ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ようこそ美術館・記念館へ

印刷用ページを表示する 記事ID:0053089 更新日:2022年10月26日更新

ようこそ 美術館・記念館へ

こちらのページでは、来館されたお客様の様子を掲載しております。(掲載許可は取得しております)

 

【令和4年10月24日ご来館 三間小学校5年生のみなさん】

令和4年度木版画イベント写真1 令和4年度木版画イベント写真2

総合的な学習の時間の活動で、昔の米作りについて調べるために来館されました。
井関邦三郎が開発した農機具についての説明を聞いて、米作りの機械化に、邦三郎が大きな役割を果たしたことを学びました。

 

【令和4年10月16・23日 木版画イベント】

令和4年度木版画イベント写真1 令和4年度木版画イベント写真2
令和4年度木版画イベント写真3 令和4年度木版画イベント写真4

「木版画で年賀状を作ろう」のワークショップを行いました。
来年の干支、うさぎをデザインした年賀状を作りました。
制作の様子を写真で紹介します。

 

【令和4年10月20日職場体験学習 三間中学校3年生】

令和4年度三間中学校職場体験学習写真1 令和4年度三間中学校職場体験学習写真2

三間中学校3年生3名が、職場体験を行いました。
館内や収蔵庫の見学をしたり、邦三郎の誕生の地を訪問したりしました。
午後からは年賀状版画作りをしました。
充実した1日になったようです。

 

【令和4年9月29日ご来館 二名小学校1・2年生のみなさん】

令和4年度二名小学校見学写真1 令和4年度二名小学校見学写真2

12名の皆さんが来館されました。
館内の説明をよく聞き、鑑賞クイズに意欲的に答えていました。

 

【令和4年3月10日ご来館 成妙小カルチャークラブのみなさん】

成妙小学校カルチャークラブのみなさん写真1 成妙小学校カルチャークラブのみなさん写真2

4年~6年の7名の皆さんが来館されました。
展示作品の鑑賞クイズに答えたり、記念館の展示を見学したりして、熱心に学習されていました。

 

【令和3年12月15日ご来館 伊予農業高校のみなさん】

令和3年度伊予農業高校見学写真1 令和3年度伊予農業高校見学写真2

生活科学科1年生のみなさんが、職場見学の授業で来館されました。
畦地梅太郎氏のことを知っている生徒さんもおられ、熱心に見学されていました。

 

【令和3年12月9日ご来館 三間中学校3年生のみなさん】

令和3年度三間中学校職場体験写真1 令和3年度三間中学校職場体験写真2

芸術・文化施設で働く人々の仕事について学習するため来館されました。
仕事について話を聞いた後、鑑賞クイズをしながら、展示作品についての理解を深めていました。

 

【令和3年11月23日ご来館 宇和津校区婦人会のみなさん】

令和3年度宇和津校区婦人会多色刷り体験写真1 令和3年度宇和津校区婦人会多色刷り体験写真2
令和3年度宇和津校区婦人会多色刷り体験写真3 令和3年度宇和津校区婦人会多色刷り体験写真4

館内を熱心に見学されていました。
楽しく年賀状版画の刷りを体験され、会心の出来栄えに、みなさん笑顔でした。

 

【令和3年11月17日ご来館 三間小学校2年生のみなさん】

令和3年度三間小学校2年生見学写真1 令和3年度三間小学校2年生見学写真2

地元、三間小学校の子どもたちが、生活科「町たんけん」の学習で来られ、熱心に見学をされていました。

 

【令和3年10月17日・24日 木版画イベント】

R3.版画イベント写真1 R3.木版画イベント写真2
R3.木版画イベント写真4 R3.木版画イベント写真3
R3.木版画イベント写真5 R3.木版画イベント写真6
R3.木版画イベント写真8 R3.木版画イベント写真7

「木版画で年賀状を作ろう」のワークショップを行いました。
来年の干支、とら をデザインした年賀状作りを行い、素敵な年賀状ができました。
制作の様子を写真で紹介します。

 

【令和3年3月3日ご来館 二名小学校3・4年生のみなさん】

二名小学校3年生・4年生のみなさん写真 二名小学校3年生・4年生のみなさん写真2

予土線を利用して見学に来られました。
「鑑賞クイズ」に答えながら、作品や展示物を熱心に鑑賞されていました。

 

【令和3年2月13日ご来館 池下さんご夫婦】

令和3年2月多色刷りご体験の写真

楽しく多色刷り体験をしていただきました。
色を置く部分を工夫したり、バレンの圧を調整したりと、ご自分で考えながら、体験をされていました。

 

【令和2年12月2日ご来館 奥南小学校5年生のみなさん】

奥南小学校5年生の様子のみなさん1 奥南小学校5年生のみなさん2

当館で作った「鑑賞クイズ」に答えながら、熱心に版画を鑑賞されていました。

 

【令和2年10月29日ご来館 成妙小学校4年生のみなさん】

成妙小学校4年生のみなさん1 成妙小学校4年生のみなさん2

「郷土の偉人」の学習で、見学に来られました。
それぞれの課題をもって、調べ学習を進めていました。

 

【令和2年10月28日ご来館 松野中学校2年生のみなさん】

松野中学校2年生のみなさん2 松野中学校2年生写真のみなさん1

予土線を利用して、三間町へ遠足に来られたそうです。
熱心に見学をされていました。

 

【令和2年10月18日・25日 木版画イベント】

木版画イベント写真1 木版画イベント写真2
木版画イベント写真3 木版画イベント写真4
木版画イベント写真5 木版画イベント写真6
木版画イベント写真7 木版画イベント写真8

令和2年「木版画で年賀状を作ろう」のワークショップを行いました。
来年の干支、うし をデザインした年賀状作りを行い、それぞれに素敵な年賀状ができました。
制作の様子を写真で紹介します。

