本文
宇和島市奨学金返済支援事業
宇和島市では、奨学金返済を支援します。
最大100万円(20万円×5回) (申請は毎回必要です。)
※交付申請年度の前年度奨学金返済額×2/3(上限20万円)
(ただし、繰上げ返済等による返済額は補助対象経費に含まれません。)
※令和7年度申請分の補助金交付時期は、令和8年3月時点での居住実態を確認する必要があるため、3月以降となります。
【申請要件】
(1)申請年度に満40歳以下で、本市に住民登録があり、現に居住している者で、引き続き5年を超える期間、本市に居住する意志があること
(2)平成27年3月1日以降に就職し、1年以上継続して就労していること(起業者、第一次産業従事者を含む)
※雇用形態は問いませんが、公務員は対象外です。
(3)国、県及び本市の奨学金返済支援を目的とした補助金等の給付を受けている場合、算定対象期間が重複していないこと
【対象となる奨学金】
●日本学生支援機構 第一種及び第二種奨学金
●愛媛県奨学資金
●宇和島市奨学資金
●その他市長が認める奨学金
※保護者が債務者の教育ローンは対象外です。
【添付書類】
(1) 奨学金等の貸与を証する書類の写し(奨学金貸与機関発行のもの)
(2) 奨学金等の返済額を証する書類の写し(預金通帳、領収書等の写し)
※令和7年度の補助金算定対象期間は令和6年4月~令和7年3月です。
上記期間に返済されたことが分かる書類をご準備ください。
(ただし、繰上げ返済等による返済額は補助対象経費に含まれません。)
(3) 返済計画を確認することができる書類の写し
(4) 就労先から交付される労働条件通知書又は就労証明書
(5) 認印(申請者本人が記載する場合は不要です)
をお持ちの上、宇和島市役所 教育委員会 教育総務課までお越しください。
※審査終了後、市税等の納税証明書又は非課税証明書の取得を案内しますので、ご用意は不要です。
令和7年度募集期間
※対象者となる方は早めの申請をお願いします。
※募集期間後の申請については、教育総務課までご相談ください。