本文
戸籍の届出
戸籍の届出
市民課窓口係および各支所
戸籍は、個人の出生から死亡までの身分関係を登録して公証する大切なものです。必ず届出をしてください。手続きは、市役所市民課および各支所において届出できます。
種類 | 期限 | 必要なもの | ご注意 |
---|---|---|---|
出生届 | 生まれた日を含めて14日以内に |
|
|
婚姻届 | 届出の期限はありませんが、届けた日から効力が生じます。 |
|
|
死亡届 | 7日以内に |
|
|
- 提出された後の届書のコピーは、法令等に定めのある理由以外ではお渡しできません。必要な方は、届書の提出前に各自でコピーをしていただきますようお願いします。
- 戸籍に関する届けには、このほか認知・養子縁組・離婚・養子離縁・入籍・氏と名の変更・国籍取得届などがあり、手続きは事前にお問い合わせください。なお、住所の変更については改めて届出が必要です。
- 偽造の届書により戸籍への不実の記載がされるのを未然に防止するため、宇和島市では、戸籍の届出(婚姻届・離婚届・養子縁組届・養子離縁届・認知届)を持って来られたかたの、ご本人確認をさせていただいています。
自動車運転免許証やパスポートなど、官公署が発行する顔写真入りの証明書、または、健康保険証をお持ちください。証明書などをお持ちでないかたも届出はできますが、後日、届出人あてに届出があったことの連絡を郵便で行います。
💛「結婚祝い品のご案内」💛
真珠引換券
宇和島市に住民登録がある方が婚姻届を出されて、これからも宇和島市に住まわれるご夫婦に結婚祝い品(真珠製品引換券)を贈ります。
対象の方:宇和島市の住民基本台帳に記録があり、結婚後も引き続き宇和島市に居住される方
祝い品:夫婦1組につき真珠製品引換券1枚をお渡しします。引換券の裏面に書かれている店舗で5千円分の真珠製品引換券としてご利用して下さい。
引換券の有効期限:交付してから1年間有効です。お祝いなのでお早めにお店に行ってみて下さい。もし、券を紛失されても再発行できませんのでご注意下さい。
★出生届が受理されたら★
出生記念証をお渡しします。デザインはこちらです。
おもて うら
※どのデザインの出生届を提出しても、お渡しできるのは上記のデザイン記念証になりますので、ご了承ください。
※平日の午前8時30分から午後5時15分以外の日時に提出された場合は、届出人の住所へ郵送いたします。
※市民課・支所いずれでもお渡しできます。
関連情報
ダウンロード
- 戸籍謄抄本交付請求書[Wordファイル/41KB]
- 戸籍謄抄本交付請求書[PDFファイル/108KB]
- 戸籍謄抄本交付請求書(郵便扱い)記入例[PDFファイル/225KB]
- 委任状[PDFファイル/34KB]
- 委任状(記載例)[PDFファイル/92KB]
このコンテンツを関連情報として登録しているコンテンツ
- 結婚をして新居に引っ越しますが、婚姻届を出せば住所も自動的に変わりますか。
- 結婚式の翌日から海外旅行に行くので婚姻届を直接出すことができません。代理人でもいいのでしょうか。
- 婚姻後も夫婦別姓にすることができますか。
- 婚姻届を休日に提出したいのですが婚姻日はいつになりますか。
- 婚姻届(離婚届)の証人は、だれがいいのですか。
- 出生の手続きにはなにが必要ですか。
- 出生届の提出期間はいつまでですか。
- 出生届の用紙はどこでもらえますか。
- 本籍を移す手続きにはなにが必要ですか。
- 未成年者ですが婚姻の手続きはできますか。
- 離婚の手続きにはなにが必要ですか。
- 2人とも本籍地は宇和島市ではありませんが、現在宇和島市に住んでいます。この場合、宇和島市役所へ婚姻届を提出するには2人の戸籍謄本が必要ですか。