本文
8/7配信
【宇和島の養殖マグロ】だてまぐろ
鯛養殖や、真珠養殖のイメージが強い宇和島市ですが、
実はマグロの養殖も行っており、近年国内外で注目を集めています🐟✨
辻水産さんが宇和島市の日振島や、愛南町沖で育てているクロマグロ。
その名も「だてまぐろ」!
伊達という言葉には、かつて宇和島を治めた伊達氏の名前と、「豪華」「魅力的」「粋」といった意味が込められています。
宇和海の16~27℃と年間を通じてマグロの養殖に適した水温・水深に注目し、マグロ養殖事業が発足したのだそう。
30ヶ月以上じっくりと育て上げ、脂乗りの良い45kg以上の重量を満たすものを「だてまぐろ」として出荷しています。
生け簀から水揚げしたマグロは、約 2 分という短時間で処理を行うことにより鮮度を保持しています。養殖だからこそ高品質な生産を維持し、安心・安全な食材の提供を実現できているのです。
宇和島市でクロマグロを養殖する福島さんは、NHK総合「プロフェッショナル仕事の流儀」でも特集された、クロマグロ養殖の第一人者です。
きめ細やかな脂乗りと身の引き締まりは、天然ものに匹敵するとも言われています。
手間と時間を惜しむことなく育て上げた「だてまぐろ」、ぜひ一度食べてみてください✨
宇和島市の #ふるさと納税 の返礼品にも選ばれていますよ!
未来つながる宇和島(@mirai_uwajima)では、
宇和島の日常風景など暮らしのようすを発信しています!
#未来つながる宇和島 #宇和島 #uwajima #愛媛 #南予 #ehime #移住 #愛媛移住 #宇和島移住 #地方移住 #Uターン #Iターン #田舎暮らし #日常の風景 #養殖業者 #クロマグロ #養殖マグロ #マグロ養殖 #だてまぐろ #辻水産
アンケートにご協力ください
今後の記事作成の参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。