ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

行政連絡放送の内容について

印刷用ページを表示する 記事ID:0054073 更新日:2025年3月24日更新

 

行政連絡放送の内容について

宇和島市全域を対象とした行政連絡放送の内容を掲載しています。
吉田、三間、津島の各地域を対象に放送した内容は次のテレホンサービスでご確認ください。
 ※聞き逃してしまった場合はこちら

放送日:令和7年3月24日(月曜日)

林野火災の予防について

宇和島消防署

こちらは、宇和島市です。宇和島消防署から、お知らせします。最近、各地で大規模な林野火災が発生しています。 県内では、今治市においても発生しました。 宇和島地区は例年に比べ降水量が少なく、乾燥が進んでおり、 林野火災が発生すると、延焼・拡大する危険性が高まっています。 林野火災は火の不始末、不注意など人為的な要因から発生します。 強風や乾燥注意報が発表されている時は、火入れをしないようお願いします。

放送日:令和7年3月20日(木曜日)

林野火災の予防について

宇和島消防署

こちらは、宇和島市です。宇和島消防署から、お知らせします。先月26日に岩手県大船渡市において、大規模な林野火災が発生しました。 宇和島地区も例年に比べ降水量が少なく、乾燥が進んでおり、 林野火災が発生すると延焼拡大する危険性が高まっています。 林野火災は、火の不始末、不注意など人為的な原因から発生します。 強風や乾燥注意報が発表されている時は、火入れをしないようお願いします。

​​

放送日:令和7年3月7日(金曜日)、3月8日(土曜日)

宇和島市地震津波避難訓練の実施について

危機管理課

こちらは、宇和島市です。危機管理課から、お知らせします。3月9日、日曜日は、宇和島市地震津波避難訓練を実施します。当日は、午前9時頃に、市全域の防災ラジオ、屋外放送設備から訓練放送を行い、携帯電話・スマートフォンへ緊急速報メールなどを配信します。また、午後6時40分頃からは、夜間の地震津波避難訓練を実施するため、同様に訓練放送を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。

放送日:令和7年3月1日(土​曜日)、3月4日(火曜日)

春の火災予防運動について

宇和島消防署

こちらは宇和島市です。消防署からお知らせします。3月1日から7日までの一週間、全国一斉に春の火災予防運動が実施されています。空気が非常に乾燥し、火災の起こりやすい季節となりました。火の取り扱いには十分注意しましょう。お出かけ前、お休み前には必ず火の元を確認しましょう。

放送日:令和7年2月28日(金​曜日)

たき火を原因とする火災の注意喚起

宇和島消防署

こちらは宇和島市です。消防署からお知らせします。 宇和島消防署管内では、現在たき火を原因とする火災が増加しています。 いつもやっているから、これぐらいなら大丈夫という油断が火災につながります。 天候を見極め、消火に十分な水を用意し、火入れ前には最寄りの消防署へ連絡をお願いします。 なお、一般家庭ごみの焼却は法令で禁止されており、刑罰の対象となりますのでご注意ください。

放送日:令和7年2月19日(水​曜日)、2月23日(日​曜日)、2月24日(月​曜日)

水道管の凍結予防について

水道局

こちらは宇和島市です。水道局からお知らせします。強い寒波の影響により、連休明けにかけて、水道管が凍結し破損する場合があります。特に屋外の水道管は、保温するなど対策をお願いします。

放送日:令和7年2月14日(金​曜日)

ラックポイント引換券配布のお知らせ

市民課

こちらは宇和島市です。市民課からお知らせします。宇和島市では、広報うわじま11月号と合わせて、自治会加入世帯にラックポイント引換券を配布しています。引換期限は令和7年2月末までです。まだ引換をされていない方は、スマートフォンのラックポイントアプリで申請するか、市役所や各支所で紙クーポン券への引換をお願いします。

放送日:令和7年2月11日(火​曜日)

Jアラート全国一斉情報伝達試験のお知らせ

危機管理課

こちらは宇和島市です。危機管理課からお知らせします。明日2月12日は、全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達試験を実施します。当日は午前11時に試験用の市内一斉放送を実施します。