ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 企画課 > 「うわじま学校自慢CM大賞」

本文

「うわじま学校自慢CM大賞」

印刷用ページを表示する 記事ID:0250215 更新日:2025年3月11日更新

「うわじま学校自慢CM大賞」とは?

 子どもたちの思い出づくりのきっかけや、地域とのかかわりを図ることを目的に、自分たちの学校の自慢をCMにして、公開審査会で大賞作品などを決定する取組です。

第7回「うわじま学校自慢CM大賞」公開審査会

概要

【日時】 令和7年2月15日(土曜日) 午後1時00分~4時00分

【場所】 パフィオうわじま

20250310-cm1

20250215-cm2

チラシデータ [PDFファイル/4.37MB]

公開審査会の様子

 今回で7回目を迎える「学校自慢CM大賞」には、12校(小学校:7校、中学校:5校)がエントリーしました。

 今年度で当事業は最後となりますが、子どもたちのエネルギーに満ちた審査会となりました。

20250215-cm3

20250215-cm4

20250215-cm7

今回の司会は、中山明音さん。子どもたちと和やかなトークで会場を盛り上げてくださいました。​

20250215-cm5

20250215-cm6

盛大なフィナーレで締めくくりました。

これまで支えていただきました参加校・関係者のみなさま、ありがとうございました。

 

表彰式

 厳正なる審査の結果、以下のとおり受賞校が選ばれ、表彰式が行われました。

小学校の部
  • グランプリ  下灘小学校

20250215-cm7

  • UCAT賞  岩松小学校

20250215-cm8

  • ​ベスト「頑張り」賞  清満小学校

20250215-cm9

  • ベスト「取組」賞  立間小学校

20250215-cm10

  • ベスト「アイデア」賞  遊子小学校

20250215-cm11

中学校の部
  • グランプリ 三間中学校

20250215-cm12

  • UCAT賞  城北中学校

20250215-cm12

  • 努力賞  津島中学校

20250215-cm13

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)