ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > こども家庭課 > ひとり親家庭医療費受給者証の更新

本文

ひとり親家庭医療費受給者証の更新

印刷用ページを表示する 記事ID:0074999 更新日:2024年5月24日更新

概要

受給資格が継続できるか確認するための手続きです。現在、受給資格がある方は、期間内に必ず更新手続きをしてください。

内容

医療費助成の期限は、毎年6月30日です。更新手続きをしなければ、7月以降の医療費助成を受けることができなくなります。詳細は通知書をご確認ください。

対象

ひとり親家庭医療費受給者

申込期間

(1) 窓口
令和6年6月17日(月曜日)~28日(金曜日)
平日:午前8時30分~午後6時
土・日曜日:午後1時~午後5時
※各支所(吉田・三間・津島)は平日(午前8時30分~午後5時)のみ

(2) 郵送
随時受付可
令和6年6月21日(金曜日)必着

※御返送いただいた申請書等の収受が22日以降になった場合、受給者証のお届けは7月以降になる可能性がございます。ご了承ください。

申込方法

(1) 窓口
  必要書類をお持ちのうえ、期間内にお越しください。 
 
(2) 郵送
  申請書等に記入のうえ、必要書類を同封し返信用封筒で御返送ください。  
  
  ※一部の方は、郵送不可となります。詳細は通知書でご確認ください。

申込先

【窓口】
宇和島地区:こども家庭課子育て給付係(24番窓口)
吉田地区:吉田支所市民サービス係
三間地区:三間支所市民サービス係
津島支所:津島支所市民サービス係

【郵送先】
返信用封筒をご利用ください。

必要なもの

  1. ひとり親家庭医療費受給資格登録(更新)申請書(届いた方のみ)
  2. 医療保険証(受給対象者全員分) ※コピー可
  3. 所得課税証明書(令和6年1月1日現在において宇和島市内に住民票がない方)※郵送不可
  4. 在学証明書(提出が必要な方には別途通知します)
  5. ひとり親家庭医療費別居監護申立書(お子さんが別居の場合)

※郵送の場合、該当するものを返信用封筒に同封してください。

※その他の書類等の提示をお願いする場合もございます。

期限の切れた受給者証の取り扱いについて

期限の切れた受給者証は、こども家庭課子育て給付係までご返却をお願いします。

現在、受給資格がない方の申請について

7月1日以降の受給資格は、令和6年度所得(令和5年中の所得)で判定されます。
これまで受給資格がなかった方も前年度より所得が下がったり、扶養人数が増えた場合、制度の対象となる可能性があります。
詳しくは次より助成制度のページをご確認ください。​
ひとり親家庭医療費助成制度