ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

7/25配信

印刷用ページを表示する 記事ID:0118519 更新日:2025年7月25日更新

【趣味と仕事のバランスがとれる場所を見つけた】

宇和島で暮らす人インタビュー26|保坂 諒一さん 
[キーワード:#地域おこし協力隊  #釣り移住 ]

7-25-1

7-25-2

7-25-3

7-25-4

 

保坂さんが宇和島にやって来たのは、今からおよそ3年前のこと。
移住定住促進をミッションとした地域おこし協力隊に着任し、退任後、宇和島市役所の職員として働いています。

東京生まれ・東京育ちの保坂さんが、なぜ遠く離れた宇和島を選んだのか──
その理由は、意外にも趣味の「釣り」でした。
「ここでは、自宅から10分もかからず海で釣りができるんです。東京では考えられませんでしたね。」

子どもの頃から父親に連れられて釣りに出かけていたという保坂さん。
当時は千葉まで片道2~3時間かけて通っていたそうです。
社会人になると、通勤だけで片道1時間。満員電車に揺られる日々の中で、次第に釣りからも遠ざかっていきました。

そんな生活に区切りをつけ、地方への移住を決意。
「仕事と釣りが両立できる場所」を求めてたどり着いたのが、宇和島でした。

「四国を中心に移住先を探していたんですが、ちょうど地域おこし協力隊の募集があり、釣りができる土地という条件にもぴったりだったんです」
地域おこし協力隊となった保坂さんは、「空き家バンク制度の活用促進」や「移住相談会での相談対応」など、移住者ならではの視点を活かし、移住検討者のサポートを行ってきました。

そして、気になる釣りライフはというと…

「宇和島、釣れるんですよ!時間があれば仕事終わりに海へ直行。夕飯の魚を釣って帰る日もあります。東京では交通費も時間もかかっていた釣りが、今は日々の暮らしの一部になっています」
まさに思い描いていた通りの暮らしを、宇和島で実現しています。

 

------------------------------------------
令和7年度 宇和島市職員採用候補者試験(第3期募集)
募集期間:7月下旬~8月中旬 第1次試験日:9月下旬 第2次試験日:10月中旬
◎詳しくは市役所HPをご覧ください
https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/saiyou/
------------------------------------------

 

未来つながる宇和島(@mirai_uwajima)では、
宇和島の日常風景など暮らしのようすを発信しています!
#未来つながる宇和島 #宇和島 #uwajima #愛媛 #南予 #ehime #移住 #愛媛移住 #宇和島移住 #地方移住 #Uターン #Iターン #田舎暮らし #日常の風景 #釣り #釣り移住 #地域おこし協力隊

 

アンケートにご協力ください

今後の記事作成の参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

投稿内容に関するアンケート

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?