ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・社会活動 > 男女共同参画 > 計画 > 第3次宇和島市男女共同参画基本計画

本文

第3次宇和島市男女共同参画基本計画

印刷用ページを表示する 記事ID:0046577 更新日:2024年3月1日更新

 近年、少子高齢化の進展や人口減少社会の到来、市場経済の国際化や高度情報化などの社会経済情勢の変化等により、生活様式や家族形態・地域社会のあり方が大きく変化してきています。このような状況の中、社会全体の活力を増し、人々が将来への夢を持つために、男女が互いにその人権を尊重しつつ、喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の実現が求められています。

 宇和島市は、市民の参画と協働によるまちづくりを基本とし、活力ある地域社会の実現を目指して様々な取組を進めています。また、その取組のもと、平成20年3月に「宇和島市男女共同参画基本計画」を策定し、平成25年3月に「第2次宇和島市男女共同参画基本計画」を策定しました。

 この度、平成29年度末をもって「第2次宇和島市男女共同参画基本計画」の計画期間を終えることから、これまでの取組の成果と課題を検証し、より一層男女共同参画社会の実現を推進していくため、「第3次宇和島市男女共同参画基本計画」を策定しました。

男女共同参画の推進に向けて

 この計画は、宇和島市男女共同参画推進条例第8条に規定された基本計画であり、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)に規定されている市町村の区域における男女共同参画社会の形成の促進に関する施策についての基本的な計画「市町村男女共同参画計画」にあたります。

計画の位置付け

 国の「第4次男女共同参画基本計画」や県の「第2次愛媛県男女共同参画計画」、本市条例、「宇和島市総合計画」及び「宇和島市特定事業主行動計画」等の関連計画との整合性を図ります。また、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」及び「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づく、本市における基本計画と位置付けます。

計画の期間

 本計画の期間は、平成30(2018)年度から令和9(2027)年度までの10年間とします。
 ただし、計画の進捗状況や社会情勢の変化等に応じて、必要な見直しを行うこともあります。

 計画期間の5年が経過したことから、計画の進捗状況等を踏まえ、令和5(2023)年度に計画の見直しを行いました。

 

第1章 計画の概要

  1. 計画の策定にあたって
     1-1 計画の趣旨
     1-2 計画の背景
     1-3 計画の位置付け
     1-4 計画の期間
  2. 計画が目指す姿
     2-1 目指すべき社会の将来像
     2-2 計画の基本理念
     2-3 計画の基本目標
     2-4 計画の体系 

第2章 計画の内容

「基本目標1 あらゆる分野における女性の活躍(女性の活躍推進)」

  • 推進方策1 政策・方針決定過程への女性の参画促進
  • 推進方策2 働く場における男女の均等な機会と待遇の確保
  • 推進方策3 地域社会における男女共同参画の確立
  • 推進方策4 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進

「基本目標2 すべての世代への男女共同参画意識の浸透(意識改革)」

  • 推進方策1 暴力を許さない社会づくり
  • 推進方策2 男女共同参画の視点に立った意識改革
  • 推進方策3 男女共同参画に関する教育・学習の推進

「基本目標3 生涯にわたり安心して暮らせる社会づくり(環境の整備)」

  • 推進方策1 生涯を通じた健康づくり支援
  • 推進方策2 高齢、障がい、貧困等の困難を抱えた人たちが安心して生活できる環境の整備
  • 推進方策3 安心して子育てができる環境の整備

第3章 計画の推進に向けて

  1. 推進体制の強化
  2. 市民・関係機関・民間団体との連携
  3. 計画の進行管理

第4章 数値目標

資料

  • 宇和島市男女共同参画推進条例
  • 宇和島市男女共同参画推進条例施行規則
  • 宇和島市男女共同参画推進本部設置要綱

【参考】宇和島市男女共同参画基本計画
【参考】第2次宇和島市男女共同参画基本計画

ダウンロード

進捗状況について

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)