本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年10月
- 26日 日曜日
-

- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)

- 11:00~18:00

- sun plaza 跡(宇和島きさいやロード内)
UWAJIMA SIGHTS 2025メディアパートナーの「IMA」編集部 の主催するポップアップ書店を開催します。
小学1年生から高校3年生までの宇和島市の子供たちだけに、写真雑誌「IMA」が提供する好きな写真集を1冊、無料でプレゼントします。
- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)

- 11:00~18:00

- sun plaza 跡(宇和島きさいやロード内)
宇和島フォトフェスティバル2025 UWAJIMA SIGHTSの参加アーティストが写真を使ってシルクスクリーンの体験型ワークショップを開催。
Tシャツやトートバッグなど、お手持ちの生地にシルクスクリーンをその場で施します。
▷アーティスト 濱田 祐史、OBK.404、迫 鉄平
参加費:1点500円~
- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)

- 11:00~18:00

- sun plaza 跡(宇和島きさいやロード内)
宇和島フォトフェスティバル2025 UWAJIMA SIGHTSの参加アーティストによるワークショップです。
みかんの皮が商店街をジャックし、市民の手によって増殖していきます。
みかんという立体を平面にして、再び立体に戻す行為を「新大陸」に見立てたユニークなアート制作を体験できます。
▷アーティスト 小池 健輔
- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)

- 11:00~18:00

- MIYOSHI 跡(宇和島きさいやロード内)
UWAJIMA SIGHTS 2025の展示案内サインを制作するワークショップを開催します。
吉田高校建築部が南予産の木材で作った箱馬に子どもたちが矢印を描き、宇和島城内に設置します。
自分が作った展示案内サインが、アート作品とともに設置される貴重な機会です。ぜひご参加ください。
- 10:00~11:00(集合 9:45)

- 宇和島市観光情報センター シロシタ
うわじま闘牛定期大会は、年にたった4回の晴れ舞台。
制限時間なしで牛同士が戦い、逃げた方が負けというシンプルなルールです。
直径20メートルの土俵上で1トンを超える巨大な牛が激突します。
- 令和7年10月26日(日曜日)
開場10時 試合12時スタート(~2時間程度)

- 宇和島市営闘牛場
- 27日 月曜日
- 28日 火曜日
- 29日 水曜日
- 30日 木曜日
- 31日 金曜日
-
宇和島にゆかりのあるゲストなどを招いて、仕事や人生など、ライフキャリアについて熱く語り合うトークセッション。
UWAJIMA SIGHTS 2025に合わせて、昨年のNHKスペシャル等にも出演した写真家、登山家の石川 直樹 氏をゲストに迎え、開催します。
※事前申込制ですが、定員に空きがあれば、申込み無しで当日参加可能です。
- 18:30~20:00

- 生涯学習センター(パフィオうわじま1階)
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント文化・芸術環境
市役所1階庁舎ロビーにて、市民の皆さんによる展示会を行います。

- 2025年4月21日(月曜日)から 2025年12月19日(金曜日)

- 市役所開庁日の8時30分~17時15分

- 市役所1階ロビー
イベント文化・芸術
宇和島市出身の版画家 畦地梅太郎は、生あるもの全てに愛のまなざしを注いで、版画を制作しました。
愛にあふれた多くの作品たちを、ぜひご覧ください。
愛にあふれた多くの作品たちを、ぜひご覧ください。

- 2025年7月25日(金曜日)から 2025年10月20日(月曜日)

- 会 期:2025年7月25日(金曜日)~10月20日(月曜日)
休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
開館時間:9時~17時(受付は16時30分まで)
※やむを得ない事情により、会期などが変更になることがございます。

- 畦地梅太郎記念美術館
イベント
宇和島市では、20歳を迎える人を祝い、大人として自覚と責任のある行動を促すとともに、未来を託す期待を伝えること等を目的として「令和8年 宇和島市二十歳のつどい」を開催します。
なお、今年度の開催は宇和島市総合体育館を会場といたします。
なお、今年度の開催は宇和島市総合体育館を会場といたします。

- 2025年9月4日(木曜日)から 2026年1月2日(金曜日)

- 受付 12時30分~
式典 13時30分~
アトラクション 14時00分~
記念撮影 14時30分~
全日程終了 15時30分頃

- 宇和島市総合体育館(宇和島市弁天町2丁目1番27号)
イベント文化・芸術
宇和島百景プロジェクトと連携して、UWAJIMA SIGHTS 2025のテーマ「Islands in Motion 動き出す故郷」に沿ったアート性が感じられる写真作品を募集。
選ばれた作品を天赦公園に設置されている仮囲い等に展示します。
みんなの作品で真っ白な仮囲いをギャラリーに変えます!
選ばれた作品を天赦公園に設置されている仮囲い等に展示します。
みんなの作品で真っ白な仮囲いをギャラリーに変えます!

