含む74人が101点を出品。

1991年(第46回)
​市制70周年記念事業として、部門を増設して2会場にて開催。中央公民館においては、ひとり1点とし、絵画58点、写真38点を展示。伊達博物館においては、59人が書道、陶芸作品90点を展示。

1992~96年(第47~51回)
​47,48,50,51回展の資料が残されておらず確かではないが、1993年からは『生涯学習フェスティバル』の一環として、市立図書館3階の生涯学習センターで開催された。ひとり1点の制限となり、第49回展は高校生22人を含む、105人が105点を出品。内、陶芸他23点。

1997年
​第5回生涯学習うわじまフェスティバルとして、生涯学習センターで開催。高校生34人を含む141人が141点を出品。内、彫塑3、陶芸12、その他3点。木版画家・畦地梅太郎氏、彫刻家・小清水漸氏の作品も見られた。翌年もしくは翌々年まで『生涯学習フェスティバル』と銘打って開催されたが、南予美術展としての通算回数の表記がなく、この間で通算回数に1回誤差が生じている。

2002年(第56回)
​この年は2会場開催となり、南予文化会館産業振興センターで高校生20名を含む98人が98点を出品。また、生涯学習センターで陶芸・工芸・俳画・押絵・写真等50点を展示した。

2003年(第57回)
​この年から生涯学習センター単一会場に戻ったが、前後期の2期制となり、前期は高校生18名を含む108名が108点(絵画106点・立体2点)を出品。後期は陶芸・俳画・押絵・写真など60点を展示。翌年は前後期の内容を前年と入れ替えて展示した。

2005年(第59回)
​会場、および前後期2期制は変わりないが、出品数のバランスをとる都合上、高校生の作品は前期に移り、俳画・水墨画・押絵・書道・写真と一緒に総数94点を展示。後期は絵画71点、立体11点を展示。その後、第69回展まで同所で、ほぼ同じ様式で開催。

2016年(第70回)
生涯学習センター3F大ホールで記念展を開催。南予美術展創設の経緯、尽力された渡辺喜一郎図書館長、画家の高島功・三輪田俊助両氏を紹介。同時に両氏の作品も展示。前期は一般の俳画、水墨画、書道、写真、および高校生の絵画、書道作品66点。後期は絵画60点と工芸1点を展示。

2020年(第74回)
会場をパフィオうわじま(生涯学習センター)に移し、前期・後期とあった日程を1回開催に変更。

 

