本文
宇和島市では、地場産品の販路開拓や販売促進活動を通じた本市の魅力発信による本市の認知度やブランドイメージの向上、関係人口の創出・強化に取り組んでいます。
その一環として、令和2年度からウィズコロナ・アフターコロナ時代を見据えたオンラインを活用した営業活動を展開しており、令和3年度からは「EC(イーコマース)マーケティングの推進」を掲げ、担当職員として地域おこし協力隊員を配置しています。
※ECとはインターネットを介した電子用取引で、決済を含む商取引をインターネット上で完結させる商取引のことをさします。
柳井 孝之
着任日:令和3年5月1日
▷東京都内のIT系ベンチャー企業でプログラミングやプロジェクトマネージメントに従事。
▷東京都内の外資系保険会社で商品開発や営業戦略、マーケティング業務に従事
▷福岡県大川市で農業振興の地域おこし協力隊に従事
▷現在に至る
ECを活用した市内の事業者の支援(地元企業のEC市場での販路開拓支援・ネットワーク化など)
現在はWeb解析士の資格学習中に得た知識やオンラインで開催されているセミナーの知識をベースに宇和島市が開催したECサイトセミナーにご参加いただいた事業者の方々を訪問し、事業者の方々のEC状況を理解し、今後どういった方法で各事業者がEC事業を展開するかをいっしょに考える取り組みを行っています。
このように書くとコンサルティングのように堅苦しく聞こえるかもしれませんが出張パソコン教室に近いこともやっています。
(写真は津島町にある「あすも」EC担当 宮本さん https://www.asumo-uwajima.com/)
他には宇和島市の生産者をデジタルで応援すべく、各生産者さんがご自身のSNSで利用できるような写真や動画の撮影など販促物に使えるデジタルコンテンツ制作なども行っております。
(写真は遊子段畑の「段畑さの屋」 佐野さん http://danbatasanoya.syuriken.jp/)