- 2025年10月1日(水曜日)から 2026年1月12日(月曜日)

- 天赦公園に設置している仮囲い(宇和島東高等学校側、宇和島城南中学校側) 伊達博物館(外塀)※伊達博物館のみ10月2日(木)より順次展示
イベント文化・芸術
宇和島フォトフェスティバル2025 UWAJIMA SIGHTS参加アーティストの写真集を中心に、現代の写真文化とアートの魅力に触れることのできる特集コーナーを館内に設置します。
UWAJIMA SIGHTS 2025に行く前、行った後も、ぜひ足を運んでみてください。
第1章 現代|写真と現代アートが描くもの
2025年10月1日㈬ ~ 11月15日㈯
第2章 過去|浮世絵と読書のはじまり
2025年11月16日㈬ ~ 12月27日㈯
UWAJIMA SIGHTS 2025に行く前、行った後も、ぜひ足を運んでみてください。
第1章 現代|写真と現代アートが描くもの
2025年10月1日㈬ ~ 11月15日㈯
第2章 過去|浮世絵と読書のはじまり
2025年11月16日㈬ ~ 12月27日㈯

- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年12月27日(土曜日)

- 中央図書館(パフィオうわじま)
講演・講座・セミナー
外国人の方と日本語で交流していただける教室ボランティアを随時募集しています。
日本語で楽しく交流しながら、外国の文化に触れてみませんか?
日本語で楽しく交流しながら、外国の文化に触れてみませんか?

- 2025年10月5日(日曜日)から 2026年3月15日(日曜日)

- 13時00分~14時30分

- 宇和島市役所ほか
議会・委員会
議会には3月・6月・9月・12月に開く年4回の定例会と、必要に応じて開く臨時会があり、行政部門ごとに3つの常任委員会を設けて、それぞれ専門的な審査・調査を行っています。

- 2025年10月10日(金曜日)から 2025年10月31日(金曜日)

- 午前10時から

- 宇和島市役所
イベント講演・講座・セミナー健康・保健
糖尿病専門医、糖尿病療養指導士等のスタッフによる講義
臨床検査技師による血糖値測定(無料、午後1時30分~午後2時)
※パール会は中止します
臨床検査技師による血糖値測定(無料、午後1時30分~午後2時)
※パール会は中止します

- 2025年10月10日(金曜日)から 2025年10月24日(金曜日)

- 令和7年10月10日、24日(金曜日)午後2時~午後3時
血糖値測定は午後1時30分~午後2時

- 市立宇和島病院 北棟 2階 講堂
文化・芸術
仙台市と宇和島市は、昭和50年11月3日に伊達政宗と秀宗の親子関係から歴史姉妹都市を提携し、令和7年度に50周年を迎えました。
今回の展覧会では、仙台市との歴史姉妹都市提携50周年を記念し、宇和島と仙台の両伊達家の絆はもちろんのこと、仙台・宇和島の両家に仕える家臣団にもスポットをあてて紹介します。それにより、本展では宇和島に伝わった武家や文化のルーツが東北にあることを伝え、仙台と宇和島の歴史的関係を改めて市内外へと発信していきます。
今回の展覧会では、仙台市との歴史姉妹都市提携50周年を記念し、宇和島と仙台の両伊達家の絆はもちろんのこと、仙台・宇和島の両家に仕える家臣団にもスポットをあてて紹介します。それにより、本展では宇和島に伝わった武家や文化のルーツが東北にあることを伝え、仙台と宇和島の歴史的関係を改めて市内外へと発信していきます。

- 2025年10月11日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)

- 令和7年10月11日(土曜日)~11月24日(月曜日)
9時~17時(受付は16時30分まで)
前期:10月11日(土曜日)~11月3日(月曜日)
後期:11月 5日(水曜日)~11月24日(月曜日)
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
イベント文化・芸術
「輝く未来の子どもたちへ つなげよう宇和島の文化」をテーマに掲げ、コスモスホール三間、パフィオうわじまほか市内の各会場にて文化祭を開催します。

- 2025年10月13日(月曜日)から 2025年11月30日(日曜日)

- イベントごとに異なります。
パンフレットをご確認ください。

- 市内各会場
相談
司法書士による年末困りごと電話相談会を開催。

- 2025年10月18日(土曜日)から 2025年12月8日(月曜日)

