ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・社会活動 > 文化・生涯学習 > 文化施設 > 歴史資料館 > 歴史資料館 令和7年度版画体験教室 (8月2日)

本文

歴史資料館 令和7年度版画体験教室 (8月2日)

印刷用ページを表示する 記事ID:0117085 更新日:2025年6月23日更新

令和7年度夏休み子どもイベント 版画体験教室

体験画像2畦地梅太郎記念美術館・井関邦三郎記念館館長制作の版木にて、4版の多色刷りが体験できます。汚れてもいい服でお越しください。                  

 【日 時】
  8月2日(土曜日)
  9:00~15:00(12:00~13:00を除く)
  ※30分ごとに講座を開催します。

 【参加費】
  無料

 【対 象】
  小学生以上

 【申 込】
  必要
  下の申し込みフォームか電話(23-2400)にてお申し込みください。(7月1日受付開始)
  https://logoform.jp/form/HR5F/r7hangataiken                       

  版画体験教室QRコード

◆体験可能な版画                                  

以下の4種類からお好きな版画を申込みフォームから選んでください。

A ツツジ

ツツジ版画

 

B ミモザ

ミモザ版画

 

C ネムノキ

ネムノキ版画

 

D アサガオ

アサガオ

 

◆版画体験の手順

1版目(左:版木・右:1版目刷り上がり)
    水性絵の具(ガッシュ)を使います。ピンクと白をのせます。

アマビエ版木1アマビエ1


2版目(左:版木・右:2版目を重ねたときの刷り上がり)
 次は黄色をのせます。

アマビエ版木2アマビエ2


3版目(左:版木・右:3版目を重ねたときの刷り上がり)
今度は緑をのせます。

アマビエ版木3アマビエ3


4版目(左:版木・右:最終の刷り上がり)
最後に黒をのせて完成です!

アマビエ版木4アマビエ4

 

 

 


アクセス

このページに関するお問い合わせ先
宇和島市立歴史資料館
〒798-0003 愛媛県宇和島市住吉町2丁目4-36
Tel:0895-23-2400 Fax:0895-23-2400
Mail:rekishi-m*city.uwajima.lg.jp
*は@をご入力ください