本文
須賀川洪水ハザードマップ
須賀川洪水ハザードマップとは
須賀川洪水ハザードマップは、台風や大雨などによって洪水浸水が想定される箇所やその水深、避難所の位置などを地図に示したものです。
作成の目的
須賀川洪水ハザードマップは、平成20年度に作成していましたが、水防法の一部改正により、愛媛県が想定し得る最大規模を考慮した洪水浸水想定区域を指定したことに伴い、新たに作成したものです。
大雨などの際、ハザードマップのような浸水が必ずしも起こるわけではありませんが、ハザードマップを活用して、日頃から災害に備えましょう。
大雨などの際、ハザードマップのような浸水が必ずしも起こるわけではありませんが、ハザードマップを活用して、日頃から災害に備えましょう。
記載項目
須賀川洪水ハザードマップの記載事項として、表面には、計画降雨における洪水浸水想定区域や避難にあたって役立つ情報を記載しています。
裏面には、想定最大規模降雨における洪水浸水想定区域や事前に知っておくべき情報を記載しています。
裏面には、想定最大規模降雨における洪水浸水想定区域や事前に知っておくべき情報を記載しています。


「伊達なうわじま安心ナビ」(防災モード)に洪水浸水想定区域を追加
今回のハザードマップで想定した計画降雨と想定最大規模規模降雨における洪水浸水想定区域を「伊達なうわじま安心ナビ」(防災モード)のハザードマップに追加しています。
「伊達なうわじま安心ナビ」アプリをインストール
「伊達なうわじま安心ナビ」アプリをインストールしていない方は、次の『「伊達なうわじま安心ナビ」紹介ページ』をクリックし、紹介ページでアプリのインストールを行ってください。

(お気をつけください)
「伊達なうわじま安心ナビ」はスマートフォン・タブレット端末専用アプリです。パソコンでは利用できませんので、お気をつけください。
「伊達なうわじま安心ナビ」はスマートフォン・タブレット端末専用アプリです。パソコンでは利用できませんので、お気をつけください。