ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 危機管理課 > 宇和島市土砂災害等避難訓練を実施します

本文

宇和島市土砂災害等避難訓練を実施します

印刷用ページを表示する 記事ID:5060602 更新日:2025年4月21日更新

宇和島市土砂災害等避難訓練を実施します

記録的な大雨による土砂災害等の発生を想定し、避難訓練及び情報伝達訓練を実施します。

実施日時

令和7年6月1日(日曜日)午前8時30分から午前9時50分ごろ(雨天決行)

対象地域

市内の土砂災害警戒区域などや須賀川・来村川水系・岩松川・立間川水系・三間川の洪水想定浸水区域

訓練想定

記録的な大雨(平成30年7月豪雨クラス)により、大雨警報や洪水警報、土砂災害警戒情報が発表され、市は洪水や土砂災害に関する高齢者等避難及び避難指示を発令

行動

「全市一斉・参加型訓練」

「参加型訓練」とは、あらかじめ参加の申し込みをした自治会等が、市が発信する防災情報に合わせ、地域の実情を踏まえた訓練を行い、参加する住民は、その時々の状況を自分自身で判断し行動する訓練のことです。

市が発信する防災情報や、自治会等の決め事を前提に、自分や家族が、どう行動すべきかを確認し、各地域の避難経路や避難所の位置等を確認してください。(避難所の解錠はいたしません)

自治会等の参加不参加に関わらず、すべての地区で防災放送が流れます。放送を聞きながら、自身でどう行動するかを確認してください。

訓練の流れ

1 訓練開始 午前8時30分

  「大雨洪水警報」が発表 ※放送はありません。

2 「高齢者等避難」を発令(防災放送)

  【とるべき行動】危険な場所から高齢者等は避難(立退き避難・屋内安全確保)

3 「避難指示」を発令(防災放送)

  【とるべき行動】危険な場所から全員避難(立退き避難・屋内安全確保)

4 「緊急安全確保」を発令(防災放送)

  【とるべき行動】命の危険 直ちに安全確保(緊急安全確保)

5 訓練終了 午前9時50分ごろ(防災放送)

※実際の災害を想定するため、詳細な時間割りは周知いたしません。