本文
宇和島市家具等転倒防止対策支援補助金
宇和島市では、地震による家具等の転倒を防止し、安全に避難ができるように、家具等の固定器具の購入費用を補助します。
また、研修を受講した防災士が家具等の固定器具の取付を費用を負担することなくお手伝いします。
補助金申請者
自主防災組織等
補助対象者
市内に住所のある世帯(1世帯1回限り)
補助対象経費
家具や家電製品の固定器具等の購入費用(ガラス飛散防災フィルムを含む)
※宅内の滞在時間の長い場所から避難口までの経路(寝室やリビングから玄関まで)の家具等への固定が対象
補助内容
補助金額や補助率は以下のとおりです。
補助対象者 | 補助額(最大) | 補助率 | 備考 |
---|---|---|---|
高齢者世帯等 | 13,000円 | 9/10 |
高齢者世帯等とは次のいずれかに該当する世帯です。 (1)要介護度3~5の要介護認定者を含む世帯 (2)65歳以上の方のみで構成されている世帯 (3)身体障害者手帳所持者(1、2級)を含む世帯 (4)療育手帳所持者(A)を含む世帯 (5)精神障害者保健福祉手帳所持者(1級)を含む世帯 (6)重度心身障害者医療費受給対象者を含む世帯 |
上記以外の世帯 | 13,000円 | 2/3 |
補助金申請の流れについて
(1)固定器具取付等の相談(設置希望者→自主防災組織等)
(2)事前の現地確認(防災士が固定器具の取付箇所等を確認)
(3)補助金申請書類の提出(自主防災組織等→市)
(4)補助金交付決定(市→自主防災組織等)
(5)事業開始(防災士が固定器具等を設置)
(6)実績報告書類の提出(自主防災組織等→市)
(7)補助金の支払(市→自主防災組織等)
お問い合わせ先
宇和島市役所 企画政策部 危機管理課(0895-49-7083)
吉田支所総務税務係(0895-52-1111)
三間支所総務税務係(0895-58-3311)
津島支所総務税務係(0895-32-2721)
吉田支所総務税務係(0895-52-1111)
三間支所総務税務係(0895-58-3311)
津島支所総務税務係(0895-32-2721)