ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 生活環境課 > 食品ロス対策に関する各種情報について

本文

食品ロス対策に関する各種情報について

2 飢餓をゼロに12 つくる責任 つかう責任
印刷用ページを表示する 記事ID:0106617 更新日:2024年8月23日更新

募集

宇和島市おいしい食べきり運動推進店募集中

食品ロスの削減を推進するため、食べ残しを減らす取り組みを実践する飲食店、宿泊施設等を「おいしい食べきり運動推進店」として登録し、HPで紹介しています。

随時、登録店舗の募集を行っておりますので、賛同いただける方はぜひ、ご協力をお願いいたします。詳しくはリンク先をご覧ください。

募集チラシ

https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/15/tabekiriundou.html

支援・助成

宇和島市食品ロス削減推進事業補助金

宇和島市では、市内における外食時の食べ残しの持ち帰り推進のため、飲食店等が持ち帰り容器の購入に要する費用に対し、補助金を交付します。詳しくはリンク先をご覧ください。

チラシ

https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/15/syokurosu-hozyo.html

宇和島市フードドライブ活動推進補助金

宇和島市では、食品関連事業者及び家庭等から発生する食品ロスの削減を推進するため、市内でフードドライブ活動を行う団体に対し、補助金を交付します。詳しくはリンク先をご覧ください。

https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/15/fu-dodoraibuhojyo.html

教育・啓発

小学生向け教材

宇和島市では、小学校中高学年の児童向けに、食品ロス問題の現状等についてまとめた教材を作成いたしました。

下記リンクよりダウンロードして、環境教育の補助資料としてぜひご活用ください。出張講座も行いますので、ぜひお声がけください。

みんなで減らそう!食品ロス [PDFファイル/6.19MB]

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)