ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 危機管理課 > シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)にご参加ください。

本文

シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)にご参加ください。

印刷用ページを表示する 記事ID:0093297 更新日:2025年10月7日更新
shakeout2023

シェイクアウト訓練って何?

 シェイクアウト訓練は、地震を想定して、参加者がいっせいに身を守るための安全確保行動をとる、だれでも気軽に参加できる訓練です。

 <<地震発生時に取るべき3つの行動>>

訓練行動

 近い将来起こるとされている南海トラフ地震が発生した時に、あなたはどこにいるかわかりません。その時どのように行動するかによって、私たちの人生を大きく左右します。

 学校や職場、ご家庭、町内会などで、プラスワン訓練(避難訓練など)も併せて実施しましょう。

 <<詳細はこちらから>> 

 愛媛県ホームページ「シェイクアウトえひめ」

訓練の参加登録をしましょう!

 インターネット・Fax・郵送にて参加登録ができます。

インターネットによる参加登録

 次の「参加登録フォーム」から登録ください。

 参加登録フォーム

Fax・郵送による参加登録

 参加登録用紙をダウンロードして、記入後、Faxまたは郵送で愛媛県防災危機管理課あてに提出してください。

 Fax:089-941-2160

 郵送:〒790-8570 松山市一番町四丁目4番地2 愛媛県防災危機管理課あて

 ※参加登録用・募集用チラシは、宇和島市危機管理課でもお渡ししています。

「プラスワン」訓練も行いましょう!

 参加する皆さんで、避難訓練や備蓄物資の確認など「プラスワン」訓練を行ってみてはいかがでしょうか。

 この機会を防災啓発にお役立てください。

 (例)

 避難訓練・避難誘導訓練、初期消火訓練、情報伝達訓練・安否確認訓練

 避難所開設訓練、備蓄物資の確認、危険個所の確認 など

訓練に合わせて、宇和島市内のすべての防災ラジオから訓練放送が流れます。

 この訓練放送は、日本シェイクアウト提唱会議が作成した訓練実施用の音源を使いながら1分間程度行いますので、参加者全員が、一斉に1分間の身を守るための安全確保行動をとりましょう。

 訓練への参加は自由です。どなたでもお気軽に参加をお願いします。

【放送日時】

 令和7年12月17日(水曜日)午前11時00分ごろ

【放送地域】

 宇和島市全域の防災ラジオ

【その他】

 通常音量による自動起動

防災ラジオ以外での訓練開始の合図

 愛媛県では、愛媛県防災メールにより訓練開始の合図を出すこととしています。(電波の状況により、少し遅れることがあります。)

 この機会に登録して、災害時の防災情報等を入手する手段としてご活用ください。

 ・愛媛県防災メール

  ※登録方法等は、愛媛県ホームページをご覧ください。