ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
カテゴリー詳細
地域別
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年7月

4 金曜日
 仙台市中央卸売市場(宮城県仙台市若林区)、みやぎ生協幸町店(宮城県仙台市宮城野区)におきまして、「宇和島フェア」を開催することとなりましたので、お知らせいたします。
 フェア初日となる7月4日(金曜日)には、両会場にて販売促進及びフェアの更なる周知のため、岡原文彰宇和島市長によるトップセールスが実施されます。
 また、令和7(2025)年は、仙台市と当市の姉妹都市提携から50年の節目の年であり、7月4日(金曜日)から、仙台市博物館で仙台市・宇和島市歴史姉妹都市提携50周年記念特別展「伊達を継ぐものー仙台藩を巣立った殿様たち」が開催されます。岡原文彰宇和島市長が特別展の開会式に参加し、テープカットを行う予定です。
開催期間
2025年7月4日(金曜日)から 2025年7月5日(土曜日)
開催時間
仙台市中央卸売市場「宇和島フェア」
 令和7年7月4日(金曜日)
みやぎ生協幸町店「宇和島フェア」
 令和7年7月4日(金曜日)、5日(土曜日)
 9時00分から22時00分
開催場所
仙台市中央卸売市場(宮城県仙台市若林区卸町4-3-1)・みやぎ生協幸町店(宮城県仙台市宮城野区大梶7-10)
お問い合わせ
市長公室
もぐもぐ子育て講座 子ども健康・保健相談 事前申込不要
離乳食に関する不安や疑問に栄養士と保健師がお答えします。仲間作りをしながら、みんなで楽しく学習してみませんか?ぜひご参加ください。
開催時間
午後1時20分~午後3時(受付:午後1時~)
開催場所
宇和島保健センター
お問い合わせ
保険健康課
5 土曜日
 仙台市中央卸売市場(宮城県仙台市若林区)、みやぎ生協幸町店(宮城県仙台市宮城野区)におきまして、「宇和島フェア」を開催することとなりましたので、お知らせいたします。
 フェア初日となる7月4日(金曜日)には、両会場にて販売促進及びフェアの更なる周知のため、岡原文彰宇和島市長によるトップセールスが実施されます。
 また、令和7(2025)年は、仙台市と当市の姉妹都市提携から50年の節目の年であり、7月4日(金曜日)から、仙台市博物館で仙台市・宇和島市歴史姉妹都市提携50周年記念特別展「伊達を継ぐものー仙台藩を巣立った殿様たち」が開催されます。岡原文彰宇和島市長が特別展の開会式に参加し、テープカットを行う予定です。
開催期間
2025年7月4日(金曜日)から 2025年7月5日(土曜日)
開催時間
仙台市中央卸売市場「宇和島フェア」
 令和7年7月4日(金曜日)
みやぎ生協幸町店「宇和島フェア」
 令和7年7月4日(金曜日)、5日(土曜日)
 9時00分から22時00分
開催場所
仙台市中央卸売市場(宮城県仙台市若林区卸町4-3-1)・みやぎ生協幸町店(宮城県仙台市宮城野区大梶7-10)
お問い合わせ
市長公室
6 日曜日
漢字教室(かんじきょうしつ) 講演・講座・セミナー 事前申込不要
吉田公民館(よしだこうみんかん)で 漢字教室(かんじきょうしつ)が あります。
オンラインでも 参加(さんか)できます。
開催期間
2025年4月13日(日曜日)から 2026年2月22日(日曜日)毎週日曜
開催時間
毎週(まいしゅう) 日曜日(にちようび)
18時30分~20時00分
開催場所
吉田公民館(よしだこうみんかん)
お問い合わせ
商工観光課
外国人の方と日本語で交流していただける教室ボランティアを随時募集しています。

日本語で楽しく交流しながら、外国の文化に触れてみませんか?
開催時間
13時00分~14時30分
開催場所
宇和島市役所2階 小会議室
お問い合わせ
商工観光課
「美しいまちづくりの日」の一環として、本年も和霊神社前の須賀川沿いの清掃を、河川流域自治会、各種団体及び市職員が連携して実施します。
和霊大祭・うわじま牛鬼まつり前に須賀川沿いをみんなで清掃し、気持ちよくお祭りを迎えましょう。
開催時間
令和7年7月6日 日曜日 午前7時~9時ごろ (雨天延期)
延期日 令和7年7月13日 日曜日(雨天時は中止) 
開催場所
和霊公園前須賀川沿い(集合場所:和霊公園)
お問い合わせ
生活環境課
愛媛(えひめ)に 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん)や 日本人(にほんじん)の 交流(こうりゅう)の 場(ば)です。

