ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 高齢者福祉課 > だんだんネット模擬訓練の開催について

本文

だんだんネット模擬訓練の開催について

印刷用ページを表示する 記事ID:0076494 更新日:2022年5月27日更新

だんだんネット模擬訓練とは?

だんだんネット模擬訓練は、地域における高齢者に対する対応力の向上や見守り機能の強化を目的とし、認知症の方を含む高齢者への声かけや対応のポイントを学習するものです。
宇和島市では、「認知症になっても安心して暮らせるまちうわじま」の実現に向け、地域での模擬訓練の開催を進めています。

暮らしのサポートきよみつで模擬訓練を開催します

今回、開催する「暮らしのサポートきよみつ」は、多世代との交流の場として「えがお食堂」や「えがおカフェ」を、高齢者の移動支援として「買物行こカー」の活動を実践し、地域での見守りやまちづくりに対する意識が高い地域です。

日時

令和4年6月4日(土) 9時30分~11時00分 (受付:9時00分~)

場所

清満公民館(宇和島市津島町岩淵丙560)

講師

梅本 政隆 氏(株式会社地域創生Coデザイン研究所)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?