ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 広報紙 > 広報うわじま > 愛媛県市町広報コンクールで広報うわじまが入選
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行政改革 > 広報・広聴 > 広報うわじま > 愛媛県市町広報コンクールで広報うわじまが入選
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の取り組み > シティセールス > 広報うわじま > 愛媛県市町広報コンクールで広報うわじまが入選

本文

愛媛県市町広報コンクールで広報うわじまが入選

印刷用ページを表示する 記事ID:0111756 更新日:2021年1月21日更新

概要

 令和2年愛媛県市町広報コンクール審査会で、広報うわじま12月号が組み写真部門で入選を受賞しました。

受賞作品一覧

組み写真部門 【入選】

広報うわじま令和2年8月号

広報うわじま8月号表紙 広報うわじま8月号P4-5

掲載意図

 毎年7月に開催される本市最大のイベント「うわじま牛鬼まつり」が、今年は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。また全国的にウイルスが広がる中、妖怪アマビエが注目を集めました。

 そんな中、宇和島市民にとって当たり前に存在し、魔除けや商売繁盛の象徴として店舗や自宅にも飾られる牛鬼は「宇和島のアマビエ」と言えるのではないかと考え、こんなときこそと特集を企画しました。

 紙面では、市内の牛鬼団体に改めて牛鬼の魅力について話を聞き、宇和島と牛鬼に対する想いを紹介しました。また、まちのいたるところにモチーフとして存在する様々な牛鬼をカラー見開きで紹介することで、宇和島の守り神として当たり前にある牛鬼のことを改めて考えるきっかけになるような紙面づくりを目指しました。

令和2年愛媛県市町広報コンクールの概要

目的

 県内市町の行政広報の技術向上を図るため、令和2年1月から12月の間に発行、発表した各種広報媒体(広報紙、写真、映像)についてコンクールを行い、優秀な作品を表彰する。

主催

愛媛県、愛媛県広報協会

入賞作品の選定

特選:1点、入選:若干、佳作:若干

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


各月生まれのうわじまっ子 応募
電子版

「広報うわじま」に関するお問い合わせはこちらにお願いします。

〒798-8601
宇和島市曙町1番地
Tel0895-24-1111内線2407、2457
Fax0895-24-1121
E-mail:koho@city.uwajima.lg.jp