ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

退職者医療制度

印刷用ページを表示する 記事ID:0046009 更新日:2020年9月1日更新

退職者医療制度とは

退職者のイメージ画像国民健康保険の健全な運営のため、かかる医療費の一部を会社や共済組合など(被用者保険)からの拠出金でまかなう制度です。

退職者医療制度の対象者が届出をしないと、本来は拠出金で負担する医療費まで、国保が負担しなければなりません。保険料を必要以上に上げないためにも、対象になった人は必ず届出をしましょう。

※退職被保険者の保険料や負担割合は、国保一般被保険者と同じです。

※平成27年4月以降は、新たな退職者医療制度の適用はありません。ただし、平成26年度末までの対象者で、この制度の該当になることが判明した場合は適用し、65歳到達までは退職被保険者の資格が継続されます。

対象となる方

本人 65歳未満で厚生年金や各種共済組合などから老齢(退職)年金を受給していて、その加入期間が20年以上、もしくは40歳以降に10年以上ある人
被扶養者 65歳未満の3親等内の親族で年間収入130万円(障害者や60歳以上の人は180万円)未満の人

届出に必要なもの

適用要件に該当する退職者本人は、国保加入の手続き時に次のものをお持ちください。

  • 健康保険資格喪失証明書
  • 年金証書
  • 印かん(世帯主のもの)
  • 家族の国民健康保険被保険者証
  • マイナンバーがわかるもの
  • 来られた方のご本人確認ができるもの

職権による退職被保険者への切り替え

すでに国保に加入している人が退職被保険者・被扶養者の適用要件に該当している場合、担当課で要件確認ができる場合は届出を省略し、切り替え(職権による適用)をします。

※切り替えに必要な情報確認のため、お問い合わせする場合があります。また、職権による適用をした人には、退職被保険者証を郵送します。