本文
第2期宇和島市DX推進計画
人口減少や高齢化の急速な進展をはじめ本市が直面する課題に対応する上で、DXの推進が極めて重要であるという認識から、「宇和島市DX推進本部」を2021年4月に設置するなど推進体制を整備し、2022年度から2024年度までを計画期間とする「宇和島市DX推進計画」を2022年2月に策定しました。
同計画に基づき、地域社会、行政及び推進基盤において、市民本位と連携・協働の基本方針のもとDXに取り組んだことで一定の成果があった一方、地域社会においてデジタル活用が十分に浸透していないなど課題もあります。加えて、市民サービスのさらなる向上や行政運営の効率化に向け、庁内外からデジタル化の一層の推進が求められています。
このため、同計画の取組を継続・拡充することでデジタル化の成果を地域社会に浸透させるとともに、DXに取り組む人材を強化するなど中長期的なDXの推進や関連施策の充実を図るため「第2期宇和島市DX推進計画」を策定し、本市が目指す「選ばれるまち」の実現を後押ししようとするものです
基本的事項
・基本方針:市民本位、連携・協働
・対 象:地域社会、行政、推進基盤
・目 的:基本方針に基づき、関係分野においてDXを推進し、宇和島市の未来を切り拓くこと
・計画期間:令和7年4月~令和10年3月(3年間)
分野別体系
・地域社会:暮らし/安全・安心/教育・学習/地域振興
・行 政:行政手続/行政事務
・推進基盤:推進基盤
重点取組項目
以下の3項目を重点取組項目としました。
1 地域社会におけるデジタル活用の浸透
2 行政デジタル化のさらなる推進
3 X(変革)を重視したDX推進基盤の強化
第2期宇和島市DX推進計画
・第2期宇和島市DX推進計画概要 [PDFファイル/631KB]
・第2期宇和島市DX推進計画 [PDFファイル/2.97MB]
DXとは
標記計画ではDXを以下のとおり定義します。
「地域社会や行政が直面する課題に対応するため、デジタル技術の有効な活用を図り、新たな価値を生み出すことで未来を切り拓くこと」