- 令和7年12月6日(土曜日) 午後1時00分~午後4時00分

- 電話
文化・芸術講演・講座・セミナー
宇和島市の歴史・文化をテーマにした講座。
(1) 岩村昇~アジア医療の光となった医師
講師 愛媛人物博物館 冨吉 将平
(2) 吉田祭のお練り行事見学ツアー
講師 宇和島市教育委員会 廣瀬 岳志
(3) 当山派修験宝冠寺(三間町音地)の古文書を読む
講師 伊予史談会・毛利家史料調査会 柚山 俊夫
(4) 番茶のすゝめ -飲んで味わいながら知る番茶の魅力-
講師 宇和島市文化財保護審議会 谷若 倫郎
(1) 岩村昇~アジア医療の光となった医師
講師 愛媛人物博物館 冨吉 将平
(2) 吉田祭のお練り行事見学ツアー
講師 宇和島市教育委員会 廣瀬 岳志
(3) 当山派修験宝冠寺(三間町音地)の古文書を読む
講師 伊予史談会・毛利家史料調査会 柚山 俊夫
(4) 番茶のすゝめ -飲んで味わいながら知る番茶の魅力-
講師 宇和島市文化財保護審議会 谷若 倫郎

- 2025年10月19日(日曜日)から 2025年11月29日(土曜日)

- (1)10月19日(日曜日)午前10時~正午
(2)11月3日(月曜日・祝日)午前10時~正午
(3)11月9日(日曜日)午前10時~正午
(4)11月29日(土曜日) 午前10時~正午

- 宇和島市立歴史資料館
イベント文化・芸術
画家 越智紀久張の作品約30点を展示します。
一部、畦地梅太郎作品の展示(約30点)もあります。
<関連イベント実施日>2025年10月26日(日曜日)
一部、畦地梅太郎作品の展示(約30点)もあります。
<関連イベント実施日>2025年10月26日(日曜日)

- 2025年10月24日(金曜日)から 2026年1月26日(月曜日)

- 会 期:2025年10月24日(金曜日)~2026年1月26日(月曜日)
休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)・1月1日(木曜日)
開館時間:9時~17時(受付は16時30分まで)
※やむを得ない事情により、会期などが変更になることがございます。

- 畦地梅太郎記念美術館
イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー
宇和島フォトフェスティバル2025(UWAJIMA SIGHTS)は、宇和島が持つ魅力を国内外に発信するアートフォトの祭典です。
国内外の優れた写真家たちのアート作品をパブリックアート化。
美しい自然と豊かな暮らし、独自の文化と歴史を紡いできた宇和島で、アートの力によって既成概念を覆すような新しい写真体験をお届けします。
国内外の優れた写真家たちのアート作品をパブリックアート化。
美しい自然と豊かな暮らし、独自の文化と歴史を紡いできた宇和島で、アートの力によって既成概念を覆すような新しい写真体験をお届けします。

- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)

- 宇和島城、中心部の商店街ほか
イベント
色づく木々と透き通る青空が広がる南楽園は、秋ならではのやすらぎの時間をお届けします。園内では紅葉が風にそよぎ、四季のうつろいを肌で感じられます。水面に映る紅葉の景色や、穏やかな園路を歩くひとときは、日常の騒音を忘れさせる癒しの時間。秋の味覚や季節の催しもお楽しみいただけます。心も体もほっと温まる秋の南楽園へ、ぜひお越しください。

- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年11月30日(日曜日)

- 9時~17時

- 南楽園
イベント文化・芸術
宇和島の祭りの主役として、まちを練り歩きながら悪魔払いをする「牛鬼」。
今回、使われなくなって倉庫に眠っていた牛鬼に、来場者思い思いの「魔除け顔」の写真を貼ってもらい、参加者みんなで作り上げる「百面牛鬼」として再生させます。
今回、使われなくなって倉庫に眠っていた牛鬼に、来場者思い思いの「魔除け顔」の写真を貼ってもらい、参加者みんなで作り上げる「百面牛鬼」として再生させます。

- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)

- 10:00~17:00

- 宇和島きさいやロード内
イベント文化・芸術
宇和島東高校の生徒たちが地域探求の授業の一環として制作した作品を、コーヒースタンド「SLOWS COFFEE」で展示します。
洗練された空間で、生徒たちの地域への思いが詰まった作品を楽しめる貴重な機会です。
さらに展示終了後には、作品を新たな形に生まれ変わらせるアップサイクルにも挑戦予定です。
洗練された空間で、生徒たちの地域への思いが詰まった作品を楽しめる貴重な機会です。
さらに展示終了後には、作品を新たな形に生まれ変わらせるアップサイクルにも挑戦予定です。

- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)

