ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活・くらし > まちづくり > 協動 > 宇和島市民協働のまちづくり推進指針-第2章 宇和島市の現状と課題-

本文

宇和島市民協働のまちづくり推進指針-第2章 宇和島市の現状と課題-

印刷用ページを表示する 記事ID:0000269 更新日:2015年7月1日更新

少子高齢化、若年者を中心とした人口流出が進み、本市を取り巻く情勢はこれまでにないスピードで大きく変化しています。

 基幹産業である第一次産業の低迷という内的要因と、国の三位一体改革や世界的な不況の影響など外的要因が重なり、地域の雇用も市の財政も非常に厳しい状況です。そのうえ行財政改革に伴う大幅な予算や職員の削減が進み、従来の住民サービスを維持することも困難な状況となっています。

 一方、社会的課題に対応した各種市民団体が誕生する中、高齢化が進み活動が困難な団体も多く見受けられます。まちづくりの担い手として、既存の市民団体の支援と同時に新たな団体の育成に努め、市民と行政とが協働できる体制を確立する必要があります。

人口と世帯の動向

  平成7年 平成12年 平成17年 平成24年 平成29年
総人口 100,776人 95,641人 89,444人 83,000人 80,000人
年少人口
(14歳以下)
16,495人
(16.4%)
13,825人
(14.5%)
11,675人
(13.1%)
9,400人
(11.3%)
8,210人
(10.3%)
生産年齢人口
(15~64歳)
62,553人
(62.1%)
57,576人
(60.2%)
52,193人
(58.4%)
45,950人
(55.4%)
41,400人
(51.8%)
老年人口
(65歳以上)
21,728人
(21.6%)
24,240人
(25.3%)
25,576人
(28.6%)
27,650人
(33.3%)
30,390人
(38.0%)
世帯数 35,212世帯 34,975世帯 34,222世帯 34,440世帯 34,190世帯
一世帯あたり人数 2.86人 2.73人 2.61人 2.41人 2.34人

(単位:人、世帯:%)

人口と世帯の動向(グラフ)

資料:国勢調査(平成7年~17年実績)、宇和島市総合計画(平成24年以降目標)

協働関係の比較イメージ

従来の市民と行政の関係

従来の市民と行政の関係の画像

協働による市民と行政の関係

協働による市民と行政の関係の画像