本文
松山発一般向け「宇和島市海洋ごみ清掃ツアー」を実施しました
宇和海の水産業や海洋ごみの現状について知り、海の豊かさや自然環境保全の大切さを学ぶため、松山発一般向けのツアーを開催しました。
参加者は遊子水荷浦の段畑を見学した後、海岸清掃活動を行いました。
参加者は遊子水荷浦の段畑を見学した後、海岸清掃活動を行いました。
概要
開催日 令和6年10月20日(日曜日)
参加人数 18名
行程 (1) JR松山駅 出発
(2) きさいや広場 到着 オリエンテーション
(3) 遊子水荷浦段畑見学
(4) 昼食
(5) 蒋淵細木運河清掃
(6) きさいや広場 到着
(7) きさいや広場 出発
(8) JR松山駅 到着
参加人数 18名
行程 (1) JR松山駅 出発
(2) きさいや広場 到着 オリエンテーション
(3) 遊子水荷浦段畑見学
(4) 昼食
(5) 蒋淵細木運河清掃
(6) きさいや広場 到着
(7) きさいや広場 出発
(8) JR松山駅 到着
ツアーの様子

松山市から宇和島市までバスで移動。早朝からツアー参加ありがとうございます。きさいや広場でお出迎え。

オリエンテーションでは、市長の挨拶と行程や注意事項などについてお知らせしました。

令和6年2月20日に愛媛マンダリンパイレーツ(愛媛県民球団株式会社)と宇和島市は環境の保全に関する協定を締結しました。環境保全のため、球団から兵頭真人選手と原田琉成選手にご参加いただきました。

船に乗る予定でしたが、強風により出港できず。三浦半島の紹介やプロボノclean the coast西本さんから海洋ごみの現行などお話を聞きながら引き続きバスで移動。ツアー内容の変更にご理解いただきありがとうございます。



宇和島市観光物産協会職員平山さんのガイドのもと、全員で段畑を登り景色を楽しみました。

下山後は、だんだん茶屋のお弁当。景色を楽しみながらおいしくいただきました。


急激な階段を下りて海岸に到着。






強風の中、蒋淵細木運河で海岸清掃。集めたごみは38袋。


集めたごみはバケツリレーで道路まで運搬し、収集車両に積み込み。


参加者みな様のおかげできれいになりました。

急峻な段畑を登り、急激な階段を下りた海岸で清掃活動といった内容で、帰りのバスではお疲れの様子だったと思います。
貴重な時間をツアー参加に充てていただきありがとうございます。
またのご参加を心よりお待ちしております。
貴重な時間をツアー参加に充てていただきありがとうございます。
またのご参加を心よりお待ちしております。
参加者の感想
【清掃活動への参加経験】
・参加したことがある:3名
・参加したことがない:8名
・関心はあったが機会がなかった:7名
【自由記述】
・川や海に捨てない!プラスチック製品を購入した場合、自己処理をする!!
・発泡スチロールゴミが多すぎる。漁具の浮きだったら何か替わりになるゴミとならないものが開発されることを期待します。
・ごみの種類の割合が気になった。とても楽しく、学びのある1日でした。1人で参加しましたが、1人でもとても満足できる旅でした。
・あの狭い場所にあんなにもゴミがあると思わなかった。普段釣りをしていてゴミがすごく気になっていたので、少しでもこのような活動に加われて良かった。
・ごみを減らす取組として、容器持参による割引サービスを提案する。 など
・参加したことがある:3名
・参加したことがない:8名
・関心はあったが機会がなかった:7名
【自由記述】
・川や海に捨てない!プラスチック製品を購入した場合、自己処理をする!!
・発泡スチロールゴミが多すぎる。漁具の浮きだったら何か替わりになるゴミとならないものが開発されることを期待します。
・ごみの種類の割合が気になった。とても楽しく、学びのある1日でした。1人で参加しましたが、1人でもとても満足できる旅でした。
・あの狭い場所にあんなにもゴミがあると思わなかった。普段釣りをしていてゴミがすごく気になっていたので、少しでもこのような活動に加われて良かった。
・ごみを減らす取組として、容器持参による割引サービスを提案する。 など