本文
国民健康保険の遠隔地被保険者
国民健康保険の遠隔地被保険者の手続きについて
国民健康保険は、原則として住民登録をしている市区町村の国民健康保険に加入していただくことになります。ただし、学校に行くため、もしくは特定の施設に入所するために住民票を異動するときなどは、前住所地の市区町村の国民健康保険に加入していただくことになります。
学校へ行くため、他市区町村に転出するとき(マル学)
申請に必要なもの
- マイナンバーカード、運転免許証等手続きに来られた方のご本人確認ができるもの
- 保険証、資格確認書または資格情報のお知らせ
- 在学証明書(入学前の場合は、合格通知書など。ただし、入学後に改めて在学証明書を提出してください)
- 世帯主及び進学する人のマイナンバーがわかるもの
※申請後の資格確認書等には、「マル学」と印字されております。
児童福祉施設に入所したとき(マル遠)
申請に必要なもの
- マイナンバーカード、運転免許証等手続きに来られた方のご本人確認ができるもの
- 保険証、資格確認書または資格情報のお知らせ
- 施設入所証明書等の写し
- 世帯主及び入所する人のマイナンバーがわかるもの
※申請後の資格確認書等には、「マル遠」と印字されております。
児童福祉施設に入所したとき(マル遠)は毎年更新が必要です
児童福祉施設に入所した方(マル遠)は、保険証等を郵送しておりません。宇和島市では毎年8月1日に保険証等の更新となっております。更新時期に該当となる方へお知らせを郵送いたしますので、窓口で更新手続きをしてください。なお、更新手続きには「令和6年4月1日以降の施設入所証明書等」が必要です。
申請窓口:市役所市民課または各支所市民サービス係
介護保険施設や病院入院のため施設に住所を移す場合(住所地特例)
申請に必要なもの
- マイナンバーカード、運転免許証等手続きに来られた方のご本人確認ができるもの
- 保険証、資格確認書または資格情報のお知らせ
- 施設入所証明書等の写し
- 世帯主及び入所する人のマイナンバーがわかるもの
注意事項
学校を卒業された方や施設を退所された方など、遠隔地被保険者が非該当となった場合は届出が必要です。宇和島市外に住所をおかれている場合は、資格喪失の届出が必要になります。届出をされていないと、宇和島市の国民健康保険料が課税されますので、お早めに届出をお願いいたします。