本文
うわじま人権だより
うわじま人権だより
人権啓発課では毎年、人権版の広報「うわじま人権だより」を発行しています。
人権は、誰もが生まれながらにして持っている、幸せに生きる権利です。お互いに尊重されることが必要です。
人権について、一緒に考えてみませんか?
創刊号 うわじま人権だより(2018(平成30)年3月発行) [PDFファイル/1.8MB]
・はじめましてー創刊にあたってー
・市の人権啓発・教育の取組を知っていますか?
・近年“人権関係の法律”ができています
・解説「部落差別の解消の推進に関する法律」について
・「部落差別の解消の推進に関する法律」
・2018(平成30)年度は、こんなことを計画しています!
・「宇和島市人権関係に関する市民意識調査」について
・編集後記
第2号 うわじま人権だより(2019(平成31)年3月発行) [PDFファイル/1.06MB]
・市の人権啓発・教育の取組を知っていますか?
・今年度の主な人権教育・啓発の取組
・皆さんご存じですか?? あれ!!こんなところにも「ユニバーサルデザイン」
・皆さんご存じですか?? 同和問題とは 人権・同和教育とは
・編集後記
第3号 うわじま人権だより(2020(令和2)年3月発行) [PDFファイル/2.11MB]
・【お願い】新型コロナウイルス感染拡大による偏見と差別について
・市の人権啓発・教育の取組を知っていますか?
・今年度の主な人権教育・啓発の取組
・皆さんご存じですか?? 教えて!!LGBT
・皆さんご存じですか?? 「部落差別の解消の推進に関する法律」(部落差別解消推進法)について
・編集後記
第4号 うわじま人権だより(2021(令和3)年3月発行) [PDFファイル/1.69MB]
・市の人権啓発・教育の取組を知っていますか?
・今年度の主な人権教育・啓発の取組
・人権・同和教育推進功労者知事表彰
・人権相談窓口のご案内
・同和問題とは
・人権・同和教育とは
・編集後記
第5号 うわじま人権だより(2022(令和4)年3月発行) [PDFファイル/1.83MB]
・市の人権啓発・教育の取組を知っていますか?
・今年度の主な人権教育・啓発の取組
・宇和島市人権を尊重しあらゆる差別をなくする条例について
・同和問題とは
・人権・同和教育とは
・編集後記
第6号 うわじま人権だより(2023(令和5)年3月発行) [PDFファイル/1.25MB]
・市の人権啓発・教育の取組を知っていますか?
・今年度の主な人権教育・啓発の取組
・人権教育総合推進地域事業 研究発表会が三間地域で開催されました
・同和問題とは
・人権・同和教育とは
・編集後記
第7号 うわじま人権だより(2024(令和6)年3月発行) [PDFファイル/2.19MB]
・市の人権啓発・教育の取組を知っていますか?
・令和4(2022)年度「宇和島市人権に関する市民意識調査」について~ある高校生の考察~
・各地域での人権啓発イベント
・人権擁護委員に対する法務大臣表彰
・部落差別とは
・編集後記
第8号 うわじま人権だより(2025(令和7)年3月発行) [PDFファイル/2.32MB]
・「カスハラ」という言葉をご存じですか。
・「性はグラデーション」
・多様な二人や家族を応援「パートナーシップ・ファミリーシップ制度」
・各地域での人権啓発イベント
・差別落書きは犯罪です
・差別落書きを発見したら