ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市役所・施設案内 > 斎場・墓地 > 宇和島市斎場 静愁苑のご案内

本文

宇和島市斎場 静愁苑のご案内

印刷用ページを表示する 記事ID:0084939 更新日:2023年3月23日更新

工事のお知らせ

以下の期間において、外壁等の修繕工事を行います。
施設は通常通りご利用いただけますが、工事業者の出入りや、足場の設置等による通路の縮小がございます。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

工事期間:令和6年1月18日~令和6年4月下旬ごろ

静愁苑のご案内

緑と自然に囲まれた静愁苑は、市民の終の施設として、清潔で心休まる運営を心がけております。
火葬、告別式のほか、祭壇を備えた通夜室・霊安室をご利用いただけます。

火葬について

火葬のご予約は、市民課で受け付けております。
火葬時間等が決まっておりますので、ご予約の際にご確認ください。
なお、火葬炉の補修等により、ご希望の時間にご利用いただけない場合がございます。
また、友引の日と元日は、火葬炉を休止するためご利用いただけません。
【電話】
0895-24-1111(代表)

告別式場の利用について

告別式場には、大人数に対応できる祭壇・椅子を完備しております。
告別式の開始時間は、午前11時、午後2時を基本として一日2回の利用が可能です。
なお、修繕等により、ご希望の時間にご利用いただけない場合がございます。
また、友引の日と元日は、告別式場をご利用いただけません。

通夜棟について

通夜棟には、祭壇、トイレ、シャワー室、台所を完備した通夜室「胡蝶」「松風」と、霊安室「夕霧」の3室がございます。
施設のご予約は、市民課で受け付けております。
通夜棟は、友引に関係なく年中ご利用いただけます。

施設使用上の注意について

施設をご利用いただく際は、注意事項をご確認のうえ、施設内では職員の指示に従ってください。
また、火葬炉の仕様により、棺に入れてはいけないものがございます。火葬を安全に実施するため、故人の愛用品や思い出の品であっても、禁止物に該当する物品はお納めにならないようお願いします。

新型コロナウイルスへの対応について

市斎場では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、以下の対策を実施しております。
・職員のマスク着用
・部屋の換気(窓や扉を開けてこまめな換気を行います)
・室内の消毒(施設の利用後は机や手すり等の共用部分を消毒します)
ご遺族、参列者、葬儀関係者の皆さまの感染リスクを少しでも減らすため、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

連絡先

【施設名】
静愁苑(せいしゅうえん)
【電話番号】
0895-27-0182(事務室)
【窓口開設時間】
午前8時30分~午後5時15分(友引の日、1月1日を除く​​)
【住所】
〒798-0084
宇和島市寄松甲1438番地
(うわじましよりまつ)
【備考】
友引の日、1月1日は火葬を休止します。
通夜棟は友引に関係なく年中利用できます。
施設名 種別 単位 使用料
市民 市民以外の者

火葬場使用料

火葬室 死体 15歳以上 1体 8,000円 20,000円
15歳未満 1体 6,000円 18,000円
死産児 1胎 4,000円 16,000円
白骨体 1回 6,000円 18,000円
汚物炉室 手術肢体 1人 4,000円 16,000円
産汚物 1個 100円 1,000円
備考

この表中市民とは、死体については死亡時に本市の住民であった者、申請者が住民である者または死亡時に本市以外の特別養護老人ホームに入所していて入所前に本市の住民であった者をいい、死産児及び胎盤並びに手術肢体等については、施設の使用者が本市に住所を有している者をいう。

区分 単位 使用料
市民 市民以外の者

静愁苑使用料

※令和元年10月1日改定

告別式場 1回3時間以内 31,000円 62,000円
和室 1室3時間以内 1,000円 2,000円
霊安室 遺体保管(冷蔵庫使用) 1日 10,000円 20,000円
通夜棟 通夜室 通夜 1夜 21,000円 42,000円
葬儀 1室3時間以内 21,000円 42,000円
霊安室 遺体保管 1日 5,000円 10,000円
遺体保管(冷蔵庫使用) 1日 10,000円 20,000円
葬儀 1室3時間以内 10,000円 20,000円
備考

通夜室を通夜のために使用する場合の使用時間は、午後4時から翌日の午後3時までを1夜とする。

なお、事前使用または延長使用する場合は、1時間を超えるまでごとにつき、市民は1,000円、市民以外の者は2,000円を加算する。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)