ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 福祉課 > 令和7年度「国際ろう者週間」の啓発(宇和島城ブルーライトアップ)について

本文

令和7年度「国際ろう者週間」の啓発(宇和島城ブルーライトアップ)について

印刷用ページを表示する 記事ID:0118675 更新日:2025年8月22日更新

概要

 きこえる人ときこえない・きこえにくい人がともに暮らせて、人権と平等が守られた共生社会を求め、ろう者の人権が保障されるよう、社会全体で手話言語の意識を高めることを目的としています。
 平成29年(2017年)に国連で「手話言語の国際デー」を9月23日、及び「国際ろう者週間」を9月最後の月曜日~日曜日(R7は9月22日~28日)とすることが定められており、加えて令和7年(2025年)に公布された「手話施策推進法」において、9月23日が「手話の日」と制定されました。
 「手話言語をブルーライトで輝かせる」全国一斉プロジェクトにあわせて、宇和島城のブルーライトアップを行います。

日時

令和7年9月22日~28日 18時~22時

場所

宇和島城  ※入場はできません。

画像

宇和島城ブルーライトアップ

問合先

福祉課障がい福祉係 担当 伊井・片山
TEL 0895-49-7016