ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

介護助手募集中

印刷用ページを表示する 記事ID:0119030 更新日:2025年8月1日更新

介護人材就労支援事業(介護助手育成)について

 愛媛県では有効な対策を講じない場合、2040年には介護職員が約6,000人不足すると推計されており、介護ニーズが年々増加の一途をたどる中、介護職員の安定的確保と職場定着、また介護の質向上が喫緊の課題となっています。
 このため、県では、介護業務の機能分化を行い、「専門的な介護業務」と「食事の配膳やシーツ交換など介護の周辺業務」を切り分け、新たな介護人材として介護の周辺業務を行っていただく「介護助手」の育成に取り組んでいます。

介護助手育成の目的・効果

・新しい働き方の担い手創出による介護人材のすそ野を拡大【人材確保】
・介護助手による専門職の周辺業務の実施により、介護職員が専門的業務に専念【機能分化、介護サービスの質向上】
・介護職員の過重労働を軽減【環境改善、離職防止】
・空いた時間を活用し、社会参加・活躍の場を確保【生きがいづくり、介護予防】

介護助手について

・対象者:元気なシニアの方、子育てが一段落した方、学生、障がい者など介護に興味があり就労意欲のある方
・3か月間働きながらOjt研修受講(研修中も賃金の支給あり)
・業務内容:部屋の清掃、食事の片づけ、ベッドメイク、シーツ交換、利用者の話し相手等
・勤務条件:研修手当 時給960円、働き方は相談可能です(1日2時間×週2日など)
・募集人数:40名程度(県内のモデル施設等で1箇所3名程度)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)