ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・社会活動 > 文化・生涯学習 > 講座・イベント > うわじま∞あいだいプロジェクト

本文

うわじま∞あいだいプロジェクト

4 質の高い教育をみんなに
印刷用ページを表示する 記事ID:0010010 更新日:2024年8月3日更新

 

令和6年度「うわじま∞あいだいプロジェクト」の開催について

 

 年齢や学校を越えた交流、社会参画体験や経験値を積めるホリバタのプロジェクト。

 市内の中高生と愛媛大学生が、地域と関わる実践的学びをすることを通して、自分自身や地域の可能性を拡げます。

 

  あいだいプロジェクト    あいだいプロジェクト    柑橘

  あいだいプロジェクト    あいだいプロジェクト    あいだいプロジェクト

概要

 

 ○多様な価値観に触れ、視野が広がります

 宇和島市石応地区で、リノベーションした廃校などをフィールドに、起業や生成AIなどの最新技術を知る講座、これからの時代に必要なライフデザインや働くことについて考えるワークなどを行います。

 

 ○将来を考えるきっかけをつかめます

 中学生、高校生、大学生、若手移住者、社会人が一緒に学び、交流することで、自分の少し先の未来を描く機会になります。

日程

 全6回(学校行事やテスト期間などを避けた日に実施)

 
日程 時間 内容
(1)7月27日(土曜日) 13時00分~16時00分 開講式、アイスブレイク、ガイダンス、セミナー
(2)9月7日(土曜日) 10時00分~16時00分 SDGsゲーム、スポーツとワーク
(3)10月19日(土曜日) 10時00分~16時00分 ライフスタイルイノベーション、ライフデザインワークショップ
(4)11月9日(土曜日) 9時00分~17時00分 愛媛大学訪問(2024愛媛大学学園祭開催日)
(5)12月21日(土曜日) 10時00分~16時00分 ライフスタイルイノベーション、スタディクラフティング
(6)1月25日(土曜日) 11時00分~15時00分 活動のまとめ、活動報告、閉講式

(注意事項)
 (1)全6回参加ができ、責任を持って最後までやり抜く責任感と強い意志を持っている学生、最優先にします。
 (2)移動や実施にかかる基本的な費用は、宇和島市などが負担します。​
 (3)中高生の保険代は、改めて集める場合があります。​
 (4)その他、詳しい内容は、後日参加者にお知らせします。​​

 うわじま∞あいだいプロジェクト チラシ [PDFファイル/664KB]

​ 

会場

 ・中央公民館(ホリバタ)

 ・ビーチビレッジ石応 (旧石応小学校)

 ・愛媛大学

 

※参加者の費用負担はありません。主催者側で昼食の用意はありません。

 

参加申し込み 

 参加希望者は中央公民館に直接お問い合わせください。

問い合わせ先

 宇和島市立中央公民館(ホリバタ)
 Tel:0895-49-7112
 Email:u-chuuo-ph@city.uwajima.lg.jp​

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)