よくある質問Q&A その他
印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月1日更新
家庭の平均使用量はどのくらいですか
平成25年度の一人一日平均使用量は297リットル(有効水量ベース-国土交通省調べ)でした。
これを基に計算してみると、
例:3人家族の場合
297リットル×3人×30日=26,730リットル(約27立方メートル)
ただし、これは計算上でのお話で、それぞれの生活形態や人数、使用時間等によって使用水量は異なります。
施設見学をしたいのですが、どうすればいいですか
須賀川ダムの見学については、須賀川ダム管理事務所へお問合せください。
長野浄水場・嵐浄水場・狩津浄水場の見学については、津島水道企業団へお問い合わせください。
災害時に水道が使えなくなった場合、どこへ行けば水がもらえますか
基本的には、小中学校や公民館、集会所等のスペースをお借りして給水所を開設することになります。
実際の災害においては、被害の状況や範囲、道路の状況等を見て給水所を設置いたします。
その都度、上下水道局HP内や防災ラジオ、SNSなど、可能な限りの方法でお知らせをさせていただきます。
浄水器の訪問販売が来ましたが、上下水道局でやっているのですか
上下水道局では浄水器等の販売は行っておりません。
上下水道局職員を装ったり上下水道局から委託されたような業者などと偽って、強引に水質検査・宅地内の給水管の点検・浄水器の販売や宅地内給水管洗浄(取替工事)を勧誘するなどの苦情が多く発生していますので、ご注意下さい。