本文
保健福祉部
新着情報
- 2025年4月30日更新献血にご協力ください
- 2025年4月28日更新三間認定こども園に「みまっこルーム」が開設します
- 2025年4月28日更新子ども食堂に関する住民アンケート
- 2025年4月25日更新思春期の個別相談
- 2025年4月24日更新お口から考える健康づくり教室
- 2025年4月24日更新愛媛県在宅保健師等会入会者募集
- 2025年4月24日更新ふれあい看護体験 ~5月12日は看護の日 看護の心をみんなの心に~
- 2025年4月21日更新愛媛県HIV検査普及週間のお知らせ
- 2025年4月21日更新民生委員・児童委員の日(5月12日)
- 2025年4月19日更新育児相談・妊産婦相談
- 2025年4月15日更新難病医療相談
- 2025年4月14日更新物価高騰対応重点支援給付金(国補正分)
- 2025年4月14日更新国民健康保険はり・きゅう助成制度
- 2025年4月9日更新もぐもぐ子育て講座
- 2025年4月8日更新パパママスクール
- 2025年4月7日更新介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表
- 2025年4月1日更新2025年ミャンマー地震救援金
- 2025年4月1日更新ひとり親家庭に対する貸付 -母子父子寡婦福祉資金貸付事業-
- 2025年4月1日更新入院時食事療養費
- 2025年4月1日更新木のおもちゃプレゼント
- 2025年4月1日更新宇和島市愛顔っ子応援券(宇和島市愛顔の子育て応援事業)
- 2025年4月1日更新宇和島市子育てスタート応援券
- 2025年4月1日更新出産世帯奨学金返還支援事業
- 2025年4月1日更新赤十字運動にご協力を
- 2025年4月1日更新令和7年4月子ども食堂等開催予定について
- 2025年4月1日更新高齢者の肺炎球菌感染症予防接種のご案内
- 2025年4月1日更新医科歯科事業連携について
- 2025年4月1日更新子育て世帯訪問支援事業について
- 2025年4月1日更新母子保健サービス一覧
- 2025年4月1日更新子ども食堂の運営に関する市補助金の交付団体を募集します
保護課
主な業務内容
生活保護受給者に対する支援や、生活困窮者自立支援法に基づく相談支援等を行います。
福祉課
主な業務内容
福祉課では、社会福祉法人の監査、災害弔慰金、民生(児童)委員に関すること、障害児(者)の相談支援事業所の指定、園児・児童・障害児(者)の医療・諸手当・福祉サービス・扶養共済制度等の提供手続、児童・障害者虐待対応、保育園・幼稚園に関することなどの業務を行っております。
連絡先
愛媛県宇和島市曙町1番地
- Tel:0895-24-1111(内線3126)福祉総務係
- Tel:0895-24-1111(内線2154)障がい福祉係
- Tel:0895-49-8889宇和島市発達支援センター
- Tel:0895-49-7109宇和島市民生委員児童委員協議会事務局(福祉課福祉総務係内)
- Tel:0895-24-1111(内線2178)日本赤十字社宇和島市地区事務局(福祉課福祉総務係内)
- Tel:0895-49-7109福祉総務係
Fax:0895-24-1160
高齢者福祉課
主な業務内容
老人保護措置に関すること
敬老事業、金婚式事業に関すること
介護保険の運営に関すること
介護認定審査会に関すること
(地域包括支援センター)
地域支援事業に関すること
敬老事業、金婚式事業に関すること
介護保険の運営に関すること
介護認定審査会に関すること
(地域包括支援センター)
地域支援事業に関すること
連絡先
愛媛県宇和島市曙町1番地
- Tel:0895-49-7018高齢者福祉係
- Tel:0895-24-1111(内線2161・2162・2163・2156)介護保険係
- Tel:0895-24-1111(内線2164・2126)介護認定係
- Tel:0895-49-7019地域包括支援センター
- Tel:0895-24-1111(内線2157)高齢者福祉課
Fax:0895-24-1126
保険健康課
主な業務内容
保険健康課では、国民健康保険の運営、後期高齢者医療保険事務、予防接種事業、救急医療事業、特定健康診査、特定保健指導、精神保健事業、母子保健事業、食生活改善推進協議会の運営、食育の推進などの業務を行っております。
連絡先
愛媛県宇和島市曙町1番地
- Tel:0895-24-1111宇和島市役所
- Tel:0895-49-7020保険業務係
- Tel:0895-49-7021成人保健係
- Tel:0895-24-1111(内線3161)保健企画係
- Tel:0895-24-1111(内線2121)後期高齢者医療係
- Tel:0895-24-1111母子保健係
- Tel:0895-24-1111(内線2123・2131)母子保健係(栄養士)
- Tel:0895-49-7110マザーズステーション「すてっぷ」
- Tel:0895-24-1111(内線2131)母子保健係(栄養士)
- Tel:0895-24-1111(内線3131)ワクチン接種推進班
- Tel:0895-24-1111保健企画係
- Tel:0895-22-5211(内線257)宇和島保健所
- Tel:0895-24-1111(内線3161)保健企画係
- Tel:0895-24-1111(内線3134)保健企画係
- Tel:0895-24-1111(内線2137)保健企画係
Fax:0895-24-1124
こども家庭課
連絡先
- Tel:0895-49-7017(直通)代表
- Tel:0895-24-1111(内線2145)こども育成係
- Tel:0895-24-1111(内線2140)子育て給付係
- Tel:0895-49-7017(直通)総合支援係
- Tel:0895-49-7054(直通)ファミリー・サポート・センター
- Tel:0895-24-1111(内線2140)子育て給付係 医療費助成担当
- Tel:0895-24-1111(内線2138)こども育成係
- Tel:0895-24-1111(内線2138、2170)こども育成係
- Tel:0895-24-1111(内線2140)子育て給付係
- Tel:0895-24-1111(内線2141)子育て給付係
- Tel:0895-49-7017(直通)こども育成係
- Tel:0895-24-1111(内線2144)こども育成係
Fax:0895-24-1160