ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 福祉課 > 令和6年度「世界自閉症啓発デー」及び「発達障害啓発週間」

本文

令和6年度「世界自閉症啓発デー」及び「発達障害啓発週間」

3 すべての人に健康と福祉を10 人や国の不平等をなくそう
印刷用ページを表示する 記事ID:0072408 更新日:2024年3月18日更新

概要

4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です。

国連総会(平成19年12月18日開催)において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。また、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日までを発達障害啓発週間として、シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップなどの活動が行われています。

自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解していただくことは、発達障害のある人だけでなく、誰もが暮らしやすい社会の実現に繋がると考えられます。

みなさまのご理解とご支援をお願いいたします

自閉症とは

自閉症(自閉症スペクトラム障害)は発達障害のひとつです。

社会性と対人関係の障害、コミュニケーションの障害、言葉の発達の遅れ、行動や興味の偏り

などの特徴があるといわれています。

発達障害とは

発達障害は生まれつきの脳の発達のバランスが異なることによって、得意なことと不得意なことの差が大きいことが特性です。

それによりコミュニケーションや対人関係、集団生活、社会生活などに支障をきたすことがあります。

発達障害には、自閉症(自閉症スペクトラム障害、ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)などがあります。

注意欠如・多動性障害(ADHD)

不注意、多動性、衝動性などが主な特徴です。

学習障害(LD)

全体的な知的発達には問題ないですが、「読む」「書く」「計算する」ことなどが苦手なことが特徴です。

 

リーフレット「知っていますか?『発達障がい』」

自閉症を含む「発達障がい」について、教育委員会学校教育課と共同でリーフレットを作成しています。

多くの方に「発達障がい」を知っていただければと思います。

「知っていますか? 発達障がい」 [PDFファイル/1.88MB]

  

発達や育ちについての発達相談窓口はこちら

https://www.city.uwajima.ehime.jp/info/hattatu-soudan.html

                                         

中央図書館での関連図書展示

「発達障害啓発週間」に合わせて、中央図書館ではコーナーを設け、「発達障害」関連図書の展示を行います。

 展示期間:令和6年4月2日~4月30日

 

【昨年度の展示の様子】

昨年度の図書館での展示画像1 昨年度の図書館での展示画像2 

福祉課窓口でのPR

「発達障害啓発週間」に合わせて、福祉課窓口では自閉症啓発デーのPRを行います。

 

【昨年度のPRの様子】

自閉症啓発デーカード 自閉症啓発デーカード 福祉課窓口世界自閉症啓発週間ポスター 

公式サイト・関連リンク 

 世界自閉症啓発デー 日本実行委員会公式サイト

http://www.worldautismawarenessday.jp/   

愛媛県庁ホームページ(発達障がい者の支援について)

https://www.pref.ehime.jp/h20700/hattatsu/hattatsusyougaishien.html

 発達障害情報・支援センター

http://www.rehab.go.jp/ddis/

 政府広報オンライン 「発達障害って、なんだろう?」

https://www.gov-online.go.jp/featured/201104/

画像

自閉症啓発画像

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)