ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

行政連絡放送の内容について

印刷用ページを表示する 記事ID:0054073 更新日:2025年7月20日更新

 

行政連絡放送の内容について

宇和島市全域を対象とした行政連絡放送の内容を掲載しています。
吉田、三間、津島の各地域を対象に放送した内容は次のテレホンサービスでご確認ください。
 ※聞き逃してしまった場合はこちら

放送日:令和7年7月20日(日曜日)

「交通死亡事故多発緊急事態宣言」の延長について

市民課

こちらは宇和島市です。市民課からお知らせします。 県内で、交通死亡事故が多発しています。そのため、現在発令されている 「交通死亡事故多発緊急事態宣言」が、7月26日まで延長されました。 ドライバーは「前をよく見て運転」、自転車利用者は「ヘルメット着用」、 歩行者は「横断時に手を上げて意思表示」を心がけ、 引き続き交通事故の防止に努めましょう。

 

放送日:令和7年7月20日(日曜日)

参議院議員通常選挙について

選挙管理委員会

こちらは宇和島市です。選挙管理委員会からお知らせします。本日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 私たちの代表を選ぶ大切な選挙です。皆さん投票しましょう。

 

放送日:令和7年7月19日(土曜日)

参議院議員通常選挙について

選挙管理委員会

こちらは宇和島市です。選挙管理委員会からお知らせします。 明日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 私たちの代表を選ぶ大切な選挙です。皆さん投票しましょう。

 

放送日:令和7年7月18日(金​曜日)、7月19日(土曜日)

愛媛マンダリンパイレーツ公式戦(宇和島市応援デー)の開催について

企画課

こちらは宇和島市です。企画課からお知らせします。 7月19 日土曜日午後6 時から丸山公園野球場にて、 愛媛マンダリンパイレーツ公式戦宇和島市応援デーが開催されます。 高校生以下の入場は無料となっているほか、無料シャトルバスの運行、 お楽しみ抽選会などのさまざまな催しを予定しておりますので、 皆様のご来場をお待ちしております。 詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。

 

放送日:令和7年7月2日(水​曜日)

[第8弾]宇和島市地域とつながる商品券の販売について

商工観光課

こちらは宇和島市です。商工観光課から、プレミアム付商品券の販売について、お知らせします7月3日から、市内の郵便局で「[第8弾]宇和島市地域とつながる商品券」を販売いたします。各世帯にお送りした購入引換券をお持ちの上、お買い求めください。販売期間は、7月3日から9月30日までの平日、販売時間は、午前9時~午後5時までです。なお、7月5日・6日・12日・13日の土日には宇和島商工会議所にて販売を行います。販売時間は午前9時~午後5時までです。

放送日:令和7年6月25日(水​曜日)

[第8弾]宇和島市地域とつながる商品券の販売について

商工観光課

こちらは宇和島市です。商工観光課から、プレミアム付商品券の販売について、お知らせします。物価高騰等の影響により落ち込んだ地域経済を支援するため、 30%お得な「[第8弾]宇和島市地域とつながる商品券」を発行します。 7月2日までに、各世帯に購入引換券をお送りいたしますので、 市内の販売場所にてお買い求めください。 販売期間は、7月3日から9月30日です。 なお、購入は引換え制のため、先着順ではございません。

放送日:令和7年5月31日(土)

宇和島市土砂災害等避難訓練の実施について

危機管理課

こちらは宇和島市です。危機管理課からお知らせします。 6月1日、日曜日、午前8時30分頃から、 宇和島市土砂災害等避難訓練にあわせて、複数回の訓練放送を行います。 この訓練放送は、宇和島市全域の防災ラジオと屋外スピーカーから放送され、 緊急速報メールなどでも、お知らせします。 ご理解と、ご協力をお願いします。

 

放送日:令和7年3月24日(月曜日)

林野火災の予防について

宇和島消防署

こちらは、宇和島市です。宇和島消防署から、お知らせします。最近、各地で大規模な林野火災が発生しています。 県内では、今治市においても発生しました。 宇和島地区は例年に比べ降水量が少なく、乾燥が進んでおり、 林野火災が発生すると、延焼・拡大する危険性が高まっています。 林野火災は火の不始末、不注意など人為的な要因から発生します。 強風や乾燥注意報が発表されている時は、火入れをしないようお願いします。

 

放送日:令和7年3月20日(木曜日)

林野火災の予防について

宇和島消防署

こちらは、宇和島市です。宇和島消防署から、お知らせします。先月26日に岩手県大船渡市において、大規模な林野火災が発生しました。 宇和島地区も例年に比べ降水量が少なく、乾燥が進んでおり、 林野火災が発生すると延焼拡大する危険性が高まっています。 林野火災は、火の不始末、不注意など人為的な原因から発生します。 強風や乾燥注意報が発表されている時は、火入れをしないようお願いします。

​​