本文
特定健康診査
自分の身体のちょっとした異常を見つけるためには、毎年の健診が欠かせません。
特定健診では、メタボリックシンドロームに着目し「病気の芽」を見つけることができます。家族そろって特定健康診査・各種検診を受けましょう。
「集団健診」または「医療機関健診」のどちらかで受診することができます。受診することができる回数は年度内に1回です。
集団健診
市が実施する日程・会場で、検診車などで健診を受ける方法です。
令和7年度における指定医療機関は令和7年6月ごろ掲載予定です。
令和6年度 宇和島市集団健診日程表および健診内容 [PDFファイル/741KB]
申込方法 令和7年5月1日(木曜日)から申込受付開始
電話で申込(平日9時~17時)無料
専用コールセンター:0120-489-355
Webで申込(24時間申込可能)
URL:https://www.kensinportal.jp/ehime/uwajima/2025/
■対応ブラウザ
Safari 12.0以降
Google Chrome 74.0.3729以降
Microsoft Edge 42.17134.1.0以降
医療機関健診(がん検診)
宇和島市指定の医療機関で健診を受ける方法です。仕事などの都合で集団健診が受診できない人へお勧めの方法です。宇和島市指定の医療機関で健診を受ける方法です。
実施期間
令和7年6月2日(月曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
申込方法
指定医療機関へ直接お申し込みください。
令和7年度における指定医療機関は令和7年5月下旬に掲載予定です。
※特定健康診査を受診の際は、6月上旬に送付される「特定健康診査受診券」が必要となります。
※後期高齢者健診受診希望の方は、受診希望日の10日前までに市へお申し込みください。受診に必要な書類を郵送いたします。
後期高齢者健診申込先
本庁 保険健康課 成人保健係 電話:0895-24-1111(内線2115)
吉田支所 成人保健担当 電話:0895-49-7096
三間支所 成人保健担当 電話:0895-49-7103
津島支所 成人保健担当 電話:0895-49-7062
特定健康診査
【対象】
・今年度40歳以上となる宇和島市国民健康保険加入者
・市国保以外の医療保険加入者の被扶養者の方(40歳~74歳) ※受診券をお持ちの方に限ります。また、検査内容や料金についてはご加入の保険によって異なります。
★後期高齢者医療保険加入者には後期高齢者健診があります。詳しくはこちら。
【自己負担額】
無料
【検査項目】
実施項目
- 身体計測(身長、体重、腹囲)
- 診察
- 血圧測定
- 血液検査
- 脂質検査 (HDLコレステロール・Ldlコレステロール・中性脂肪)
- 肝機能検査 (AST・ALT・γ-GTP)
- 腎機能検査 (尿酸・クレアチニン)
- 血糖検査 (HbA1c・血糖)
- 検尿 (尿糖・尿蛋白・尿潜血)
- 心電図検査
詳細項目
- 貧血検査 (医師の判断で追加)
- 眼底検査(当年度の健診結果が基準該当の場合に医師の判断で追加)
-
※貧血検査・眼底検査は希望により実費で追加できます。(集団健診のみ)
※2018年度から心電図は全員実施項目となりました。
※生活保護法による被保護世帯の人は、集団健診当日、宇和島市役所保護課発行の『生活保護証明書』を持ってきていただき、受付時(保険証確認時)に提出することで「特定健診」と同様の健診を受けることができます。自己負担額は無料です。
後期高齢者健診
対象
愛媛県後期高齢者医療保険加入者
自己負担額
無料
検査項目
特定健康診査と同じ(腹囲測定を除く)
※ただし、心電図は詳細な項目扱いとなります。
※生活保護法による被保護世帯の人は、集団健診当日、宇和島市保護課発行の『生活保護証明書』を持ってきていただき、受付時(保険証確認時)に提出することで「後期高齢者健診」と同様の健診を受けることができます。自己負担額は無料です。
若年者健診(集団健診のみ)
対象
宇和島市民の人で今年度中に19歳~39歳になる人(S61.4.1~H19.3.31生まれの人)
※健康保険の種類にかかわらず受診することができます。
自己負担額
1,000円
検査項目
実施項目
- 身体計測(身長、体重、腹囲)
- 診察
- 血圧測定
- 血液検査
- 脂質検査(HDLコレステロール・Ldlコレステロール・中性脂肪)
- 肝機能検査(AST・ALT・γ-GTP)
- 血糖検査(HbA1c)
- 検尿(尿糖・尿蛋白)
詳細項目
- 貧血検査(医師の判断で追加)
- 眼底検査(当年度の健診結果が基準該当の場合に医師の判断で追加)
- 心電図検査(当年度の健診結果が基準該当の場合に医師の判断で追加)
特定健診・若年者健診・後期高齢者健診・がん検診を受けられた方へRUCPOINT付与します!!
特定健診・後期高齢者健診を受診した方は、RUCPOINTが付与できます。(年1回のみ)
お手元に健診結果をご準備の上、以下の申請フォームから申請してください。
*RUCPOINTは申請日の翌月15日までに付与されます。
【申請フォーム】https://logoform.jp/form/Hr5F/750217
宇和島市に住所が有り、特定健診・特定健診を受診された方へRUCPOINTのご案内 [PDFファイル/380KB]