本文
市民サービスセンターの開設
市民サービスセンターでマイナンバーカードの各種お手続きができるように
令和7年1月20日より、市民サービスセンターでマイナンバーカードの各種お手続きができます。
市役所が開いていない時間や、土日祝日(一部除く)も手続きが可能ですのでぜひご利用ください。
※毎月第3土曜日に続く日曜日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、システムの関係でマイナンバーカードの各種お手続きができません。
※2025年(令和7年)6月は、第3日曜日ではなく、2025年(令和7年)6月22日(日曜日)が停止日となります。
※3月は現在停止日が予定されていません。
※上記の停止日に加え、臨時でシステムが停止する能性があります。
マイナンバーカードの交付申請・受取
サービスセンターでマイナンバーカードの交付申請・受取が可能です。
本庁、各支所受取からサービスセンター受取に変更することも可能です。(開庁日2日前までにご連絡いただく必要がございます)
受取には顔写真付きの本人確認書類が2点若しくは、顔写真付きの本人確認書類1点+顔写真無しの本人確認書類1点が必要です。
※マイナンバーカード2枚目の受取の場合は、マイナンバーカードも必要です。
※代理人による手続きは要件がございますので事前にお問い合わせください。
マイナンバーカード・電子証明書の更新
マイナンバーカード・電子証明書の有効期限が3か月未満となった場合は、更新が必要です。
JーLIS(地方公共団体情報システム機構)より封筒で有効期限のお知らせをお届けしています。
マイナンバーカードとJーLIS(地方公共団体情報システム機構)より届いた封筒をお持ちください。
※代理人による手続きは要件がございますので事前にお問い合わせください。
マイナンバーカード(電子証明書)の暗証番号の変更・初期化(ロック解除)
暗証番号を変更したい、忘れた、ロックした等の場合は、再設定の手続きが必要です。
マイナンバーカードと本人確認書類が1点必要です。
※代理人による手続きは要件がございますので事前にお問い合わせください。
休日や時間外の証明発行はお任せください!
トイレ・授乳室も完備しております。
お気軽にお立ち寄りください。
場所
宇和島市中央町2丁目5番24号 袋町商店街(Tel.0895-22-0205)
利用時間
午前9時45分~午後6時30分(毎週木曜日、12月31日~1月2日は休業)
取扱業務
- 戸籍の謄抄本
- 除籍の謄抄本
- 改製原戸籍の謄抄本
- 戸籍の附票写し
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 印鑑登録証明書
- 身分証明書(戸籍)
- 固定資産税(評価、公課)証明書
- 所得課税証明書
- 納税証明書(市民税・軽自動車税・固定資産税)
- 納付証明書(国民健康保険料)
- マイナンバーカード交付申請・受取
- マイナンバーカードの電子証明書の発行・更新
- マイナンバーカードの暗証番号の初期化・変更
注意事項
- 納税証明書(未納がない証明書)、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納付証明書は交付できません。
- 戸籍の届出・住民異動・印鑑登録・マイナンバーカードに係わる一部手続及び、上記以外の証明書発行業務は行っておりません。
市主催事業関連及び公共的団体に係るもの等を対象として以下の業務を行っております。
- ちらし・パンフレット等の備え置き
- ポスターの掲示
- 2階会議室の使用
このコンテンツを関連情報として登録しているコンテンツ
