ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 企画課 > 令和7年度南予南部地域における電動シェアモビリティ導入実証実験について

本文

令和7年度南予南部地域における電動シェアモビリティ導入実証実験について

印刷用ページを表示する 記事ID:0118974 更新日:2025年7月30日更新

概要

愛媛県地域公共交通網再編協議会(事務局:愛媛県交通政策室)では、予土線沿線を含む南予南部地域において、関係機関におけるニーズを踏まえながら、地域自らがデザインする地域公共交通の実現を目指し、事業を行っています。
今年度は鉄道・バスの交通結節点に、二次交通を補完する乗り物である電動シェアモビリティ(電動キックボード)を導入して貸出しを行う「電動シェアモビリティ導入実証実験」を実施しますので、以下のとおりお知らせします。

LUUP実証実験チラシ

LUUP乗って、めぐって、つながる南予。 [PDFファイル/524KB]

 

目的

〇Luupのポート(駐輪場所)を、JR予土線の愛媛県側各沿線主要駅や路線バスの主要停留所付近に設置し、二次交通としての役割や周遊の手段等への活用を図る。

 

期間

○令和7年8月1日(金)~ 令和7年11月30日(日)

 

利用について

○料金:150円 / 30分ごと

※利用には、スマホへのLUUPアプリのダウンロードやクレジットカードの登録等、事前の設定が必要となります。

 

○利用対象年齢:16歳以上

 

○ポートに乗車用ヘルメット有 ※ヘルメットの着用は努力義務があります。

 

電動キックボードを安全にご利用いただくために

 

ポート設置場所

【JR宇和島駅付近】 JR宇和島駅前(5台)

          宇和島市観光情報センターシロシタ(5台)

【JR松丸駅付近】 JR松丸駅前スペース(4台)

【JR近永駅付近】 コワーキングスペースwarmth(4台)

【宇和島バス南レク御荘公園前バス停付近】 南レク御荘公園内Umidas横(4台)

※利用状況等を勘案し、設置場所や台数の変更を行う場合があります。

 

問合せ

 愛媛県交通政策室 

 〒790-8570 松山市一番町4ー4ー2

 Tel:089ー968ー2441  Fax:089ー912ー2238

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)