ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行政改革 > 行政改革 > 宇和島市手続きナビゲーション・事前申請システム

本文

宇和島市手続きナビゲーション・事前申請システム

印刷用ページを表示する 記事ID:0108976 更新日:2024年11月19日更新

 転入や転出などライフイベント時において必要な手続きや持ち物を事前に確認することができます。

 また、スマートフォンを利用して住民票の写しや税証明などの交付申請書を来庁前に自宅などであらかじめ作成することができます。

サービスの利用方法

 サービスの利用にあたりましては下の「宇和島市手続きナビゲーション・事前申請システム」をクリックしてください。

 ※事前に質問にご回答いただくことで必要な手続き案内を把握でき、スムーズに窓口受付ができます。

 

【ご利用にあたっての注意事項】

  • 本サービスで手続きが完了するわけではありませんので、必ず窓口にて手続きを行ってください。
  • 宇和島市に住所のある方ならびに宇和島市に転入される方向けのサービスとなります。
  • 受付窓口は本庁舎の担当窓口が表示されますが各支所担当係でもお手続きは可能です。
  • 持ち物リストで表示される「本人確認書類」は、「官公署発行の顔写真付き身分証明書であれば1点」、「その他のものは2点」が必要となります。

手続きナビゲーション

 ライフイベント時において必要な手続きや持ち物を事前に確認することができます。

利用できるライフイベント

 転入、転出、転居、婚姻、出生、離婚、死亡

事前申請

 スマートフォンを利用して住民票の写しや税証明などの交付申請書を来庁前に自宅などであらかじめ作成することができます。

 なお、事前申請システムで手続きが完了するわけではありませんので、必ず窓口にて手続きを行ってください

事前申請システムご利用の流れ

  1. スマートフォンで「宇和島市手続きナビゲーション・事前申請システム」を開くと事前申請システムの画面に遷移しますので、「住民票の写し、印鑑証明書、戸籍謄本、戸籍抄本、税証明書」のいずれかのお手続きを選択してください。
  2. 選択したお手続きにおいて画面の案内に沿って質問事項に回答していきます。
  3. 最後に二次元コードが発行されますので、印刷または画像保存を行います。(※市公式LINEからお手続きいただくとトーク画面上に二次元コードが自動で保存されますので便利です。
  4. 宇和島市役所本庁市民課、吉田支所、三間支所、津島支所に設置している機器に今回作成した二次元コードをかざすと、入力内容が印字された申請書が発行されます。
  5. 発行された申請書を手続きを行う窓口にご提出ください。

作成することができる申請書

  • 住民票の写しの交付申請書
  • 戸籍等の写しの交付申請書
  • 印鑑登録証明書の交付申請書
  • 印鑑登録申請書
  • 印鑑登録廃止申請書
  • 所得課税証明書の交付申請書
  • 固定資産証明書の交付申請書
  • 納税・納付証明書の交付申請書

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?