本文
認知症キャラバンメイト養成研修の受講者募集について(令和7年度)
愛媛県が「認知症キャラバン・メイト養成研修」を開催します。
認知症キャラバン・メイトとは、認知症サポーター養成講座の講師役となる方です。
研修への参加を希望する方は、内容をご確認の上、必要書類をご提出ください。
開催日時・会場
日時:令和7年11月15日(土曜日) 9時30分~16時30分
会場:にぎたつ会館 楓の間(松山市道後姫塚118−2)
受講対象者
次の要件を満たし、年間10回程度を目安に(最低実施数3回)、「認知症サポーター養成講座」を原則としてボランティアの立場で行える者。
(1) 認知症介護指導者養成研修修了者
(2) 認知症介護実践リーダー研修(認知症介護実務者研修専門課程)修了者
(3) 介護相談員
(4) 認知症の人を対象とする家族の会
(5) その他上記に準ずるものとして、認知症に関する基本的な知識や介護経験等があり、キャラバン・メイトの業務を適切に実施できる者として市町が認めた者
・(5)-1 行政職員(保健師・一般職等)
・(5)-2 地域包括支援センター職員
・(5)-3 介護従事者(ケアマネジャー、施設職員、在宅介護支援センター職員等)
・(5)-4 医療従事者(医師・看護師等)
・(5)-5 民生児童委員
・(5)-6 その他(ボランティア等)
研修内容
講師:認知症サポーターキャラバン作業部会 委員 近藤 誠 先生
養成研修チラシ [PDFファイル/156KB]
カリキュラム [PDFファイル/69KB]
※受講料無料(交通費・昼食代は自己負担となります)
提出方法
受講申込書を記載し、いずれかの方法でご提出ください。
1.郵送またはFax
2.宇和島市役所 1階22番 地域包括支援センター窓口に直接提出
提出先
宇和島市地域包括支援センター(宇和島市役所内 1階22番窓口)
〒798-8601 宇和島市曙町1番地
Tel:(0895)49-7019 / Fax:(0895)24-1126
提出期限
令和7年9月26日(金曜日)
注意事項
・申し込み状況によっては、受講できない場合があります。
・受講可能な方にのみ、令和7年10月22日(水曜日)頃、受講票を発送いたします。
・受講日当日の昼食は、各自でご準備ください。