 

【令和2年7月1日ご来館 柴田さんご夫婦】

令和2年7月1日ご来館者様お写真

姫路市より来館され、アサガオの多色刷り体験をされました。
山登りがご趣味とのことで、目の前でライチョウに出会った時の思い出を聞かせていただきました。

 

【令和2年3月6日ご来館 丸岡さんご夫婦】

刷り体験ご体験者さま

高松からご夫婦で来館され、楽しく多色刷り体験をしていただきました。
ご主人様は、版画の刷りの知識が豊富で、お一人で作品を仕上げられました。

 

【令和2年2月24日トークショー】

令和2年2月24日開催講演会の画像1令和2年2月24日開催講演会の画像2

令和2年2月24日(月曜日)にトークショーを開催しました。
講師の喜安嶺さんに、畦地梅太郎の版画の魅力や宇和島との深い関わりについて話をしていただきました。

 

【令和2年2月5日就業体験学習 宇和島東高校1年生】

宇和島東高校1学年インターン写真

宇和島東高校1年生の4名が、就業体験学習で来館しました。
展示替えの手伝いや木版多色刷り体験、フィールドワークに意欲的に取り組んでいました。

 

【令和元年10月10日職場体験学習 宇和島南中等教育学校2年生】

職場体験学習様子の画像1職場体験学習様子の画像2
職場体験学習様子の画像3職場体験学習様子の画像4
職場体験学習様子の画像5職場体験学習様子の画像6

宇和島南中等教育学校の宮川さん、曽我さんの2人が美術館・記念館で職場体験を行いました。
清掃や広報パンフレットの仕分け作業、午後は多色木版画の年賀状作りを行いました。
充実した1日になったようです。

 

【令和元年10月7日ご来館 上田さん、高橋さん、北谷さん、河原田さん】

松山からのお客様

松山から、
上田さん、高橋さん、北谷さん、河原田さんの4名のみなさんが来館されました。
コスモスの版画を、上手に刷られました。
版木は同じでも、それぞれに違った、自分だけのコスモスになるところが版画の魅力のひとつですね。

 

【令和元年10月3日職場体験学習 北宇和高校1年生】

職場体験学習様子の画像7職場体験学習様子の画像8

北宇和高校1年の井上祥太さんが道の駅みまでの職場体験学習の一環として美術館を訪れました。
小学校以来という木版画の刷りにも挑戦し、きれいなコスモスの版画を完成させました。

 

【令和元年9月13日ご来館 成妙小学校カルチャークラブのみなさん】

成妙小学校カルチャークラブの画像1成妙小学校カルチャークラブの画像2
成妙小学校カルチャークラブの画像3成妙小学校カルチャークラブの画像4
成妙小学校カルチャークラブの画像5

成妙小学校カルチャークラブの8名のみなさんが、「しましまクイズ」(当館オリジナルの宇和島市内教育機関用クイズ)に挑戦しました。
版画のしましま模様をよく観て、クイズを解いていました。

 

【令和元年8月7日ご来館 茂木さん】

ご来館者様

福島県より、四国霊場八十八ヶ所の巡拝の途中でご来館くださいました。
なんと、3回目の巡礼中とのこと。
愛犬サクラとともに撮影させていただきました。
どうかお気をつけてお参りください!

 

【令和元年7月5日職場体験学習 三間中学校2年生】

三間中学校2年生職場体験の様子の画像1三間中学校2年生職場体験の様子の画像2

中学生のみなさんに、美術館の多色刷り体験をしていただきました。
また、職場体験の様子を取材していただきました。

三間中学生作品の画像1三間中学生作品の画像2
三間中学生作品の画像3三間中学生作品の画像4
三間中学生作品の画像5

中学生のみなさんは、オリジナルの木版制作・刷りにも挑戦していただきました。
素敵な作品ができあがりました!

 

【令和元年6月ご来館】

多色刷り体験一組目の画像1 多色刷り体験一組目の画像2
西条からお越しのお客様が体験をされました。
とてもじょうずに刷り上がりました。

版画体験の様子 多色刷り体験一組目の画像3
多色刷り体験一組目の画像4

木版多色刷り体験コーナーを開設しました。
ご興味のある方は下記のページをご覧ください。

美術館 体験コーナーのご案内

 

【令和元年6月5日ご来館 三間高等学校1年生のみなさん】

三間高校1年生の画像1三間高校1年生の画像2
三間高校1年生の画像3三間高校1年生の画像4

梅太郎が故郷を離れた歳と、同じ年頃の生徒さんたち。「母の声」の肉筆書が心に残ったそうです。

 

【令和元年6月1日ご来館 篠原さんご夫婦・久保さん】

ご観覧者様の画像1ご来館者様の画像2

篠原さんは香川県の小学校の先生。久保さんは、アサギマダラの研究をされています。

 

【平成31年4月26日ご来館 宇和島市立三間小学校2年生のみなさん】

● 畦地梅太郎記念美術館にて

三間小学校2年生のみなさんの画像1 三間小学校2年生のみなさんの画像2

● 井関邦三郎記念館にて

三間小学校2年生のみなさんの画像3 三間小学校2年生のみなさんの画像4

地元、三間小学校の子供たち。熱心に見学してくれました。


みちのえき みま

井関邦三郎記念館
交通案内

このページに関するお問い合わせ先
畦地梅太郎記念美術館
井関邦三郎記念館
〒798-1114
愛媛県宇和島市三間町務田180-1
Tel/Fax:0895-58-1133
Mail:azech-mui@city.uwajima.lg.jp
休館日:火曜日
    (祝休日の場合は翌平日)
     1月1日
    ※臨時休館 有り
開館時間:9時-17時
    (受付終了:16時30分)