ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業経済部 > 農林課 > 担い手総合支援事業

本文

担い手総合支援事業

印刷用ページを表示する 記事ID:0120965 更新日:2025年9月26日更新

担い手総合支援事業のうち機械施設整備事業について

事業概要

認定農業者が、地域計画における農業を担う者として、農業経営改善計画に基づき、農地の集積による経営規模の拡大、経営の多角化・効率化等の経営改善に取り組み、地域農業の発展と活性化のために必要な農業機械・施設の整備を支援します。

〈補助対象者〉

認定農業者
※地域計画に農業を担う者として位置づけられ、または位置付けられることが確実と見込まれること
※農地中間管理機構事業を活用し、当該年度中に農地を集積すること

〈事業内容〉

認定農業者の経営発展のために導入する機械施設整備に要する経費の一部を支援します。
農業用機械:トラクタ、コンバイン、溶液栽培システム等
農業用施設:ハウス、栽培棚等
※地域への貢献のための農業機械・施設整備であること
※農業経営改善計画に即したものであること
※整備事業費が50万円以上、耐用年数5年以上の農業機械・施設に限る。
※原則、倉庫、運搬用トラック、フォークリフト等農業以外の用途にも使用可能な汎用性の高いものは対象となりません。ただし、農業経営において真に必要であり、使用頻度が高く導入後の適正な使用が確認できる場合はこの限りではありません。
1.申請時期
 愛媛県の予算成立に合わせて公募を実施

2.提出・問い合わせ先
 宇和島市農林課農業振興係

3.その他
 予算及び要綱の成立に伴い事業内容は今後変わりえます。