ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

宇和島市の高血圧対策

3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを
印刷用ページを表示する 記事ID:0055633 更新日:2024年4月1日更新

 

宇和島市では、市民のみなさんの健康を守るため、令和2年度から高血圧対策に力を入れた取組を行っています。

 

・平成30年の宇和島医高血圧の現状(分析データ)

・なぜ、血圧が高いといけないの?

・ますます取り組んでいます!高血圧対策!

 ★生活改善のアドバイス  ★ナトカリ比の測定 ★レンタル機器(血圧計・ナトカリ計・塩分チェッカー)

 ★減塩鯛レシピ ★旬の野菜カレンダー ★子どもの頃からの高血圧対策

 ★減塩商品取扱い店舗 ★減塩に関する市民等へのアンケート調査・地区分析 ★市政広報番組

 

平成30年の宇和島市高血圧の現状(分析データ)

平成30年度の宇和島市の保健事業及び、国民健康保険・後期高齢者医療保険の医療費等から、以下のことがわかってきました。

これらのデータから、宇和島市は高血圧対策を重点的に取り組むことにしました。

特定健診受診者数等の推移

 

【特定健診受診者】

・40~74歳の国保加入者が受診する特定健康診査の受診者は年々増加している。
・宇和島市糖尿病性腎症等重症化予防プログラムで活用している生活習慣病連絡票の返信率が低い。

 医療機関での詳細な検査結果が把握できず、本人の状態に合わせた保健指導につながりにくい。

 

 

国保・後期 生活習慣病保有者のうち、高血圧治療中の割合(H30)
  40~64歳 65~74歳 75歳~
愛媛県平均 69.6% 79.3% 84.0%

宇和島市

(県内順位)

72.5%

(4位)

82.0%

(3位)

84.5%

(9位) 

 

・高血圧で治療している人の割合は、40歳以上のすべての年齢で愛媛県平均よりも高い。

・県内20市町と比較した県内順位も、上位に位置しており、若い世代から高血圧を発症していると考えられる。

 

国保 生活習慣病治療者の構成割合(H28.5月診療分)
    脳血管疾患 虚血性心疾患 糖尿病性腎症
全体に占める割合 10.6% 11.2% 1.3%
基礎疾患の重なり 高血圧 79.5% 80.7% 72.8%
糖尿病 37.9% 46.3% 100%
脂質異常症 62.1% 74.9% 80.9%

・虚血性心疾患、脳血管疾患発症の7~8割に高血圧がある。
・脳梗塞や心筋梗塞などを予防するためには、高血圧管理が重要であると考えられる。

なぜ、血圧が高いといけないの?

血管のイメージ図

心臓から血液を体全体に送るときに、血管の壁には「ちから」がかかっています。その「ちから」が「血圧」です。

「高血圧」が続くと、血管が傷つき、脳出血や心不全などの病気の原因になってしまいます。​

↓こちらもぜひ、ご覧ください↓

市政広報番組第35回 症状のない今こそ血管をいたわろう!~宇和島市民の高血圧解決に向けて~

市政広報番組第47回 薬の適切な服用と生活習慣の改善で血管を守ろう!

 

ますます取り組んでいます!高血圧対策!

 これまで行ってきた高血圧対策を、乳幼児期から高齢期までのライフステージ毎にまとめました。

令和2年度から4年度までの3年間で、すべてのライフステージで取組を行っています。

これら取組の中から、主な取組を紹介します。

ライフステージ毎の高血圧

重症化するリスクの高い方への生活改善のアドバイス

 

 特定健診・後期高齢者健診の結果が高血圧2度(160~179/100~109mmHg)以上で、医療機関を定期的に受診していない方等の生活習慣病が重症化するリスクの高い方への受診勧奨・生活改善指導をしています。

健診結果とともに郵送した「生活習慣病連絡票」をもって医療機関へ受診し、生活改善のための指導の有無を医師に判定していただきます。

医師が、保健師や管理栄養士等の保健指導が必要と指示した場合、本人や家族へ、生活改善のための助言や相談を行います。

また、フィットネスジムと協働した「とくとくジムチャレ」を申し込むと、最大36回(週3回×3か月)、市内フィットネスジムを利用した運動ができます。(生活習慣病連絡票による運動指示が必要です)

とくとくジムチャレについてもっと詳しく知りたい方はこちら

↓こちらもぜひ、ご覧ください↓

市政広報番組 第46回 とくとくジムチャレで目指せ健康!脱メタボ!

