本文
14代目パール王子が決定!
パール王子とは?
宇和島パール王子コンテストにより選ばれた、宇和島一真珠の似合う素敵な男性たちです。
真珠のように明るく爽やかな笑顔で、市内の様々なイベントに参加し、宇和島を盛り上げてくれています。
現在活躍中! 14代目パール王子 (令和6年11月~)
パール王子(左) | パール王子(中央) | パール王子(右) | |
---|---|---|---|
氏名 | 花田 直也 さん | 青木 達哉 さん | 野口 貴博 さん |
チャームポイント | 真珠のようなまん丸おでこ | 笑顔 |
親しみやすさ |
14代目パール王子が決定しました!
令和6年11月24日(日曜日) 特産品センターみなみくん創業祭 うわじまきさいや広場ステージにてパール王子コンテストを行い、8名の応募者の中から宇和島一真珠の似合う素敵な男性達である14代目のパール王子3名を決定しました。
選ばれた3名の方には、宇和島真珠をプレゼントさせていただきました。
○宇和島真珠のブローチ
パール王子コンテスト2024様子
パール王子自己PR
氏名 | 自己PR・意気込み |
---|---|
花田 直也 さん | 宇和島と東京を繋ぐ貝柱になります! 真珠養殖に必須の貝柱、私も宇和島と域外を繋ぎ、その絆の土台となる存在を目指します。 東京から移住し、旧石応小学校で地域内外向けにイベントや民泊を運営中(宇和島市民向けの真珠講座開催や、外国人観光客への宇和島PRなど)。 移住者として宇和島での出会いを通じて知った真珠の魅力を、さまざまな切り口で発信していきます! |
青木 達哉 さん | この度応募させていただいたのは、約10年ぶりに宇和島に戻り、仕事をさせていただく上で、もっと多くの方に宇和島を知っていただきたいと思い立候補する運びとなりました。 私は、ホテルでのお仕事をさせていただいている中で、インバウンドの方や里帰り、観光など色々な方との出会いがある中で、もっと宇和島のことを発信して行けたらなぁと思っていたところ、会社の諸先輩方にパール王子コンテストのことを教えていただきました。 王子と呼ぶには恥ずかしい年齢かなと私としては思いましたが、皆さんの後押しがありいい経験にもなるだろうと一心発起致しました。 |
野口 貴博 さん |
去年度は井上真珠店様と鬼北泉貨紙を使った商品の企画をさせていただきました! |
過去の活動記録
○伊達なうわじまお城まつり
○九島大橋点灯式
○宇和島おどり
活動期間
選考から1年間
活動内容
○インスタグラムにて、宇和島市に関する投稿をお願いします。
○イベントが開催された場合、参加をお願いします。(強制ではありません)
活動内容は、宇和島まちづくりBeppin塾のInstagram・Facebookをぜひご覧ください。
Instagram:べっぴん塾 @beppinjuku
Facebook: 宇和島まちづくりBeppin塾 @uwajima.umikoi
まちづくりBeppin塾とは
わたしたちBeppin塾は、「人が輝けば、まちも輝く。」をコンセプトに、女性の視点によるまちづくりを目的として活動している団体です。
「パール王子コンテスト」の運営など、地域を元気にするために、楽しみながら活動しています。
問合わせ先
〒798-8601 宇和島市曙町1番地
「宇和島まちづくりBeppin塾事務局」(宇和島市役所商工観光課内)
電話:0895-49-7080