本文
三好直(みよし・すなお)は宇和島市出身の彫刻家です。当館では、ご家族から寄贈していただいた三好の作品を中心として、平成20年8月8日から展示を行っています。三好は昭和初期の新文展(文部省美術展覧会)において連続入選をはたし、昭和17年には新文展の特選にも選ばれました。また、郷土の先覚者の銅像なども求めに応じて制作しており、それらの作品は今もなお宇和島市内各地で見ることが出来ます。
三好は決して著名な彫刻家ではありませんが、独特の人物像達はいずれも素晴らしい作品です。今日の私たちの生活の中で、三好の中央での活躍も、三好の手による先覚者の銅像達の存在も、ほとんど忘れ去られているのではないでしょうか。宇和島市出身の素晴らしい芸術家の存在や、先覚の足跡を伝える銅像達を今一度見直していただく機会となれば幸いです。
宇和島市内にある三好直の主な作品
作品名 | 設置場所 |
---|---|
恵美須様尊像 | 恵美須町恵美須堂内 |
村松春太郎銅像(柑橘栽培技師) | 農林水産研究所果樹研究センターみかん研究所 |
薬師神岩太郎銅像(元衆議院議員・同建設委員長) | 天赦公園 |
堀部彦次郎銅像(宇和島運輸株式会社創立者) | 堀部公園 |
インドロ・アダネス神父銅像 | 宇和島聖ドミニコカトリック教会前庭 |
牛 | 宇和島市役所教育長室 |
【三好直 経歴】
明治時代に活躍した宇和島出身の人物についてのパネル展示等を行っています。
【展示されている主な人物】
歴史資料館周辺も含めた宇和島城下の古い地図などの展示を行っています。
【展示物】