ナトカリチラシ裏

 

ナトカリ比の測定

令和3年度から、一部の集団健診会場において、特定健診・後期高齢者健診を受診された方に対し、尿中のナトカリ比を測定しています。

血圧を上げる働きのあるナトリウムと、ナトリウムを体外へ排出する働きのあるカリウムが、尿の中にどれくらいのバランスで含まれているかを検査しています。

ナトカリ比が高くなるほど、高血圧や循環器疾患のリスクが高まると考えられています。

ナトカリ比の数値は、「2」未満が理想的と言われていますが、令和3年度のナトカリ比の平均値は、「4.3」でした。

圏域別に結果を見ると、一番低い吉田地区でも「3」という結果でした。

また、健診時に測定する血圧値も、高血圧2度以上の割合は吉田地区が一番低く、市全体の平均値よりも下回っています。

ナトカリチラシ表  

ナトカリ比血圧圏域別

↓こちらもぜひ、ご覧ください↓

市政広報番組 第5回 宇和島市の健康診断について

 

自宅で測定するレンタル血圧計・ナトカリ計・塩分チェッカー

 

自宅に血圧計をお持ちでない方や、食事に含まれる塩分が気になる方に対して、無料でレンタルしています。

「とりあえず、お試しで」

「自分の作った料理の味付けは濃いのか気になる」方など、ぜひお気軽にレンタルをご利用ください。

機械操作も簡単です。レンタル時には、操作方法もお伝えしますので、安心してご相談ください。

 

 レンタル血圧計

高血圧が疑われる場合、2週間程度自宅で血圧等を測定してから、医療機関を受診することをおすすめしています。

また、毎日の血圧値を記録できるよう、血圧手帳も配布しています。

血圧測定の方法

 

 レンタルナトカリ計

​尿中ナトカリ比を測定したい方へレンタルしています。

食事や間食の内容によって、ナトカリ比は大きく変動するため、トイレの度に測定しましょう。

ナトカリ計

 レンタル塩分チェッカー

汁物に含まれる塩分を測定します。毎日の食事を減塩したい方へレンタルしています。

塩分チェッカー

 

鯛たべよう!塩分減らそう!減塩鯛レシピ

 

 令和2年度宇和島市食生活改善推進協議会主催で、減塩鯛レシピ募集を行いました。

地産地消の推進と併せて、養殖生産量日本一の鯛を使い、だしやうま味を生かしたレシピを広く募集し、35点の応募がありました。

応募作品のすべてのレシピはこちら

さらにその中から14のレシピを厳選し、「宇和島鯛膳集vol.5.」へ掲載しています。

↓こちらもぜひ、ご覧ください↓

市政広報番組 第37回 「鯛たべよう!塩分へらそう!減塩鯛レシピ募集」事業について

 

宇和島の旬の野菜カレンダーの作成

 

 宇和島市食育連絡会において、宇和島の旬の野菜を調査し、カレンダーを作成しました。

さらに、チラシ内のQRコードを読み取ると、学校給食のレシピや、家庭で簡単に作れるレシピを紹介しています。

 

【春・夏に旬を迎える野菜】               【秋・冬に旬を迎える野菜】

春夏 野菜カレンダー野菜カレンダー 秋・冬

カレンダーのダウンロードや、すべての野菜カレンダーを見たい方はこちら

 

子どもの頃から取り組む高血圧予防

 

 子どもの頃からの薄味に慣れた食生活を送り、家族みんなで高血圧予防に取り組むことが大切です。

高血圧の仕組みや、減塩のヒントなどをまとめたパンフレットを作成し、幼児健診において、管理栄養士等による栄養相談時に個別配布しています。

また、小中高校生への出前講座やリーフレットでも啓発をしています。

乳幼児健診チラシ(表)乳幼児健診チラシ(裏)

幼児健診パンフレット [PDFファイル/1.05MB]

↓こちらもぜひ、ご覧ください↓

市政広報番組 第21回 子どもたちの健康づくりについて

 

減塩商品取扱店舗の調査・減塩商品のPR

 

