ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・社会活動 > 文化・生涯学習 > 文化施設 > 歴史資料館 > 歴史資料館 常設展※R3.7月リニューアル

本文

歴史資料館 常設展※R3.7月リニューアル

印刷用ページを表示する 記事ID:0064899 更新日:2021年2月4日更新

登録文化財となる本館の解説展示に加えて、
宇和島の歴史・人物・古地図などの展示をおこなっています。
展示内容を令和3年7月にリニューアルしました。

歴史資料館と宇和島の近現代風景(1階-第1展示室・ロビー)

歴史資料館1階展示イメージ 明治に宇和島警察署として建築された本館の歴史やその建築的特徴、そして同時代の古写真や古地図などをパネルや絵画で展示、近現代の宇和島の風景の移り変わりをご覧いただけます。
 大正から昭和初期に各地の名所案内図絵を描き「大正の広重」と称される吉田初三郎の手による昭和初期の宇和島鳥瞰図絵も展示しています。
 また地元高校生が作成した紹介動画放映コーナーもあります。

※1階の展示室は企画展示を行う場合があります。その場合はロビーにてこれらの一部を展示いたします。

宇和島の歴史のあらまし(2階-第2展示室)

2階展示室(1)宇和島のあらまし 宇和島の先史時代から江戸時代までの歴史のあらましについて、分かりやすいパネルで解説しています。
 また縄文時代の伊吹町(いぶきちょう)遺跡、弥生時代の拝鷹山(はいたかやま)貝塚、古代の戸雁(とがり)遺跡、中世の板島(いたじま)城、近世の宇和島城などそれぞれの時代の遺跡などで出土した考古資料も併せて展示しています。

明治に輝いた宇和島人(2階-第3展示室)

 主2階展示室(2)明治に輝いた宇和島人に明治時代に活躍した宇和島出身の人物についてのパネル展示を行っています。

【展示されている主な人物】
 児島惟謙(こじまこれかた)[PDF]
 土居通夫(どいみちお)[PDF]
 末広鉄腸(すえひろてっちょう)[PDF]
 穂積陳重(ほづみのぶしげ)[PDF]
 
大和田建樹(おおわだたけき)[PDF]
 中野逍遥(なかのしょうよう)[PDF]

 
 また当市出身で明治文学研究家として活躍された川崎宏氏(1921 - 2009)が収集された上記人物にかかわる書簡や書籍などの資料も展示しております。

彫刻家 三好直(2階-第3展示室)​

 三創作中の三好好直(みよしすなお)は宇和島市出身の彫刻家です。当館では、ご家族から寄贈していただいた三好の作品を中心として、平成20年8月8日から展示を行っています。三好は昭和初期の新文展(文部省美術展覧会)において連続入選をはたし、昭和17年には新文展の特選にも選ばれました。また、郷土の先覚者の銅像なども求めに応じて制作しており、それらの作品は今もなお市内各地で見ることが出来ます。
 三好は決して著名な彫刻家ではありませんが、独特の人物像達はいずれも素晴らしい作品です。今日の私たちの生活の中で、三好の中央での活躍も、三好の手による先覚者の銅像達の存在も、ほとんど忘れ去られているのではないでしょうか。
 宇和島市出身の素晴らしい芸術家の存在や、先覚の足跡を伝える銅像達を今一度見直していただく機会となれば幸いです。

■ 宇和島市内にある三好直の主な作品  

作品名 設置場所
恵美須様尊像 恵美須町恵美須堂内
村松春太郎銅像(柑橘栽培技師) 農林水産研究所果樹研究センターみかん研究所
薬師神岩太郎銅像(元衆議院議員・同建設委員長) 天赦公園
堀部彦次郎銅像(宇和島運輸株式会社創立者) 堀部公園
インドロ・アダネス神父銅像 宇和島聖ドミニコカトリック教会前庭
宇和島市教育委員会教育長室

【三好直 経歴】

  • 1901年(明治34年)
    愛媛県北宇和郡来村保田に生まれる
  • 1929年(昭和4年)
    28歳の時に上京し、柴田正重(宇和島出身の彫刻家・帝展無鑑査)に師事
  • 1937年(昭和12年)
    第1回新文展に初入選(作品「光」、イタリア大使館に寄贈)
  • 1938年(昭和13年)
    第2回新文展に入選(作品「女」)
  • 1940年(昭和15年)
    紀元2600年奉祝展に入選(作品「立てる女」)
  • 1942年(昭和17年)
    第5回新文展にて特選(作品「望洋」、海軍作戦本部に寄贈)
    戦局の悪化に伴い、宇和島の実家に疎開(帰郷)、帰郷後は農業を営みながら創作活動を続ける
  • 1969年(昭和44年)
    宇和島で没。

擬洋風建築の粋(2階-第4展示室)

 資料館2階バルコニーからの砲台跡第4展示室は、登録文化財本館となる本館の建築技法や細部意匠自体を展示品とみたてて、解説パネルを設置しています。ゆっくり、じっくりご覧いただければと思います。2階からは隣接している樺崎砲台跡もよく見えます。

宇和島城下古地図あれこれ(2階-第5展示室)

2階展示室古地図あれこれ 宇和島城下の江戸時代から明治・大正・昭和初期の古地図の展示を行っています。
パネル展示には、当館の位置をいれたり、埋め立ての歴史を分かりやすく解説したものもあります。

【主な展示古地図】

  • 延享5年 宇和島城絵図
    (安政5年複写絵図を大正9年に模写したもの)
  • 元禄16年 宇和島城下絵図
  • 安政・文久頃 宇和島城下絵図
  • 明治43年 宇和島市街図
  • 大正10年 宇和島市街地図(宇和島市制発足記念)
  • 大正12年 宇和島鳥瞰図(吉田初三郎作・印刷物)
  • 昭和23年 観光宇和島市立体地図
  • 昭和28年 宇和島市日本商工業別明細図

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


アクセス

このページに関するお問い合わせ先
宇和島市立歴史資料館
〒798-0003 愛媛県宇和島市住吉町2丁目4-36
Tel:0895-23-2400 Fax:0895-23-2400
Mail:rekishi-m@city.uwajima.lg.jp