ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て > 子育て支援 > 施設 > 宇和島市の保育情報 > 認定こども園、幼稚園、保育所 令和8年4・5月 新規入園・転園手続のご案内
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市役所・施設案内 > 保育施設 > 宇和島市の保育情報 > 認定こども園、幼稚園、保育所 令和8年4・5月 新規入園・転園手続のご案内

本文

認定こども園、幼稚園、保育所 令和8年4・5月 新規入園・転園手続のご案内

印刷用ページを表示する 記事ID:0078873 更新日:2025年8月22日更新

概要

令和8年4・5月新規入園・転園受付についてのご案内

令和8年4・5月 新規入園・転園受付について

 令和8年4・5月新規入園・転園受付についてご案内します。

 ※幼稚園の申込書類についてはこちら(10月1日から確認できます。)

 ※保育所の申込書類についてはこちら(10月1日から確認できます。)

 ※【用紙配布時期】10月1日(水曜日)~

      【用紙配布場所】市役所こども家庭課こども育成係、各施設

  (受付期間は以下「申込方法について」をご確認ください。)

  申込用紙配布時に、手続きの説明を行います。時間に余裕を持ってお越しください。

  各支所では、申込用紙の配布および受付はしません。

申込方法について

幼稚園

 申込先:各幼稚園

認定こども園(幼稚園部分)

 【受付期間】10月15日(水曜日)~31日(金曜日)

       平日:午前9時~午後5時(公立は午後4時まで)

施設 電話番号 利用定員 預かり保育 入所可能年齢

私立

認定こども園

いぶき幼稚園

22-0171 47人 満3歳から

認定こども園

八幡幼稚園

22-1827 25人

認定こども園

元気の泉

25-0415

30人

公立

番城美徳

認定こども園

27-0558 30人

令和8年4月2日

時点で3歳

三間

認定こども園

58-3189 20人

岩松

認定こども園

32-2102

7人

 各施設の詳細はこちら

私立幼稚園

 【受付期間】10月15日(水曜日)~ 平日:午前9時~午後5時

施設 電話番号 利用定員 預かり保育 入所可能年齢
愛和聖母幼稚園 22-1048 70人 満3歳から
鶴城幼稚園 25-5369 25人
村井幼稚園 52-0339 25人

 各施設の詳細はこちら

公立幼稚園

 宇和津幼稚園は令和8年3月31日で閉園予定です。

保育所

 申込先:こども家庭課こども育成係(郵送での受付も可)

 【受付期間】10月15日(水曜日)~31日(金曜日)

       平日:午後6時まで

       18日(土曜日)・19日(日曜日):午後1時~午後5時

 ※郵送による申込の場合は、10月31日(金曜日)の消印有効とします。

 ※公立認定こども園・公立保育所は各施設(平日:午前9時~午後5時)でも申込可能です。

認定こども園(保育所部分)
施設 電話番号 利用定員 閉所時間

入所可能年齢

私立

認定こども園

いぶき幼稚園

22-0171

3歳児以上18人
3歳児未満15人

18時00分

6か月から

認定こども園

八幡幼稚園

22-1827

3歳児以上18人
3歳児未満15人

18時00分

認定こども園

元気の泉

25-0415

3歳児以上96人
3歳児未満64人

19時00分 3か月から
公立

番城美徳

認定こども園

27-0558

3歳児以上70人
3歳児未満30人

18時30分 6か月から

三間

認定こども園

58-3189 3歳児以上70人
3歳児未満40人
18時30分

岩松

認定こども園

32-2102

3歳児以上67人
3歳児未満46人

18時30分

 ※認定こども園元気の泉について午後6時~7時を利用する場合、延長保育料が必要です。

 各施設の詳細はこちら

私立保育所
施設 電話番号 利用定員 閉所時間

入所可能年齢

宇和島済美保育園 22-0512 150人 19時00分 3か月から
立正保育園 22-1377 130人 19時00分
尾串保育園 22-7039 120人 19時00分
丸穂保育園 25-7285 149人 19時00分
石丸保育園 27-2260 110人 19時00分
みゆき保育園 22-3201 60人 19時00分 6か月から

 ※午後6時~7時を利用する場合、延長保育料が必要です。

 各施設の詳細はこちら

公立保育所・地域型保育
施設 電話番号 利用定員 閉所時間

入所可能年齢

住吉保育園 22-0013 70人 18時30分 6か月から
甘崎保育園 62-0067 25人 17時30分
小池保育園 28-0235 30人 17時30分
吉田愛児園 52-0166 80人 18時30分
奥南保育園 54-0011 30人 17時30分 満1歳から
たちばな保育園 52-1083 40人 17時30分
玉津保育園 52-3714 33人 17時30分
嵐保育園 35-0005 30人 18時00分
戸島保育所

49-7017

(こども家庭課)

5人 16時00分

令和8年4月2日

時点で2歳

日振島保育所 65-0366 5人 15時50分

 ※北灘保育園は令和8年3月31日で閉園予定です。

 ※戸島保育所での受付はできません。

 各施設の詳細はこちら

 戸島保育所・日振島保育所についてはこちら

手続上の注意事項

  • 保育所入所には保育必要事由(就労など)が必要です。
  • 施設利用の決定は、先着順ではありません。受付期間中に受け付けした申請について、総合的に判断して利用調整を行います。
    ※公立認定こども園(幼稚園部分)は募集人数を超えた場合は抽選します。
  • 幼稚園と保育所の併願はできます。保育所への申し込みとして提出してください(複数の幼稚園(認定こども園の幼稚園部分を含む)の併願はできません)。
  • 保育料(0~2歳児)は所得や世帯の状況により決定します。
  • 施設は小学校の通学地域に関係なく、申し込みが可能です。
  • 仕事などの理由で、他市町の保育所への入所を希望する場合は相談してください。
  • 令和9年3月31日までの入所を希望する児童で、心身の発育・発達に不安があるときは、10月中にこども家庭課こども育成係へ相談してください。
    ※幼稚園については、申し込みの際に各園へ相談してください
  • 受付期間を過ぎて受け付けた申請は、期間中に受け付けた申請の利用調整後に調整します。
  • 私立幼稚園・認定こども園では、年度途中からでも満3歳を迎えた児童は、入園することができます。
  • 申込時には申込児童を含む同居している親族全員分の個人番号(マイナンバー)カード等の番号確認書類の提示が必要です。

ここdeサーチ

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?