本文
うわじま∞あいだいプロジェクト
うわじま∞あいだいプロジェクト実施報告
市内の中高生と愛媛大学の学生がチームとなり、年齢や学校を越えた交流や社会参画体験、さまざまな経験値を積めるプロジェクト。
令和5年度のフィールドは、吉田町喜佐方地区です。4月施行の子ども基本法について学ぶとともに、住民の方へのアンケートや意見交換などを通じて、新しい公民館のあり方や地域の未来に向けてのアイデアを検討するなど、地域づくりの実践に関わりました。
第1回 7月15日(月) :開講式・オリエンテーション(in ホリバタ)
ホリバタで、開講式とオリエンテーションを実施。開講式で、愛媛大学と宇和島市それぞれから挨拶を受けたあとは、今年度のプロジェクトのガイダンスやグループ分けを実施するとともに、アイスブレイクやゲームで交流を深めました。これからの学びに向けて見通しを持つことができたと同時に、仲を深めた仲間とともに、プロジェクトへの参加意欲を高めた1日となりました。
第2回 8月27日(火) :子ども基本法について(in 愛媛大学)
愛媛大学へ中高生が訪問し、1日だけのキャンパスライフを送る、第2回。
冒頭、喜佐方地区の住民アンケート結果を踏まえて、今後の聞き取り内容について話し合いました。
また、この日のメインは「子ども基本法」の学習です。浦和大学の林大介准教授から講義を受け、「生きる権利(生存)、育つ権利(発達)、守られる権利(保護)、参加する権利(参加)」の4つの一般原則や、子どもは成人でなくても主権者に変わりはないことなどを学ぶとともに、グループワークなどを通じて、自分たちの声を伝えていくことの大切さを考えました。
お昼休憩では大学生にキャンパス内外の案内をしていただき、中高生にとってはとても良い体験になりました。
第3回 10月7日(月) :地域の方々へのヒアリング(in 喜佐方地区)
2回目で学んだことを胸に、吉田町にある喜佐方地区を訪問しました。
午前は、喜佐方地区にある「南四国ファーム」と「JAえひめ南 喜佐方共選場選果場を訪問し、解説を受けながら、喜佐方地区で盛んな柑橘産業の現場を見学しました。また、喜佐方公民館の移転先としての喜佐方小学校を見学するなどのフィールドワークを行いました。
午後は、地域の方々と対話しながら、公民館の利活用方法や喜佐方地区への思いや願いについて聴き取りました。地域の方々との交流を通して、喜佐方地区の将来像や公民館のあり方についてイメージを膨らませていました。
第4回 11月5日(火) :地域の方々との交流、イベントへの参加、まとめ(in 喜佐方地区)
喜佐方地区で行われている「まちかどカフェ」にスタッフとして参加し、地域の方々と交流しました。
カフェの手伝い、フェイスペインティングやモルック、ビンゴゲームなどを通じて、来場した地域の方と交流しながら、地域での生活や、公民館の利用について聞き取りを続けました。
イベント終了後は、喜佐方公民館にてグループワークを実施。ヒアリングや交流で住民の方から頂いた意見を参考に、地域の現状や課題を考えるとともに、今後の公民館のあり方や喜佐方地区の姿を検討し、新たな公民館の利活用方法や企画の提案についてまとめました。
第5回 12月23日(月) :成果発表、閉講式(in JAえひめ南喜佐方支所)
これから公民館の活用の仕方や地域の未来について、これまでの学びをまとめて地域の方々に提案しました。
午前は、最後のまとめ作業として、グループごとの最終協議を行いました。昼食休憩中には、限られた交流の時間を惜しむように、みんなで雪合戦をする姿が印象的でした。午後は、全体でポスターセッションを行ったのち、地域の方をお招きし、各班が考えたオリジナルのアイデアをプレゼンしました。 ご多用のところきていただいて、ご意見や感想を寄せて下さった地域の方々に感謝です。
下記のファイルは各グループのポスターになります。是非ご覧ください。
最後に、閉講式で市長から修了証を受け取り、みんな笑顔で記念撮影をして閉幕しました。
第6回 3月16日(土) :ふりかえりの会(in ホリバタ)
プロジェクト終了後、学んだことをさらに深掘りする機会として、また、今後に向けての活動の課題や改善点などを見つける良い機会として、そして最後の交流の機会として、今年度はじめてふりかえりの会を実施しました。
プロジェクトに参加した大学生が全体報告をまとめてくれました。是非ご覧ください。
R5年度うわじま∞あいだいプロジェクト全体報告 [PDFファイル/1.92MB]
R5年度のうわじま∞あいだいプロジェクトの参加者、関係者、また喜佐方地区のみなさま、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
問い合わせ先
宇和島市立中央公民館
Tel:0895-49-7112 Fax:0895-24-4475
E-mail:u-chuuo-ph@city.uwajima.lg.jp
受付時間:9時00分~19時00分
休館日:月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、翌開館日も振替休日となります。)
※ 毎月の休館日については、ホリバタのインスタでも確認できますので、フォローお願いします!
(下記QRコードでフォローができます)