- 9:00~23:00

- SLOWS COFFEE(観覧だけも可)
イベント文化・芸術
宇和島フォトフェスティバル2025 UWAJIMA SIGHTSの展示作品を前にして感じたことや考えたことを、参加者やファシリテーターとコミュニケーションしながら味わう鑑賞ツアーです。
自由な思考でアートの世界を楽しみます。
愛媛県アートコミュニケータ「ひめラー」の清家 由佳 氏がファシリテーターとして、アートの魅力あふれる時間へと案内してくれます。
開催日:2025年10月26日(日)、11月2日(日)、11月3日(月)(祝) ※各回、開始時刻の15分前にお集まりください。
※10月26日㈰開催分の事前申込みは締め切りました。締め切り後も当日申込みは、引き続き受け付けします。
10月26日㈰開催分の事前申込みは締め切りました。
締め切り後も当日申込みは、引き続き受け付けします。
11月2日㈰以降の開催分の事前申込みは、10月30日㈭までに下記のフォームよりお申し込みください。
https://logoform.jp/form/HR5F/1251713
※申込み締め切り後も定員に満たない回は、宇和島市観光情報センター シロシタ(0895-49-5800 9:00~18:00)で当日申込みを受付します。
※期間中、1人につき各コース1回まで申込みできます。
自由な思考でアートの世界を楽しみます。
愛媛県アートコミュニケータ「ひめラー」の清家 由佳 氏がファシリテーターとして、アートの魅力あふれる時間へと案内してくれます。
開催日:2025年10月26日(日)、11月2日(日)、11月3日(月)(祝) ※各回、開始時刻の15分前にお集まりください。
※10月26日㈰開催分の事前申込みは締め切りました。締め切り後も当日申込みは、引き続き受け付けします。
10月26日㈰開催分の事前申込みは締め切りました。
締め切り後も当日申込みは、引き続き受け付けします。
11月2日㈰以降の開催分の事前申込みは、10月30日㈭までに下記のフォームよりお申し込みください。
https://logoform.jp/form/HR5F/1251713
※申込み締め切り後も定員に満たない回は、宇和島市観光情報センター シロシタ(0895-49-5800 9:00~18:00)で当日申込みを受付します。
※期間中、1人につき各コース1回まで申込みできます。

- 2025年10月26日(日曜日)から 2025年11月3日(月曜日)

- 10:00~11:00 宇和島城コース、15:00~16:00 商店街コース

- 商店街、宇和島城(集合場所:宇和島市観光情報センター シロシタ)
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
イベント文化・芸術講演・講座・セミナー
宇和島にゆかりのあるゲストなどを招いて、仕事や人生など、ライフキャリアについて熱く語り合うトークセッション。
UWAJIMA SIGHTS 2025に合わせて、昨年のNHKスペシャル等にも出演した写真家、登山家の石川 直樹 氏をゲストに迎え、開催します。
※事前申込制ですが、定員に空きがあれば、申込み無しで当日参加可能です。
UWAJIMA SIGHTS 2025に合わせて、昨年のNHKスペシャル等にも出演した写真家、登山家の石川 直樹 氏をゲストに迎え、開催します。
※事前申込制ですが、定員に空きがあれば、申込み無しで当日参加可能です。
- 申込締切
- 2025年10月30日 (木曜日)

- 2025年10月31日(金曜日)

- 18:30~20:00

- 生涯学習センター(パフィオうわじま1階)
イベント子どもレジャー・スポーツ
九島を散策できるウォーキングイベントを開催します。
地域の特産品やお菓子、民芸品などお土産品を販売する「九島・島の市」も同時開催。
九島に来たことのある方もない方も、ぜひ遊びにいらしてください!
【開催日】令和7年11月23日(日曜日・祝日)
【会 場】旧九島小学校グラウンド(宇和島市百之浦1262-6)
【コース】(1)コース (初心者向け) 鯨大師コース 5.5km
(2)コース (一般向け) 海岸道路一周コース 10km
(3)コース (上級者向け) チャレンジコース 14km
地域の特産品やお菓子、民芸品などお土産品を販売する「九島・島の市」も同時開催。
九島に来たことのある方もない方も、ぜひ遊びにいらしてください!
【開催日】令和7年11月23日(日曜日・祝日)
【会 場】旧九島小学校グラウンド(宇和島市百之浦1262-6)
【コース】(1)コース (初心者向け) 鯨大師コース 5.5km
(2)コース (一般向け) 海岸道路一周コース 10km
(3)コース (上級者向け) チャレンジコース 14km
- 申込締切
- 2025年10月31日 (金曜日)

- 2025年11月23日(日曜日)

- 【くるりんウォーク】
(受 付) 午前9時00分~ 旧九島小学校グラウンド集合
(開会式) 午前9時40分~
(スタート) 午前9時50分~ 九島内ウォーキング
(ゴール) 午後1時までに旧九島小学校グラウンド着
【九島・島の市】
午前9時~午後2時

- 九島地区



▷アーティスト 吉楽 洋平、迫 鉄平、濱田 祐史 ほか