本文
R5年度 クリエイティブカリキュラム
クリエイティブカリキュラム実施報告
TVCMなどを制作している広告業界のプロデューサーやアートディレクターから、ブランディングの基本やデザインについて学び、ポスター制作という形での実践を通じて、自分のアタマで考えるトレーニングをしました。
第1回:7月20日(土) クリエイティブって何?~「ライフキャリアデザイントーク」の観覧~
カリキュラムの講師を務める、市シティーセールスアドバイザーの徳山氏をゲストに迎えた「ライフキャリアデザイントーク」を観覧しました。CMの制作過程や、デザイン、クリエイティブについてなどをテーマに展開したトークを聴いて、第2回に向けた興味とイメージを膨らませる回となりました。
トーク後には、熱心に講師に質問をしたり、ホリバタのラウンジで賑やかに過ごしたりする様子もありました。
第2回 8月20日(火) : オリエンテーション・ブランディングの基本を学ぶ 第3回 9月23日(月) : コピー開発
第2回は、ポスター制作に必要な基礎として、ブランド、コンセプトとは何かを知り、クリエイティブの意義・目的について理解するオリエンテーションからスタートしました。
そして、ホリバタのコンセプトや目的、ターゲットなどについて説明を聴いたあと、自分たちなりにホリバタのブランディングを考えました。
第3回は、コピーライティングのスキル、伝わる表現を鍛える回です。コピーの種類や、コピーの基本姿勢を学んで、各々に「言葉さがし」をしたあとは、役割分担に基づいて、各班のコピーライターが中心となってキャッチコピー・ボディコピーなどを開発しました。
第4回 10月28日(月) :ビジュアル開発
ビジュアル開発はポスターの「画」を決める作業です。写真を生かすための思考と制作手法を学び、館内外での写真撮影に挑みました。
第5回 12月17日(火) :ポスターデザイン
アートディレクターを講師に迎え、デザインの基礎についての講義を受けました。その後、これまでの回で決めてきた「画」や「キャッチコピー」などの素材のレイアウトや、フォントや大きさなど、さまざまな組み合わせを検討し、ポスター案を完成させました。
第6回 1月20日(土) :製作したポスターの発表
ついにポスターが完成し、お披露目となった回。ポスターを掲示し、各班からポスターのコンセプトやねらいなどが説明されました。
参加者からは、工夫したことや苦労した点などの質問が寄せられ、高校生からは、想いを形にする楽しさやチームで作業する試行錯誤の難しさがあったとの回答がありました。
1年頑張ってきた姿を見てきたホリバタスタッフからも、その様子をお伝えさせていただきました。
カリキュラムに参加してくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。
問い合わせ先
宇和島市立中央公民館
Tel:0895-49-7112 Fax:0895-24-4475
Email:u-chuuo-ph@city.uwajima.lg.jp