ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活・くらし > 上・下水道 > 下水道 > > 下水道 > 下水道使用料の減免について

本文

下水道使用料の減免について

印刷用ページを表示する 記事ID:0118945 更新日:2025年8月1日更新

概要

天災その他の災害や特別な事情により漏水等が発生した場合、下水道に流入しなかった汚水分について、2ヵ月分の範囲で下水道使用料を減免します。

漏水等による下水道使用料の減免について

下水道使用料の減免を希望する場合は、必要書類を添えて下水道使用料減免申請書を提出してください。
(水道料金の減額とは別に申請が必要です。)

下水道使用料の減免申請の手順

次の流れで下水道使用料減免申請書を提出してください。

  1. 下水道に汚水が排水されなかった原因について確認
  2. 原因箇所の写真を撮影
  3. 漏水等の場合、漏水箇所を修繕(修繕後の写真を撮影)
  4. 下水道使用料減免申請書を提出

 下水道使用料減免申請書はこちら→ 下水道関連申請書ダウンロード
 
​※減免が必要となった原因がわかるものを添付してください。
 例:漏水の場合
   漏水箇所(修繕前・後)の写真、修繕費用の領収書写し

減額する水量について

平常時の使用水量を基に算出します。
詳しくは下水道課までお問い合わせください。

 


下水道に関する計画
公共下水道供用開始区域図
小規模下水道(漁業集落排水)
下水道関連申請書ダウンロード
排水設備指定工事店・責任技術者
特定施設・特定事業場
下水道による水質改善効果
下水道受益者負担金制度
マンホールカード