本文
保健福祉部
新着情報
- 2025年4月30日更新献血にご協力ください
- 2025年4月28日更新三間認定こども園に「みまっこルーム」が開設します
- 2025年4月28日更新子ども食堂に関する住民アンケート
- 2025年4月25日更新思春期の個別相談
- 2025年4月24日更新お口から考える健康づくり教室
保護課
主な業務内容
生活保護受給者に対する支援や、生活困窮者自立支援法に基づく相談支援等を行います。
福祉課
主な業務内容
福祉課では、社会福祉法人の監査、災害弔慰金、民生(児童)委員に関すること、障害児(者)の相談支援事業所の指定、園児・児童・障害児(者)の医療・諸手当・福祉サービス・扶養共済制度等の提供手続、児童・障害者虐待対応、保育園・幼稚園に関することなどの業務を行っております。
連絡先
愛媛県宇和島市曙町1番地
- Tel:0895-24-1111(内線3126)福祉総務係
- Tel:0895-24-1111(内線2154)障がい福祉係
- Tel:0895-49-8889宇和島市発達支援センター
- Tel:0895-49-7109宇和島市民生委員児童委員協議会事務局(福祉課福祉総務係内)
- Tel:0895-24-1111(内線2178)日本赤十字社宇和島市地区事務局(福祉課福祉総務係内)
- Tel:0895-49-7109福祉総務係
Fax:0895-24-1160
高齢者福祉課
主な業務内容
老人保護措置に関すること
敬老事業、金婚式事業に関すること
介護保険の運営に関すること
介護認定審査会に関すること
(地域包括支援センター)
地域支援事業に関すること
敬老事業、金婚式事業に関すること
介護保険の運営に関すること
介護認定審査会に関すること
(地域包括支援センター)
地域支援事業に関すること
連絡先
愛媛県宇和島市曙町1番地
- Tel:0895-49-7018高齢者福祉係
- Tel:0895-24-1111(内線2161・2162・2163・2156)介護保険係
- Tel:0895-24-1111(内線2164・2126)介護認定係
- Tel:0895-49-7019地域包括支援センター
- Tel:0895-24-1111(内線2157)高齢者福祉課
Fax:0895-24-1126
保険健康課
主な業務内容
保険健康課では、国民健康保険の運営、後期高齢者医療保険事務、予防接種事業、救急医療事業、特定健康診査、特定保健指導、精神保健事業、母子保健事業、食生活改善推進協議会の運営、食育の推進などの業務を行っております。
連絡先
愛媛県宇和島市曙町1番地
- Tel:0895-24-1111宇和島市役所
- Tel:0895-49-7020保険業務係
- Tel:0895-49-7021成人保健係
- Tel:0895-24-1111(内線3161)保健企画係
- Tel:0895-24-1111(内線2121)後期高齢者医療係
- Tel:0895-24-1111母子保健係
- Tel:0895-24-1111(内線2123・2131)母子保健係(栄養士)
- Tel:0895-49-7110マザーズステーション「すてっぷ」
- Tel:0895-24-1111(内線2131)母子保健係(栄養士)
- Tel:0895-24-1111(内線3131)ワクチン接種推進班
- Tel:0895-24-1111保健企画係
- Tel:0895-22-5211(内線257)宇和島保健所
- Tel:0895-24-1111(内線3161)保健企画係
- Tel:0895-24-1111(内線3134)保健企画係
- Tel:0895-24-1111(内線2137)保健企画係
Fax:0895-24-1124
こども家庭課
連絡先
- Tel:0895-49-7017(直通)代表
- Tel:0895-24-1111(内線2145)こども育成係
- Tel:0895-24-1111(内線2140)子育て給付係
- Tel:0895-49-7017(直通)総合支援係
- Tel:0895-49-7054(直通)ファミリー・サポート・センター
- Tel:0895-24-1111(内線2140)子育て給付係 医療費助成担当
- Tel:0895-24-1111(内線2138)こども育成係
- Tel:0895-24-1111(内線2138、2170)こども育成係
- Tel:0895-24-1111(内線2140)子育て給付係
- Tel:0895-24-1111(内線2141)子育て給付係
- Tel:0895-49-7017(直通)こども育成係
- Tel:0895-24-1111(内線2144)こども育成係
Fax:0895-24-1160