自分(じぶん)のこと、国(くに)のこと、楽(たの)しかったこと、
困(こま)っていることなど、みんなで 話(はな)しましょう。
開催時間
14時(じ)~16時(じ)
開催場所
パフィオうわじま 多目的室(たもくてきしつ)
お問い合わせ
商工観光課
7 月曜日
 平成30年7月豪雨災害から7年を迎えるにあたり、犠牲となられた方々のご冥福を祈り哀悼の意を表すとともに、災害の経験と教訓を風化させることなく後世に伝えていくために追悼献花を執り行います。


・どなたでも献花していただけます。(自由献花)
・献花用の花は市が準備します。
・避難情報の発令状況(天候)により、順延となる場合があります。
開催時間
令和7年7月7日(月)10時00分~16時00分
開催場所
吉田伊達広場 豪雨災害の碑 (吉田公民館前)
お問い合わせ
吉田支所
8 火曜日
講習会は、「子どものお世話をするうえでの予備知識」を持っていただく内容で、適切なサービス提供を行えるよう受講していただくものです。希望者は、保育園実習も受けることができます。
開催時間
午後1時30分~4時00分
開催場所
子育て世代活動支援センター(パフィオうわじま4階一時預かり室)
お問い合わせ
こども家庭課
9 水曜日
10 木曜日
思春期の個別相談 子ども健康・保健 事前申込必要
学童期や思春期・青年期の子どもさんとの関わりや様々な悩みや不安について、カウンセラーと一緒に考えてみませんか。
必要に応じて子どもさんも一緒に相談できます。ご予約の際にお申し出ください。
開催時間
11時から16時(予約制)
開催場所
宇和島保健センター
お問い合わせ
保険健康課
双子、三つ子などの多胎児を持つ親同士集まって語り合いませんか。
妊娠中のプレママも大歓迎です!