減塩商品取扱い店舗の調査

 日本高血圧学会が推奨している「JSH減塩食品リスト」の商品が、市内で販売されているかを調査し、掲載の了解をいただいた店舗様の情報をまとめました。

 令和4年度に再調査を実施し、取扱い状況を更新しました。

調査結果から、チラシを作成し、市内店舗や、道の駅、公民館等で自由配布しています。

また、保育園や幼稚園においても、自由に見ていただけるよう、掲示を依頼しています。

減塩商品取扱い店舗 [PDFファイル/1.17MB]

減塩商品取扱い調査

令和2年度に調査した結果についてはこちら→R2 減塩店舗調査 [PDFファイル/3.69MB]

 

減塩商品のPR・高血圧対策のPR

店舗内にある減塩商品が目立つよう、POPを作成し、店舗内で掲示していただきました。

また、店舗入口においてのぼり旗を設置していただき、高血圧に取り組んでいることをPRしています。

のぼり旗は、市役所入り口や、市立宇和島病院の院内、道の駅きさいや広場等でもPRしています。

新規で設置していただける店舗を、随時募集していますので、ぜひ、お声かけください。

   減塩PR

 

市民の減塩意識調査・地区分析

 市民の減塩への意識や、減塩商品についてなど、それぞれの機会で調査を行っています。

健診結果等に加え、意識調査の結果から、地区分析を行い、今後の対策等を検討しています。

 

令和2年度実施:うわじまがいな健康カーニバル(宇和島市地域包括支援センター主催)イベント内で減塩商品利用調査

 イベント参加者に、減塩商品を使ったことがあるか調査しました。結果は、減塩商品を毎日使っている人は、20人(22%)でした。


アンケート

 

 

 

 

 

 

 

調査結果(回答総数:90人)
減塩商品を使ったことがありますか?
以前使ったことがある 45人
毎日使っている 20人
使ったことがない 50人
知らない 5人

 

令和2年度実施:市役所職員に対する調査・塩分チェックシート

働きざかり世代の多い市役所職員に、減塩商品の認知度や、普段の食生活からどれくらい塩分を摂取しているかを、塩分チェックシートで調べました。(回答総数:546人)

結果は、減塩商品を28.2%の方が使っていました。

塩分チェックシートでは、42.3%の方が、食塩摂取量が多め、かなり多めであることがわかりました。

職員:商品の使用職員:チェックシート

 

令和4年度実施:食生活改善推進委員等へ減塩商品試食調査

企業から無償提供いただいた減塩商品を家族や友人と試食していただき、味のおいしさや、利用継続について調査しました。(回答総数:111人)

68.5%の方が減塩商品がおいしかったと回答しました。

また、減塩商品を「家庭でも使いたいと思う」「少し思う」と答えた方は、98.2%でした。

食改:味食改:商品の使用

令和5年度実施:乳幼児を持つ保護者に対する高血圧意識調査

調査結果については、こちらのファイルをご覧ください。

令和5年度乳幼児を持つ保護者に対する高血圧意識調査 [PDFファイル/118KB]

保健師活動から感じている課題・地区分析の共有

 毎年、小学校単位で、健診結果等のデータ分析や、訪問等でその地区に住む方々の生活や食事の様子、地区の特性などの地区分析を行っています。

 それをさらに、日常生活圏域(中学校区)毎にまとめ、高血圧に関する地域課題を抽出しました。

地区分析チラシ

 

市政広報番組で健康づくりについて周知

宇和島ケーブルテレビ「Ucatニュース」の終了後に、市政広報番組を10分程度を放送しています。

番組ナビゲーターと担当者や市民らがやりとりをしながら、お伝えしています。

過去放送の中から、高血圧に関する番組をピックアップしています。

 

市政広報番組 第5回「宇和島市の健康診断について」
市政広報番組 第6回「健康増進への取り組み うわじま歩ポについて」
市政広報番組 第21回子どもたちの健康づくりについて
市政広報番組 第35回「症状のない今こそ血管をいたわろう!~宇和島市民の高血圧解決に向けて~
市政広報番組 第37回「鯛たべよう!塩分へらそう!減塩鯛レシピ募集」事業について
市政広報番組第46回「とくとくジムチャレで目指せ健康!脱メタボ!」
市政広報番組 第47回「薬の適切な服用と生活習慣の改善で血管を守ろう!」

みなさんも一緒に今日からはじめよう!高血圧対策

宇和島市では、さらなる高血圧対策に向けて、検討を続けています。
主役は市民のみなさんです。「健康なまち」を目指して、今日から一緒に取り組みましょう!

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)