ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・社会活動 > 文化・生涯学習 > 文化施設 > 宇和島市立伊達博物館 | ダテハク > 令和7年度宇和島伊達家コレクション展1 村壽ものがたり~6代藩主とその時代~

本文

令和7年度宇和島伊達家コレクション展1 村壽ものがたり~6代藩主とその時代~

印刷用ページを表示する 記事ID:0059120 更新日:2025年4月25日更新

チラシ

令和7年度宇和島伊達家コレクション展1チラシ [PDFファイル/3.73MB]

 宇和島藩5代藩主伊達村候の四男として江戸藩邸で誕生し、寛政6(1794)年に6代藩主となった村壽。
 30年以上藩主として藩政を主導しましたが、人物像や功績についてはあまり知られていません。
 本展では、村壽ゆかりの資料から、その生涯や事績を紹介します。どのような人物であったのか、治世下にはどのような出来事が起こったのか。その一端を知っていただくきっかけとなれば幸いです。
 また村壽が藩主を務めた江戸時代後期は、江戸を中心とした町人文化 「化政文化」が花開いた頃でもあります。文学、美術、学問、芸能など多種多様な分野で新たに生まれ発展していった文化を、宇和島伊達家伝来品をとおして紹介します。

​第1展示室:​村壽の事績

 

 

猿

 

 

 

額

 

 

 

衣

 

 

 

 

第2展示室:村壽をめぐる人々と化政文化

 

机

 

 

本

 

 

応挙

このページの画像の著作権は、(公財)宇和島伊達文化保存会に帰属します。
このページの文章の著作権は宇和島市立伊達博物館に帰属します。
すべての画像及び文章の無断転用は用途を問わず禁じます。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


 

伊達博物館ロゴの画像

伊達博物館ブログはこちらから
伊達博物館ブログへのバナー画像

伊達博物館公式 @datemuseum

インスタ

現在の展示・イベント
次回の展示・イベント

  このページに関するお問い合わせ先
  宇和島市立伊達博物館
  〒798-0061 愛媛県宇和島市御殿町9番14号
  Tel:0895-22-7776 Fax:0895-22-7819
  Mail:date-mu@city.uwajima.lg.jp