ほっとできる場になったり、ちょっとした工夫やアドバイスを得られたりする場になるので、お気軽にご参加下さい。
開催時間
午前10時30分~11時30分(受付:午前10時15分~)
開催場所
子育て世代活動支援センター(パフィオうわじま4階)
お問い合わせ
保険健康課
11 金曜日
12 土曜日
13 日曜日
漢字教室(かんじきょうしつ) 講演・講座・セミナー 事前申込不要
吉田公民館(よしだこうみんかん)で 漢字教室(かんじきょうしつ)が あります。
オンラインでも 参加(さんか)できます。
開催期間
2025年4月13日(日曜日)から 2026年2月22日(日曜日)毎週日曜
開催時間
毎週(まいしゅう) 日曜日(にちようび)
18時30分~20時00分
開催場所
吉田公民館(よしだこうみんかん)
お問い合わせ
商工観光課
パパママスクール 子ども健康・保健相談 事前申込必要
新しい家族“赤ちゃん”を迎えるこころの準備はできていますか?
妊娠・出産・育児についての正しい知識を身につけましょう!
※すべての講座の受講費用は無料です。
開催時間
午後1時半~午後3時半
開催場所
宇和島保健センター
お問い合わせ
保険健康課
14 月曜日
15 火曜日
16 水曜日
精「こころ」のことで、心配されていることはありませんか?
市ではすべての年齢の方を対象に「こころの健康」に関する個別相談を予約制で実施しています。
●精神科医師または公認心理師による相談
開催時間
午後2時~午後4時
開催場所
宇和島市役所
お問い合わせ
保険健康課
17 木曜日
パフィオうわじま牛鬼カレッジ 認知症講座(全5回) 講演・講座・セミナー健康・保健 事前申込必要
令和7年度パフィオうわじま牛鬼カレッジ 『認知症講座』を開講します!今年度も(一社)日本予防医療推進機構高村理事長を講師にお迎えし、パフィオうわじまで認知症MCI予防にチャレンジしましょう!
開催時間
(1)令和7年7月17日(木曜日)10時〜12時(開場9時30分)
(2)令和7年9月25日(木曜日)10時〜12時(開場9時30分)
(3)令和7年11月6日(木曜日)10時〜12時(開場9時30分)
(4)令和8年1月15日(木曜日)10時〜12時(開場9時30分)
(5)令和8年2月19日(木曜日)10時〜12時(開場9時30分)
開催場所
宇和島市生涯学習センターホール(パフィオうわじま1階)
お問い合わせ
生涯学習課
シルバー人材センター入会説明会
開催時間
午前10時~
開催場所
総合福祉センター
お問い合わせ
高齢者福祉課
18 金曜日
19 土曜日
 宇和島市丸山公園野球場にて、香川オリーブガイナーズとの試合が予定されています。今年の宇和島市応援デーもさまざまなイベントの実施を予定しておりますので、皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!
 昨シーズン、3年連続のドラフト指名選手輩出と8年ぶり3度目のリーグ年間総合優勝を達成した愛媛マンダリンパイレーツ。
 2025シーズンは、『行くぞぉ~! 連覇へ!! ~最後まで諦めない~』を新たなスローガンに、「リーグ2連覇」と「4年連続ドラフト指名選手の輩出」を目指します。
 今シーズンも熱い応援を、どうぞよろしくお願いいたします。 
開催時間
令和7年7月19日(土) 
18時00分試合開始
開催場所
宇和島市丸山公園野球場
お問い合わせ
企画課
今年の宇和島市応援デーも楽しいイベントが盛りだくさんです!
皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!
 昨シーズン、「3年連続ドラフト指名選手輩出」と「8年ぶり3度目リーグ年間総合優勝」を達成した愛媛マンダリンパイレーツに、 今シーズンも熱い応援をどうぞよろしくお願いいたします! 
開催時間
令和7年7月19日(土) 
18時00分試合開始
開催場所
宇和島市丸山公園野球場
お問い合わせ
企画課
20 日曜日
漢字教室(かんじきょうしつ) 講演・講座・セミナー 事前申込不要
吉田公民館(よしだこうみんかん)で 漢字教室(かんじきょうしつ)が あります。
オンラインでも 参加(さんか)できます。
開催期間
2025年4月13日(日曜日)から 2026年2月22日(日曜日)毎週日曜
開催時間
毎週(まいしゅう) 日曜日(にちようび)
18時30分~20時00分
開催場所
吉田公民館(よしだこうみんかん)
お問い合わせ
商工観光課
 宇和島市丸山公園野球場にて、高知ファイティングドッグスとの試合が予定されていますので、皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!
 昨シーズン、3年連続のドラフト指名選手輩出と8年ぶり3度目のリーグ年間総合優勝を達成した愛媛マンダリンパイレーツ。
 2025シーズンは、『行くぞぉ~! 連覇へ!! ~最後まで諦めない~』を新たなスローガンに、「リーグ2連覇」と「4年連続ドラフト指名選手の輩出」を目指します。
 今シーズンも熱い応援を、どうぞよろしくお願いいたします。 
開催時間
令和7年7月20日(日) 
18時00分試合開始
開催場所
宇和島市丸山公園野球場
お問い合わせ
企画課
21 海の日 月曜日
「巡視艇たかつき」の一般公開実施のお知らせです。
開催場所
宇和島港樺崎第2号岸壁
お問い合わせ
建設課
 宇和島市丸山公園野球場にて、高知ファイティングドッグスとの試合が予定されていますので、皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!
 昨シーズン、3年連続のドラフト指名選手輩出と8年ぶり3度目のリーグ年間総合優勝を達成した愛媛マンダリンパイレーツ。
 2025シーズンは、『行くぞぉ~! 連覇へ!! ~最後まで諦めない~』を新たなスローガンに、「リーグ2連覇」と「4年連続ドラフト指名選手の輩出」を目指します。
 今シーズンも熱い応援を、どうぞよろしくお願いいたします。 
開催時間
令和7年7月21日(月・祝) 
18時00分試合開始
開催場所
宇和島市丸山公園野球場
お問い合わせ
企画課
22 火曜日
第59回うわじま牛鬼まつり 開催について イベント子ども文化・芸術 事前申込不要
開催期間
2025年7月22日(火曜日)から 2025年7月24日(木曜日)
お問い合わせ
商工観光課
23 水曜日
開催期間
2017年12月27日(水曜日)から 毎月 第4水曜
お問い合わせ
危機管理課
第59回うわじま牛鬼まつり 開催について イベント子ども文化・芸術 事前申込不要
開催期間
2025年7月22日(火曜日)から 2025年7月24日(木曜日)
お問い合わせ
商工観光課
定期闘牛大会 和霊大祭場所 イベント文化・芸術 事前申込不要
1t級の巨牛が激突します。角と角がぶつかり合う激しい攻防戦です。
開催時間
11時半~14時頃(開場10時)
開催場所
宇和島市営闘牛場
お問い合わせ
商工観光課
24 木曜日
第59回うわじま牛鬼まつり 開催について イベント子ども文化・芸術 事前申込不要
開催期間
2025年7月22日(火曜日)から 2025年7月24日(木曜日)
お問い合わせ
商工観光課
25 金曜日
肝臓病教室(令和7年7月分) イベント講演・講座・セミナー健康・保健 事前申込不要
肝臓学会専門医、医療スタッフによる講義
臨床検査技師による血糖値測定もあり(無料)
※糖尿病教室と合同開催
開催時間
令和7年7月25日(金曜日)午後2時~午後3時
血糖値測定は午後1時30分~午後2時
開催場所
市立宇和島病院 北棟 2階 講堂
お問い合わせ
経営企画課
26 土曜日
27 日曜日
漢字教室(かんじきょうしつ) 講演・講座・セミナー 事前申込不要
吉田公民館(よしだこうみんかん)で 漢字教室(かんじきょうしつ)が あります。
オンラインでも 参加(さんか)できます。
開催期間
2025年4月13日(日曜日)から 2026年2月22日(日曜日)毎週日曜
開催時間
毎週(まいしゅう) 日曜日(にちようび)
18時30分~20時00分
開催場所
吉田公民館(よしだこうみんかん)
お問い合わせ
商工観光課
「すべての子ども達に夢と希望を伝えたい」と全国で公演を行っている「劇団カッパ座」宇和島の子どもたちに夢と希望を届けにやってきます!!
今回は、等身大ぬいぐるみ人形劇『はだかの王様』と『みんなで手遊び』を行います。
開催時間
令和7年7月27日(日曜日)
10時30分から11時15分(開場10時00分)
開催場所
宇和島市生涯学習センターホール(パフィオうわじま1階)
お問い合わせ
生涯学習課
28 月曜日
29 火曜日
30 水曜日
31 木曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

