本文
宇和島市「おいしい食べきり運動推進店」の登録店舗を募集します
宇和島市では、食品ロスの削減を推進するため、食べ残しを減らす取り組みを実践する飲食店、宿泊施設等を「おいしい食べきり運動推進店」として登録し、ホームページ等で広く紹介することで、食べきりの推進に向けた意識啓発を図ることとしています。飲食店等における食品ロスの削減に向けて、「食べきり」運動や、食べきれずに残した料理を自己責任の範囲で持ち帰る「持ち帰り」を推進します。
賛同していただける推進店は、随時募集しています。取り組みへのご理解とご協力をお願いします。
賛同していただける推進店は、随時募集しています。取り組みへのご理解とご協力をお願いします。
募集について
募集対象
宇和島市内で営業する飲食店、宿泊施設等
登録要件
次に示す取組項目を1つ以上実践する店舗を推進店として登録する。
(1) お客様が食べ残しをしなかった場合の特典(割引や景品等)の提供
例)食べ残しがなかった場合飲食料金5%オフ、次回割引券進呈 等
(2) ハーフサイズや小盛り、量が調整できる等のメニューの設定
例)ごはん量の調整、小盛りメニューの設定、通常からハーフサイズにしたメニューの設定 等
(3) 宴会等で食べ残しを減らすための呼びかけ実践
例)注文受付時に適量注文を呼びかける、宴会での食べきりの呼びかけ、ポスター等啓発資材の掲示 等
(4) 食品廃棄物のリサイクルの実施
例)リサイクル企業に委託して堆肥化、生ごみ処理機で堆肥化 等
(5) 上記以外の独自の食べきりサービスの提供や工夫
例)仕入れ食材を使い切る工夫、使用済天ぷら油をバイオ燃料として提供 等
(1) お客様が食べ残しをしなかった場合の特典(割引や景品等)の提供
例)食べ残しがなかった場合飲食料金5%オフ、次回割引券進呈 等
(2) ハーフサイズや小盛り、量が調整できる等のメニューの設定
例)ごはん量の調整、小盛りメニューの設定、通常からハーフサイズにしたメニューの設定 等
(3) 宴会等で食べ残しを減らすための呼びかけ実践
例)注文受付時に適量注文を呼びかける、宴会での食べきりの呼びかけ、ポスター等啓発資材の掲示 等
(4) 食品廃棄物のリサイクルの実施
例)リサイクル企業に委託して堆肥化、生ごみ処理機で堆肥化 等
(5) 上記以外の独自の食べきりサービスの提供や工夫
例)仕入れ食材を使い切る工夫、使用済天ぷら油をバイオ燃料として提供 等
登録方法
登録を希望される店舗は、宇和島市「おいしい食べきり運動推進店」登録申請書に必要事項を記載し、生活環境課へ郵送、Fax、電子メールのいずれかにより提出してください。
申請期間
申請は随時受け付けております。
登録の変更・中止
登録内容の変更や登録の中止をする場合は、宇和島市「おいしい食べきり運動推進店」登録(変更・中止)届出書に必要事項を記載の上、生活環境課へ提出してください。
登録要領
登録によるメリット
・食べ残しを片付ける手間が減ります。
・ごみ処理に係る費用が削減されます。
・市のホームページ等で紹介され、環境配慮店として市民の皆さんに知ってもらえます。
・ごみ処理に係る費用が削減されます。
・市のホームページ等で紹介され、環境配慮店として市民の皆さんに知ってもらえます。
関連サイト
登録店情報
食べ残しを減らす取り組みを行っている協力店です。お気軽に食べる量の相談をしてみてください。
番号 | 業種 | 店舗名 | 住所 | 電話番号 | 店舗HP等 | 取り組み |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 和食 | かどや 駅前本店 | 宇和島市錦町8-1 | 0895-22-1543 | 愛媛・宇和島 郷土の味とおもてなしを世界へかどやグループ |
|
2 | 和食 | かどや 弁天町店 | 宇和島市弁天町1-4-6 | 0895-25-2511 | 愛媛・宇和島 郷土の味とおもてなしを世界へかどやグループ | 宴会等で食べ残しを減らすための呼びかけ実践 |
3 |
その他 (とんかつ) |
とんかつ 味奈味 | 宇和島市丸之内3-3-10 | 0895-25-3373 | 愛媛・宇和島 郷土の味とおもてなしを世界へかどやグループ |
|
4 | 居酒屋 | HATHUくら | 宇和島市丸之内5-4-10 | 090-5713-2229 |
|
引き続き、飲食店及び宿泊施設等を経営されている方の登録をお待ちしております。