南予美術展のあゆみ

 
回数 日時 場所
1

1951(昭和26)年11月3日~5日

宇和島市立図書館
2 1952(昭和27)年11月2日・3日

3

1953(昭和28)年5月3日~5日

4

1953(昭和28)年11月2日・3日

5

1954(昭和29)年6月5日~7日

6

1954(昭和29)年11月22日・23日

7 1955(昭和30)年5月2日・3日

8

1955(昭和30)年11月22日・23日

9 1956(昭和31)年6月24日・25日

10 1956(昭和31)年11月25日・26日

11 1957(昭和32)年7月21日・22日
12

1957(昭和32)年11月24日・25日

13 1958(昭和33)年11月23日・24日

14 1959(昭和34)年11月2日・3日

15 1960(昭和35)年11月21日~23日

16

1961(昭和36)年11月26日・27日

17 1962(昭和37)年11月25日・26日

18 1963(昭和38)年11月23日~25日

19 1964(昭和39)年11月22日・23日

20 1965(昭和40)年11月21日~23日

21

1966(昭和41)年11月21日~23日

22 1967(昭和42)年11月25日~27日

23

1968(昭和43)年11月23日~25日

24

1969(昭和44)年11月22日~24日

25

1970(昭和45)年11月21日~23日

26

1971(昭和46)年11月21日~23日

27

1972(昭和47)年11月25日~27日

28

1973(昭和48)年11月23日~25日

29

1974(昭和49)年11月23日~25日

30

1975(昭和50)年11月22日~24日

31

1976(昭和51)年11月21日~23日

32 1977(昭和52)年12月2日~4日

宇和島市立伊達博物館

33

1978(昭和53)年11月17日~19日

34

1979(昭和54)年11月2日~4日

35 1980(昭和55)年 ※開催日不明

36

1981(昭和56)年11月13日~15日

37

1982(昭和57)年 ※開催日不明

38

1983(昭和58)年11月11日~13日

39 1984(昭和59)年11月16日~18日

40 1985(昭和60)年10月10日~13日

41 1986(昭和61)年11月21日~23日

42 1987(昭和62)年11月20日~22日

宇和島市立中央公民館

43 1988(昭和63)年10月21日~23日

44 1989(平成元)年9月29日~10月1日

45 1990(平成2)年10月19日~21日

46 1991(平成3)年10月11日~13日

宇和島市立中央公民館/宇和島市立伊達博物館

47 1992(平成4)年 ※開催日不明

 

48

1993(平成5)年 ※開催日不明

 

49

1994(平成6)年10月14日~16日

生涯学習センター

50 1995(平成7)年 ※開催日不明もしくは未開催  
51 1996(平成8)年10月11日~10月13日 生涯学習センター

52~53

1997(平成9)年10月8日~12日(第5回生涯学習うわじまフェスティバル)

1998(平成10)年10月7日~14日(第6回生涯学習うわじまフェスティバル)

1999(平成11年) ※詳細不明。平成11年が未開催、もしくは回数に誤り。

54

2000(平成12)年9月29日~10月1日

55 2001(平成13)年10月5日~7日

56 2002(平成14)年9月27日~10月2日

産業振興センター/生涯学習センター

57

前期/2003(平成15)年10月10日~12日

後期/2003(平成15)年10月14日~16日

生涯学習センター

58

前期/2004(平成16)年11月16日~18日

後期/2004(平成16)年11月19日~21日

59

前期/2005(平成17)年11月15日~17日

後期/2005(平成17)年11月18日~20日

60

前期/2006(平成18)年11月14日~16日

後期/2006(平成18)年11月17日~19日

61

前期/2007(平成19)年11月13日~15日

後期/2007(平成19)年11月16日~18日

62

前期/2008(平成20)年11月8日~12日

後期/2008(平成20)年11月13日~16日

63

前期/2009(平成21)年11月14日~18日

後期/2009(平成21)年11月19日~22日

64

前期/2010(平成22)年11月6日~10日

後期/2010(平成22)年11月11日~14日

65

前期/2011(平成23)年11月5日~9日

後期/2011(平成23)年11月10日~13日

66

前期/2012(平成24)年11月10日~14日

後期/2012(平成24)年11月15日~18日

67

前期/2013(平成25)年11月9日~13日

後期/2013(平成25)年11月14日~17日

68

前期/2014(平成26)年11月8日~12日

後期/2014(平成26)年11月13日~16日

69

前期/2015(平成27)年11月14日~18日

後期/2015(平成27)年11月19日~22日

70

前期/2016(平成28)年11月12日~11月16日

後期/2016(平成28)年11月17日~11月20日

71

前期/2017(平成29)年11月11日~11月15日

後期/2017(平成29)年11月16日~11月19日

72

前期/2018(平成30)年11月17日~11月21日

後期/2018(平成30)年11月22日~11月27日

73

前期/2019(令和元)年11月16日~11月20日

後期/2019(令和元)年11月21日~11月26日

宇和島市立中央公民館
74 2020(令和2)年11月21日~11月23日 パフィオうわじま(生涯学習センター)
75 2021(令和3)年11月20日~11月23日 パフィオうわじま(生涯学習センター)
76 2022(令和4)年11月19日~11月23日 パフィオうわじま(生涯学習センター)

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


宇和島の先人・偉人