イベント子ども文化・芸術 事前申込必要
かまぼこ板美術展
第7回安岡蒲鉾のかまぼこ板美術展の展示に向けて、全国からかまぼこ板を使ったアート作品を募集します。応募作品はすべて9月上旬から安岡蒲鉾にて展示いたします。
開催期間
2025年3月24日(月曜日)から 2025年8月11日(月曜日)
開催場所
有限会社 安岡蒲鉾店
お問い合わせ
文化・スポーツ課
イベント文化・芸術環境 事前申込不要
令和7年度 市庁舎ロビー展の開催について
市役所1階庁舎ロビーにて、市民の皆さんによる展示会を行います。
開催期間
2025年4月21日(月曜日)から 2025年12月19日(金曜日)
開催時間
市役所開庁日の8時30分~17時15分
開催場所
市役所1階ロビー
お問い合わせ
文化・スポーツ課
イベント文化・芸術 事前申込不要
畦地梅太郎 石鎚山と故郷の風景
三間町出身の版画家 畦地梅太郎にとって、故郷を象徴する特別な山であった石鎚山。自然の風景を描きはじめてから晩年まで、繰り返しその姿を版に刻んでいます。
当館が所蔵する作品のうち、石鎚山を中心とした愛媛の風景を一堂に展示いたします。梅太郎が山の作品に込めた想いや故郷への深い郷愁の念を感じていただければと思います。
開催期間
2025年4月25日(金曜日)から 2025年7月21日(月曜日)
開催時間
会  期:2025年4月25日(金曜日)~7月21日(月曜日)
休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
開館時間:9時~17時(受付は16時30分まで)

※やむを得ない事情により、会期などが変更になることがございます。
開催場所
畦地梅太郎記念美術館
お問い合わせ
文化・スポーツ課
文化・芸術 事前申込不要
令和7年度宇和島伊達家コレクション展1 「村壽ものがたり~6代藩主とその時代~」
 本展では、宇和島藩6代藩主伊達村壽ゆかりの資料から、その生涯や事績を紹介します。どのような人物であったのか、治世下にはどのような出来事が起こったのか。その一端を知っていただくきっかけとなれば幸いです。
開催期間
2025年4月26日(土曜日)から 2025年10月6日(月曜日)
開催時間
令和7年4月26日(土曜日)~10月6日(月曜日)
9時~17時(受付は16時30分まで)

休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※4月30日(水曜日)は臨時開館いたします。
※7月22日(火曜日)は臨時開館いたします。
※8月12日(火曜日)は臨時開館いたします。
開催場所
宇和島市立伊達博物館
お問い合わせ
伊達博物館
イベント 事前申込不要
第42回全日本大学選抜相撲宇和島大会の結果について
学生相撲連盟から選抜の12大学による大学相撲全国大会の公式戦。
角界でも多くの宇和島大会出場力士達が活躍しており、大相撲への登竜門となっています。学生力士による熱い取組をぜひご覧下さい。
※観戦には入場券が必要です。
開催期間
2025年5月21日(水曜日)から 2026年4月29日(水曜日)
開催時間
令和7年4月29日(火・祝)
開会式:午前9時~ 競技開始:午前9時30分~
開催場所
宇和島市総合体育館 大競技場
お問い合わせ
文化・スポーツ課
文化・芸術 事前申込不要
令和7年度ダテハク企画展1「幕末ラプソディ ―宇和島×米・蘭・英―」
 本展では、幕末に宇和島藩と関わりのあったアメリカ・オランダ・イギリスに着目。当時の国際情勢もふまえながら、宇和島藩が3カ国とどのように関わり、またその関係が宇和島藩に何をもたらしたのか探求していきます。宇和島藩と諸外国、その中で情報や人々が交錯する幕末の時代(※幕末ラプソディの由来)へいざタイムトラベル。 
開催期間
2025年5月31日(土曜日)から 2025年10月6日(月曜日)
開催時間
令和7年5月31日(土曜日)~10月6日(月曜日)
9時~17時(最終受付は16時30分)

休館日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※7月22日(火曜日)は臨時開館いたします。
※8月12日(火曜日)は臨時開館いたします。
開催場所
宇和島市立伊達博物館
お問い合わせ
伊達博物館
議会・委員会 事前申込不要
令和7年6月第101回宇和島市議会定例会日程
議会には3月・6月・9月・12月に開く年4回の定例会と、必要に応じて開く臨時会があり、行政部門ごとに3つの常任委員会を設けて、それぞれ専門的な審査・調査を行っています。
開催期間
2025年6月10日(火曜日)から 2025年7月10日(木曜日)
開催時間
午前10時から
開催場所
宇和島市役所
お問い合わせ
議会事務局
レジャー・スポーツ 事前申込不要
第33回南楽園全国風りんまつりと夏のおもてなし
日本庭園「南楽園」では、「風」をテーマとした「風りん」を全国各地から集めた「南楽園全国風りんまつり」を開催します。日本各地の風りんの展示即売に加え、暑い夏の散策に涼を感じられる趣向を凝らした「夏のおもてなし」を行います。今年の夏はぜひ南楽園にお越しの上、お楽しみください。
開催期間
2025年6月21日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
開催時間
9時~17時
開催場所
南楽園
お問い合わせ
商工観光課
健康・保健相談 事前申込不要
まちの健康相談室
健康に関する相談・健診結果の説明・血圧測定・体重測定が受けられます。
生活習慣病・健診結果・ご家族の健康など、お気軽にご相談ください。
開催期間
2025年7月1日(火曜日)から 2025年7月22日(火曜日)
開催時間
(1)7月14日(月曜日)午前9時30分~午前10時30分
(2)7月22日(火曜日)午前9時30分~午前10時30分

※本庁・津島支所は随時開催 
 月曜日~金曜日(土日祝日除く)午前9時~午後5時
 津島支所については、保健師不在の場合が有りますので、電話で事前にご確認ください。
開催場所
日時(1):吉田支所3番窓口 日時(2):三間公民館
お問い合わせ
保険健康課
講演・講座・セミナー 事前申込不要
日本語教室(にほんごきょうしつ)「ココりんうわじま」2025年5月~9月
宇和島市(うわじまし)に 住(す)む 外国人(がいこくじん)の みなさんの ための 日本語教室(にほんごきょうしつ) 「ココりんうわじま」を 開催(かいさい)します。
 ※一緒(いっしょ)に日本語(にほんご)で交流(こうりゅう)してくださるボランティアも募集(ぼしゅう)しています。
開催期間
2025年7月6日(日曜日)から 2025年9月21日(日曜日)
開催時間
日曜日(にちようび) 13時00分~14時30分
【開催日(かいさいび)】 (1)5月18日、(2)6月1日、(3)6月15日、(4)7月6日、(5)7月27日、(6)8月3日、(7)9月7日、(8)9月21日
開催場所
宇和島市役所(うわじましやくしょ) 2階(かい)小(しょう)会議室(かいぎしつ)
お問い合わせ
商工観光課
イベント文化・芸術 事前申込不要
令和7年度夏期特別企画 「山家清兵衛展」
 宇和島藩祖伊達秀宗の重臣であった山家清兵衛所用と伝わる甲冑や刀など、ゆかりのある品々を特別展示いたします。
 
開催期間
2025年7月9日(水曜日)から 2025年7月31日(木曜日)
開催時間
令和7年7月9日(水曜日)~7月31日(木曜日)
9時~17時(最終受付16時30分)

休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※7月22日(火曜日)は臨時開館いたします。
開催場所
宇和島市立伊達博物館 第3展示室一部
お問い合わせ
伊達博物館
子ども健康・保健 事前申込不要
育児相談・妊産婦相談
子育てについて、ひとりで悩んだり不安を抱えてはいませんか?
子育て、子どもの発育・発達、妊娠中・産後の健康などに関する相談を
保健師と栄養士が受けています。
お気軽におこしください。
開催期間
2025年7月11日(金曜日)から 2025年7月24日(木曜日)
開催時間
(1)7月11日(金曜日) 午前9時30分~午前11時 
(2)7月14日(月曜日) 午前10時~午前11時 
(3)7月18日(金曜日) 午前10時~午前11時  
(4) 7月24日(木曜日) 午前10時~午前11時
開催場所
日時(1):宇和島保健センター(祝森)日時(2):三間保健福祉センター日時(3):吉田公民館日時(4):津島保健センター
お問い合わせ
保険健康課
イベント講演・講座・セミナー健康・保健 事前申込不要
糖尿病教室(令和7年7月分)
糖尿病専門医、糖尿病療養指導士等のスタッフによる講義
臨床検査技師による血糖値測定(無料、午後1時30分~午後2時)
※パール会は中止します
開催期間
2025年7月11日(金曜日)から 2025年7月25日(金曜日)
開催時間
令和7年7月11日、25日(金曜日)午後2時~午後3時
血糖値測定は午後1時30分~午後2時
開催場所
市立宇和島病院 北棟 2階 講堂
お問い合わせ
経営企画課
イベント文化・芸術 事前申込不要
「宇和島百景巡回展」を開催します
 今秋開催予定の「宇和島フォトフェスティバル2025」に先駆け、昨年度きさいや広場で開催した「宇和島百景展」を三間町、吉田町、津島町で巡回実施します。
開催期間
2025年7月12日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
開催時間
(1)2025年7月12日(土曜日)~7月17日(木曜日)
(2)2025年7月19日(土曜日)~7月21日(月曜日・祝日)
(3)2025年8月23日(土曜日)~8月24日(日曜日)
開催場所
(1)道の駅みま (2)吉田伊達広場 (3)小西本家敷地
お問い合わせ
市長公室
イベント子ども文化・芸術 事前申込不要
令和7年度夏期特別企画 NKP夏休みこどもプロジェクト 「ダテハクへ行こう!」
 夏休み期間中、小学生を対象としたイベントを開催します。展示作品や伊達家に関するクイズに挑戦し、7問すべて正解するとオリジナル景品をプレゼント!親子で写真撮影を楽しめるスポットもあります。
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
開催時間
令和7年7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)
9時~17時(受付は16時30分まで)

休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※7月22日(火曜日)は臨時開館いたします。
※8月12日(火曜日)は臨時開館いたします。
開催場所
宇和島市立伊達博物館
お問い合わせ
伊達博物館
イベント文化・芸術 事前申込不要
畦地梅太郎版画展-愛のまなざし-
宇和島市出身の版画家 畦地梅太郎は、生あるもの全てに愛のまなざしを注いで、版画を制作しました。
愛にあふれた多くの作品たちを、ぜひご覧ください。
開催期間
2025年7月25日(金曜日)から 2025年10月20日(月曜日)
開催時間
会  期:2025年7月25日(金曜日)~10月20日(月曜日)
休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
開館時間:9時~17時(受付は16時30分まで)

※やむを得ない事情により、会期などが変更になることがございます。
開催場所
畦地梅太郎記念美術館
お問い合わせ
文化・スポーツ課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

講演・講座・セミナー
ファミリー・サポート・センター講習会
講習会は、「子どものお世話をするうえでの予備知識」を持っていただく内容で、適切なサービス提供を行えるよう受講していただくものです。希望者は、保育園実習も受けることができます。
申込締切
2025年7月4日 (金曜日)
開催期間
2025年7月8日(火曜日)
開催時間
午後1時30分~4時00分
開催場所
子育て世代活動支援センター(パフィオうわじま4階一時預かり室)
お問い合わせ
こども家庭課